アップロードできた~(*´∀`)
厳密にはまだサーバが不安定で、エラー吐きまくりですがorz
そんなわけで、昨日
through@月時計さんと行ってきました、大昭和祭りのレポートです!
------------------------------------------------------------------------------

朝9時、市立図書館駐車場にて集合。
この20分ほど前に、展示車両が勢ぞろいしていたりしました。

しかしこうして見ると、大人と子供くらい違いますね(汗
クリアテールも初めて拝見しましたが、赤車体にはいいアクセントです。

ダッシュボードには先日完成したモデルカーも。
実物化期待してます←

30分ほどおしゃべりをしていると、時間になりましたので会場へ移動。
その会場が判らずさまよい歩いたのは内緒←
しかし、何故我々が"
昭和祭り"などという
カビの生えたような名前のお祭りに(失礼w)行ったのか?
ご当地キャラクター目当てに決まってるじゃないですか!
詳しくは
ここを見て下さい。
ご当地キャラもここまで来たかというクオリティです。

公式レイヤーさんもいましたので一枚撮らせて頂く。
実は自分のタイプにドンピシャの、目の細い方でした(え

古看板が大量に展示してありましたが、こいつが特に気になったので
ヒンドゥー教の寺院みたいなことになってますね。
一度行ってみると楽しいですよ(日本にあるのか?w

お祭り名物炭水化物。
ただただ無心で食らうのみ、人は食わねば生きて行けぬ・・・南無南無
価格が商工会主催のため格安でしたので^^;

イベントのバナナの叩き売り。
30分の予定だったのですが、開始5分で在庫がなくなる勢い。

イベントはご覧の通り。
ガマの油見たかったなぁ・・・え

ご当地キャラその2のダルライザー。
設定が重いとのことで公式に行ったら。。。リアルすぎですw

ここから展示車両。
マツダT2000 全長6m超で、普通にデカイです。
乗員は3名で、そのためシフトレバーが右にあったりします。

ね?

マツダ K360
マツダ3輪の末っ子的な感じでしょうか、軽トラのご先祖的な位置づけですね。

ホンダ バモス
オープンカー好きとしては見逃せない一台。
ミニモークなんかとジャンルは同じでしょうかね。

トヨタ クラウン
自分の中ではクラウンというとこいつです。
戦後復興の象徴みたいなクルマですしね。
他にもコロナとかオート3輪なんかもありましたが
個人的な興味から撮っておりません←w
午後はthrough@月時計さんとお別れし、単身小峰城へ!
小学生以来来たことが無かったですね(-_-;)

小じんまりとしたお城ですが、それがまたいいバランス。

桜は流石に葉桜が混じって来ていますが、まだまだ大丈夫そう?

その後欲を出して南湖にも行ってきました。
えぇ、人ばかりで駐車なんてできませんともw

どうにか路駐の列に潜り込む、オープンは止まると桜が舞い込みますね。
through@月時計さん、今回は楽しいイベントにお誘い頂きありがとうございました。
※ 夜は夜で滝桜に行ってきました
一日何箇所回れば気が済むのやらw
コンデジだったので画質は勘弁頂きたい^^;

夜7時でも1時間待ちでしたよ~。
Posted at 2012/04/30 23:05:30 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記