キャッフォ~イ( ゚∀゚)o彡°
長い長い待ち期間だったよ!
前に書いた通り、SSR MK-1 本日履いて参りました
昔から大好きなホイールだっただけに細かいことなんて全然気になりません
TANABE SPEED STAR MK-Ⅰ
・・・いや気になるか(笑
問題点
・センター出ません
・ハブリングは物を選びます
・3ピースなので今どきの軽量ホイールよりは重いです
・スペーサー必須
・熱こもります 抜けません
・アルミ鏡面は手入れが大変です
・専用ナットなのでナット管理が面倒です(これはワタナベも
・リムのボルトが緩むことが有るとかなんとか
・当然バランス取りきれません
・前後リム幅違うためローテーションできません
・取り付け大変です↓
SPEED STAR MK-1 取り付け
まぁそんなネガティブかつ些細な問題は
ですので問題ありません。
では早速全容をばお披露目
3 2 1 ドン!

( ゚Д゚)ウヒョー かちょえ~
今までのワタナベと比較して、当たり前ですが派手になりましたね

でもバーフェンとのバランスで
どことなくキャルルックのビートルっぽくも見える
タイヤの直径も変わっていないのですが
実寸より小径に見える視覚効果も^^;

センターキャップはこんな感じ
うす~いアルミで質感は上々。でも外れやすそうね(汗
リムに関してもフロントは慎ましいですがリアは中々出てて良いです
オフセットは安全パイ取った寸法で頼みましたので

超余裕で収まる優等生(笑
車検も余裕でしょう
・・・
というかボルトカットしたから純正履けない
個人の好みですがバーフェンいっぱいまでホイールを出してはいけません
プラスしたバーフェン分は余るくらいが好きです

イオタのリアフェンダーとか・・・

全体のバランスもいい感じ

ますますおもちゃっぽさが増したような
あ、でも車高が腰高に見えるようになりましたね
こうなると派手な空力系パーツが欲しくなってくる^^;
※ここからただの愚痴

ゴムバルブ・・・ですね

で、フロントが純正バルブ
えぇそうです、TANABEさん早速ポカやらかしましたね(-_-;)
100円200円の品物じゃないんだからさ、検品くらいしっかりやろうよ
入れ忘れで許されるのは文化祭くらいだよ
それよりもだ
わざわざ店舗まで車体を持ち込ませておいて
いよいよ履かせる段階で欠品に気づくショップもどうなの
あんたら神奈川県でホイール専門の老舗! とか謳っちゃってるんでしょ
ホイールにゴムバルブが付いてるなんて小学生でも知ってるよ?
受け入れ検品、って言葉は知らなかったのかな
ただでさえ、そっちの都合に合わせて取付日後回しにされてるんだから
せめて完璧な仕事くらいして欲しかったよ
おまけにセンターキャップ一個取り付けミスで壊すし(笑
また入荷したら来ますね~ なんて言ったけど
車は走るとガソリン代掛かるんですよ、知らないのかな
一見なんて、その辺の石ころ程度にしか思ってないのかもしれないけど
ちょっとなんだかな、と思ってしまいました。
あ

これも直さんと(笑
Posted at 2013/09/08 22:50:59 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記