画象のアップロードに異常に手間取った(;´∀`)
なんでこんなに上りの回線遅いんだろうか?
いや、サーバーとの接続か うぅむ

2期始まりましたね(ランサーは今週お亡くなりか・・ 幸運Eェ
-------------------------------------------------------------------------
先日みん友さんの日記を見ていると
こんな記事が
あれ? こんな仕様の自転車ウチにもあるぞ。
緑でレザーサドルで、おまけにブリヂストンの自転車が!
ANCHOR RNC3 SPORT
知ってる人は知っている、ネオコットクロモリフレームのあの子です。
自分はホリゾンタルフェチの鉄フレーム好きですが、RNC7よりも3が好きなんです。
だってほら↓

最初からWレバーの台座が付いてるんですよ!
しかもグレードは、泣く子も黙るDURA-ACE!
単に下位グレードにパーツが無いだけですが・・・笑
果たして、納車の段階でSTIレバーを取っ払い
Wレバーを装着する変態は自分以外にいるのでしょうか(A゚∇゚)
他にもこの年式が、スレッドステム装着の最終型だったりするところもお気に入り!
アヘッドステムは鉄ロードには似合わないんですよね。
ちなみに色は特別のイリュージョンターコイズ。
天候や光の加減によって 紫 緑 オレンジ が組み合わさる独特な色。
久々に公式を見たら設定が消えてました(汗
多分マジョーラ アンドロメダⅡ ってのが近いと思います。

サドルは革サドルの定番BROOKS
しかもこいつはTeam Proの絶版品だったりします。
ほら、ロゴプレートがオールドブルックス(誰も知らんて

革質が現行よりシットリしてて、座りやすいんですよね(*´▽`*)ノ

フロント周りは最早ロードバイクの面影なし(爆
NITTOのハーフキャリアにキムラ製作所のLH−06を組み合わせ。
個々だけ見るとランドナーかフポルティフですね。
そこは実用性重視ですよ← とことん軟派

ちなみに、バーハンドルもドロップハンドルを早々に取り外し
マスターシェバーに換装済み。
昔で言うセミドロップハンドルってやつです、バーテープもこれまたBROOKS
しかも上向きに取り付けているため、前半分だけ見ると本当にジャンル不明。
バーは幅があって楽なのですが、バーテープの関係で手のひらが痛いです(汗
まぁそこは”雰囲気重視”ですから。ね
------------------------------------------------------------------------
こうして改まってみると、本当にロドと仕様が似てますね(ノ゚ρ゚)ノ
つまり自分の趣味は昔っから変わってないってことですね。
天気のいい日にツーショットを撮ろう、そうしよう。笑
※ もう一人ドイツのこの娘もいたりします(´・ω・`)
Posted at 2012/04/21 19:51:33 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記