学校が半日だと午後が暇です。
午前をつぶされ何をする、そうだディーラー行こう(
冷やかしに
そうと決まればあいつしかいない!

なんやかんやで乗ってきました(。・ω・)ノ゙
本当にこの部分どっちの車種も安っぽいね(汗
BRZなんか実物を見て愕然としましたわw
寺は郡山スバルと、エリア86なるものがあるネッツトヨタ郡山店
試乗車はどちらも置いてありましたが
スバル BRZ 6速MT GT
トヨタ 86 6速AT GT となっていました、両方乗れてラッキー!
BRZ&86 感想
-------------------------------------------------------------------
・大きさは文句なし、自然に乗れる大きさ
欲を言えば5ナンバーで出して欲しかったが、十分コンパクト
ボンネットの起立が車内から見ると大きくて(イメージはコルベットC3みたいな
高めのアイポイントと相まって、初めてでも車幅が掴みやすいです
スポーツカーでアイポイントが高いのは、どうだかわかりませんが(汗
感心したポイントは車内が高いです、ルーフのデザイン分天井が窪んでました。
この辺の居住性は流石トヨタ、助手席なんか超広いですよ。
逆にリアシートは完全に荷物置き場です(笑
一番イメージに近いのがFDのリア、足元はCR-Z
変に居住性高めて肥大化させるより、正しい判断だと思います。
・インパネのチープさが異常
センターパネルがシルバーなんですが、あり得ないほど安っぽい
86は無難なカーボン柄チックな黒、こっちはまだまし
ダッシュボードは間違いなくベタベタしてくる素材
ぶっちゃけベタベタしてた←え
メーターは速度計がメモリ細かすぎますが視認性は良好です
白メーターの86は特に見やすい。
・シフトストロークは短め
スコスコ手首で入ります、もっと長いのかと思ってましたがこれは意外
エリーゼくらいのルーズさなら許容範囲だったのですが
ぶっちゃけシフトの決まりなら、かなり上位の方かと
ただシフトの感触はゴリゴリしてるかな?
そんなもん運転してれば慣れますし、問題ないでしょう。
・A級戦犯 クラッチ←
ストローク 長い
繋がり かなり奥
・・・ご想像ください(笑
逆にATのパドルシフトは変則も早くて楽しいわで
これならATでもスポーツ走行可能です、たぶんMTより早い気がします。
街中では3分で飽きますが←
---------------------------------------------------------------------
総評
乗ってみて印象が変わった車種。
発売当初はネガティブな面ばかり気になっていたが(デザイン等‥)
運転してみると楽しい車だった。
取り回しのしやすいというよりは、車種とドライバーの一体感のある車
ロードスターの人馬一体ともまた違う、あくまで人と機械の立場での一体感
これは機会があれば長距離もしてみたい。
ん? 運転した感想がないって?
あんな試乗の短さで何を語れと(-"-)笑
精々3kmも走ってないですよ。↓
ディーラー→直線→左折→直線→ディーラー
なので、足回り云々は専門家の方にお任せします!爆
話変わって明日は東京へと遠征に行ってまいります!
就活絡みですが←
どこかお勧めの場所があったら行ってみようと思いますので
よろしければ教えてくださいヾ(--;)そっちメインかよ
電車で行ける場所がベストです
おまけ

前を走っていたトヨタの3色団子
何があったのでしょうか?笑
Posted at 2012/04/16 17:54:13 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記