• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ぶんぶん†のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

王者の進化

朝から良いニュースが(*´∀`)



Bugatti SuperVeyron Planned for Frankfurt

2013年9月のフランクフルトモーターショーで公開予定の
ブガッティ・ヴェイロンの改良モデル。
エンジンは怒涛の9.6L W16 クワッドターボ
最高出力は1600馬力 オーバーとのこと

加速性能もトップクラスの0-100km/h加速1.8秒!
お値段もついに2億の大台を突破し、正に地上のコンコルドΣ(゚Д゚)

スーパーカーはこうでなくては。
では、今日も一日頑張って行きましょう~♪
Posted at 2012/11/28 07:26:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月09日 イイね!

ご協力お願いします。

この記事は、ご協力お願いします。について書いています。

以下転載-------------------------------------------------------------------

本日、僕の物凄く大切なシビックが盗難にあってしまいました。

車両はEK9です。

サーキットでのタイムアタックする為にフルノーマルから、物凄く大切に作り上げてきた車両です。
主にDA人に出ていました。

時間
8月1日午前2時頃〜8月5日午前8時20分の間

盗難場所
愛知県長久手市内の契約駐車場です。

登録ナンバー
尾張小牧514 む 1

特徴
•チャンピオンホワイト
•ノーマルエアロ
•スタウト製ダクト付きカーボンボンネット
•スーパーオーリンズ製車高調
•純正ホイール
•RM-01マフラー
•運転席、助手席アクリルガラス
•タイプR純正くるくる内装
•フロントガラスに『ディレッツァ』のステッカー
•リアガラスに『問答無用』のステッカー
•内装無し
•オーディオ、エアコン無し


クルマの外観はノーマル風なんで、ナンバーを変えて犯人が乗り回している可能性があると思われます。

部品取りして放置状態で見つかるという可能性もあります。

部品はネットオークションや中古パーツ店流される可能性もあります。

社外の部品もかなり多く装着してあるためもしかしたら部品から見つかる可能性もあります。

よろしければ当記事の拡散をお願い致します。

トラックバック、転載、リンク、イイネ、何でも構いません。

どんな些細なことでも構いません、情報があればお気兼ねなくお知らせください。

僕は見つかるまで絶対に諦めずに探します。

もし、何か情報があらましたら、お知らせ頂けましたら助かります。

どうか探すのにご協力お願い致します。

--------------------------------------------------------------------------

ご協力をお願いしますm(__)m
Posted at 2012/08/09 12:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月15日 イイね!

これも天下の周りもの?


軽井沢MTGを再来週に控え、質素倹約モードの私です。
まぁこんなものを買ったりしている時点で、節約する気ゼロですがw
肉と小鳩だけ早々に売り切れってどういうことなの そして夜空の不良在庫ェ・・・
--------------------------------------------------------------------------

それにしても、大規模MTG前の葛藤は難しいところがあります
・MTGに向けて愛車を改造したい
・当日のフリマに向けて予算を残したい 
この相反する2つの欲望のバランス
皆さんはどちらに重点を置いているのでしょうか?

自分は皆さんのお言葉を借りますと「ネタ改造担当」ですので(笑
当然、改造に全力注いでいます。 と言いたいところですが
例の”軽井沢価格”のメリットを知っているだけに、尚更悩ましいのです。

おは玉を終えての改造案としては
・エアコンパネル周辺
・助手席シート交換
・ドアパネルに一工夫(というか修理?)
・簡易幌の装着
・ステッカーチューン←       etc.といった具合に山盛り。

特にこのステッカーチューンに関しては、並々ならぬ思いがありまして
常に"チューンダウン"を目指して選定をしているわけです。
*何故チューンアップではなくダウンなのか?
→単に自分の主義です(爆

想像してみてください。
・マーチのボンネットを開けたらRB26が載っていた とか
・エンブレムだけ最安グレードにしてあるAMG とか
・隼のエンジンを積んだMINI とか
格好いいじゃないですか!
ハイスペックな物を一切見せびらかさず、あくまで普通に振る舞う
羊の皮を被った狼、私脱いだら凄いんです! などなど
外見が緩ければ緩いほど、ギャップも大きくなるってもんです。

正攻法で勝負しても、真面目なドレスアップ組には勝ち目はありませんし(笑
一般人が近寄りがたい、ってのは自分の中のロドスタとは何か違うんです。
その点で言うなら去年は上手くいきまして↓



こんな具合に、いま見てもこの仕上がりは好きですねぇ(。・ω・)ノ゙
ふざけたステッカーを張りつつ、ボディはギラギラ光り輝く。
懐かしい・・・(遠い目

う~ん、なんでこんな内容になったんだ( ̄∇ ̄)v笑

--------------------------------------------------------------------------
※ あ、スタイルシートまた弄りました^^;
次回のCSSは・・・ストパンとか?w
Posted at 2012/05/15 23:24:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月16日 イイね!

話題のあの子と・・・

学校が半日だと午後が暇です。
午前をつぶされ何をする、そうだディーラー行こう(冷やかしに
そうと決まればあいつしかいない!


なんやかんやで乗ってきました(。・ω・)ノ゙
本当にこの部分どっちの車種も安っぽいね(汗
BRZなんか実物を見て愕然としましたわw

寺は郡山スバルと、エリア86なるものがあるネッツトヨタ郡山店
試乗車はどちらも置いてありましたが
スバル BRZ 6速MT GT
トヨタ 86 6速AT GT  となっていました、両方乗れてラッキー!

BRZ&86 感想
-------------------------------------------------------------------
・大きさは文句なし、自然に乗れる大きさ
 欲を言えば5ナンバーで出して欲しかったが、十分コンパクト
 ボンネットの起立が車内から見ると大きくて(イメージはコルベットC3みたいな
 高めのアイポイントと相まって、初めてでも車幅が掴みやすいです
 スポーツカーでアイポイントが高いのは、どうだかわかりませんが(汗
 感心したポイントは車内が高いです、ルーフのデザイン分天井が窪んでました。
 この辺の居住性は流石トヨタ、助手席なんか超広いですよ。
 逆にリアシートは完全に荷物置き場です(笑
 一番イメージに近いのがFDのリア、足元はCR-Z
 変に居住性高めて肥大化させるより、正しい判断だと思います。

・インパネのチープさが異常
 センターパネルがシルバーなんですが、あり得ないほど安っぽい
 86は無難なカーボン柄チックな黒、こっちはまだまし
 ダッシュボードは間違いなくベタベタしてくる素材
 ぶっちゃけベタベタしてた←え
 メーターは速度計がメモリ細かすぎますが視認性は良好です
 白メーターの86は特に見やすい。
 
・シフトストロークは短め
 スコスコ手首で入ります、もっと長いのかと思ってましたがこれは意外
 エリーゼくらいのルーズさなら許容範囲だったのですが
 ぶっちゃけシフトの決まりなら、かなり上位の方かと
 ただシフトの感触はゴリゴリしてるかな?
 そんなもん運転してれば慣れますし、問題ないでしょう。

・A級戦犯 クラッチ←
 ストローク 長い
 繋がり   かなり奥
 ・・・ご想像ください(笑

 逆にATのパドルシフトは変則も早くて楽しいわで
 これならATでもスポーツ走行可能です、たぶんMTより早い気がします。
 街中では3分で飽きますが←
---------------------------------------------------------------------
総評
 乗ってみて印象が変わった車種。
 発売当初はネガティブな面ばかり気になっていたが(デザイン等‥)
 運転してみると楽しい車だった。
 取り回しのしやすいというよりは、車種とドライバーの一体感のある車
 ロードスターの人馬一体ともまた違う、あくまで人と機械の立場での一体感
 これは機会があれば長距離もしてみたい。 

 
ん? 運転した感想がないって?
あんな試乗の短さで何を語れと(-"-)笑
精々3kmも走ってないですよ。↓
ディーラー→直線→左折→直線→ディーラー
なので、足回り云々は専門家の方にお任せします!爆


話変わって明日は東京へと遠征に行ってまいります!
就活絡みですが←
どこかお勧めの場所があったら行ってみようと思いますので
よろしければ教えてくださいヾ(--;)そっちメインかよ
電車で行ける場所がベストです

おまけ

前を走っていたトヨタの3色団子
何があったのでしょうか?笑
Posted at 2012/04/16 17:54:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月05日 イイね!

新車のかほり

新車のかほり人は未知なるものに恐れを抱く、そんな言葉があります。
柳の枝が幽霊に見えたり、深夜のリビングに恐怖したり
深海のことを考えてgkbrしたり、宇宙の終わりの先を考えてみたり
死後の世界を想像したり、30年後の自分を描いてみたり
つまり何が言いたいか
早い話がハイブリットカーを初めて運転してみた!
自分にとってはビッグバン並みの衝撃だったんですよ。

事の発端は親戚の叔母様が新車↓でご来宅。
買ったとは聞いていましたが、何を買ったのか見に行くと

プリウス アクア
これは・・・モーターショーで見て以来、密かに気に入っていたアクアじゃないか。
リアは大して格好良くないし、横から見るとまんまヴィッツだけど
シトロエンDS3にそっくりなフロント"だけ"は
リスを連想させてくれて好きなアクアじゃないか!
自 「借りてもいいでしょうか?」
叔 「イイヨ~」
そんなわけで試乗インプレ開始(笑

エンジン始動 お、プッシュスターターだ(今時普通?
ポチッ・・・ ん? これ始動してるのか
恐る恐るブレーキを離すと、進んだヾ(*゚▽゚)ノ 
まるで教習1時間目の生徒状態!
しばし未知との体験を楽しみました(笑

良い点
・ハンドリングが想像よりクイック
 ガタガタ揺らすとちゃんと左右にぶれます、これは好印象
 カローラだとうんともすんとも言いませんでしたから。
・予想より硬い足まわり
 プリウスファミリーなのでもっとグニャグニャした足かと思っていました。
 もちろんストラットにトーションビームなので、完成度としてはおざなりですが
 ステアリングのフィーリングと相まって、元気のいい印象を受けました。
・軽量な車重とモーターの加速のバランス
 アクアは1080kgと現行ロドスタより軽いです
 ハイブリットでここまで軽量だと、最大の弱点の重量も完全に克服できてますね。
 発進時はモーターの鬼トルクでスイスイ出だしてくれますので、
 ハイブリットの鈍重なイメージはまるで受けません。

ハイブリットシステムもここまで小型化してます、正直何が何だかわかりませんが(笑

悪い点
・メーターと実速の差が大きすぎ、最低でも6kmはズレてる(汗
 渋滞の原因のプリウスは、これが原因かと納得。
・シフトの質感が最低
 シフトノブはこんな感じでフロアから生えてますが

 視認性・操作性共にかなりお粗末、おまけにフィーリングが安っぽい
 それとこのシフトレバー、簡単にグルグル回りますΣ(T□T)
 ギア入れただけでくるくる周ります、軽トラ以下です。
 質感もプリウスのノブに似せているんでしょうけれど、真新しさが無いです。
・ペダルが軽い
 国産はいい加減グニャグニャペダルをやめましょうよ・・・涙
・カックンブレーキ
 初期制動の効きで誤魔化すのはやめましょうよ・・・涙
 どうせパッドの減りを考えたブレーキなんて、たかが知れてるんですから。
・エンジン始動後の加速
 ドン亀です。
 発進して60kmからエンジンが起動しますが、その瞬間から加速が鈍ります。
 モーターが2速で加速だとすると、エンジンは4速で加速しているイメージです。
 切り替え自体は非常にスムーズだと感じましたので、ここが気になります(・_・?)
・メーターの質感
 初代から何も変わってません、安っぽい電子メーターのまま。
 CR-ZやワゴンRスティングレー等のインパネを見習って欲しいです。
 あいつらは未来感の演出が凄いです、3日で飽きそうですが(え
 同社ならLFA並みの電子メーターでも、キャラ的には違和感ないと思います

総評
良くも悪くもトヨタの大衆車。

とにかく動きが全てスムーズです。
始動から発進、減速から停止まで違和感をまるで覚えません。
完成度を求めるなら間違いないし、いつものように保守的で冒険をしない
ハイブリット化技術を小型化し、それを高いレベルで実装しているにも関わらず
それを押し出すこともなく淡々と、いつものようにトヨタの車のままです。
アクアは先月の売上が12万台と聞いて驚きましたが
乗って納得 これは売れますよ。
日本人はこういう車大好きですから←(-_-;

ただね・・・ 以下愚痴
---------------------------------------------------------------------
折角の新車、シフトレバーがボタンでも良かったんじゃないでしょうか?
上には書きませんでしたが、ルームミラーの位置もなんだかなと・・・
何が悲しくて左目で延々とミラーを見なくてはいけないんでしょうか。

トヨタは新社長になってから、変わろうとしているのがよく分かります。
86の発売然り、TS030なんてものを作ったりと本当に活動的になりました。
一時期のミニバン・ハイブリット屋だったころとは雲泥の差です。
でも、まだまだ保守的な社風が根強く残っていると感じます。
折角の新型車も、蓋を開ければ何も変わっていません。

その結果がアクアの細かいとこで、車自体を台無しにしているんです。
乗って感じました。この車は味付けが若者向きです。
・買える価格(86と違い)・低燃費・実用性
そこにハンドリングと足回りを良くしてやれば、若者は喜びます。
オプションカタログを見てもそうです、純正でエアロが結構な数あったり
内装も多くのオプションが選べたりと、力が入っています。
今時、峠で夜な夜な疾走する若者も少数でしょうから間違い選択です。

しかし、いざ運転してみれば五感で感じるのはいつものトヨタの雰囲気です。
10年前と今とで、何一つ変わっていません。
最新の車のはずなのに、進歩も未来も何も感じません。
技術は進歩しているでしょうが、批評家でもない限りそんなものはわかりません
むしろ目に見えたコストカットの形跡のほうが目立ってしまいます。

トヨタは若者の未来をなどと、CMなどで大々的にアピールしていますが
その未来を描かせるための努力を、市販車で行わないでどうするのかと
本当にやる気があるのかと、それさえ疑ってしまうような"新型車"でした。



PS: 台風凄かったですね(汗
皆さんは被害等は無かったでしょうか(A゚∇゚)
自分は、ロドスタが抹茶色に・・・orz


Posted at 2012/04/05 22:04:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「夏タイヤ注文(˙ཫ˙)」
何シテル?   03/24 17:27
NA6CE→NA6CE→LA400K 気がつけばオープンカーばかり3台乗り継ぎ 今年は外装を弄る年にしていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINI純正インタークーラー(R55) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 16:08:08
なんちゃってサイドカナード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 10:57:46
汎用サイドカナード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 10:46:50

愛車一覧

ダイハツ コペン クレア (ダイハツ コペン)
地味だけど派手に、言われなければ気が付かない そんなさり気なさを大事にしています。 納 ...
マツダ ユーノスロードスター クロエ (マツダ ユーノスロードスター)
やりたいことはなんでもやろう、行きたい所へ全部行こう! 愛機と付き合い始め、ようやく1年 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
納車からわずか半年 自爆事故で帰らぬ車に・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation