• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ぶんぶん†のブログ一覧

2012年04月06日 イイね!

切った貼ったは得意のうち

日記だと思った?
残念。さやかちゃんでした!

今日発売ですよ(。・ω・)ノ゙
-----------------------------------------------------------------------
愛用のK.G.WORKS ISCU
パーツレビューにも上げてますが、改めてご紹介。
カプラーポン付けで簡単装着、にも関わらず素敵な存在感
エンジン始動を儀式めいたものにしてくれる、そんなアイテム。
内装の目標である戦闘機チックな雰囲気には必須のパーツです。
※開封時のひとコマ

逆やんけヾ(~∇~;)

で、このアイテムは1DIN 装着してるオーディオも1DINなんですが
純正オーディオのスペースが2.5DINですので、そのまま装着すると

スキマが空きます。

・・・バカ言ってないで。

この隙間が運転するたびに気になっていたので、この際補修しましょう。

プラ板を買ってきて

切って

余っているカーボンシートを貼り

パネルに挟み込み

ね、簡単でしょ?


ついでにメーターフード裏にスポンジを貼り、異音対策。

さて、日曜はおは玉だ。
参加される方々、今回もよろしくお願いいたします!
Posted at 2012/04/06 21:13:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年04月05日 イイね!

新車のかほり

新車のかほり人は未知なるものに恐れを抱く、そんな言葉があります。
柳の枝が幽霊に見えたり、深夜のリビングに恐怖したり
深海のことを考えてgkbrしたり、宇宙の終わりの先を考えてみたり
死後の世界を想像したり、30年後の自分を描いてみたり
つまり何が言いたいか
早い話がハイブリットカーを初めて運転してみた!
自分にとってはビッグバン並みの衝撃だったんですよ。

事の発端は親戚の叔母様が新車↓でご来宅。
買ったとは聞いていましたが、何を買ったのか見に行くと

プリウス アクア
これは・・・モーターショーで見て以来、密かに気に入っていたアクアじゃないか。
リアは大して格好良くないし、横から見るとまんまヴィッツだけど
シトロエンDS3にそっくりなフロント"だけ"は
リスを連想させてくれて好きなアクアじゃないか!
自 「借りてもいいでしょうか?」
叔 「イイヨ~」
そんなわけで試乗インプレ開始(笑

エンジン始動 お、プッシュスターターだ(今時普通?
ポチッ・・・ ん? これ始動してるのか
恐る恐るブレーキを離すと、進んだヾ(*゚▽゚)ノ 
まるで教習1時間目の生徒状態!
しばし未知との体験を楽しみました(笑

良い点
・ハンドリングが想像よりクイック
 ガタガタ揺らすとちゃんと左右にぶれます、これは好印象
 カローラだとうんともすんとも言いませんでしたから。
・予想より硬い足まわり
 プリウスファミリーなのでもっとグニャグニャした足かと思っていました。
 もちろんストラットにトーションビームなので、完成度としてはおざなりですが
 ステアリングのフィーリングと相まって、元気のいい印象を受けました。
・軽量な車重とモーターの加速のバランス
 アクアは1080kgと現行ロドスタより軽いです
 ハイブリットでここまで軽量だと、最大の弱点の重量も完全に克服できてますね。
 発進時はモーターの鬼トルクでスイスイ出だしてくれますので、
 ハイブリットの鈍重なイメージはまるで受けません。

ハイブリットシステムもここまで小型化してます、正直何が何だかわかりませんが(笑

悪い点
・メーターと実速の差が大きすぎ、最低でも6kmはズレてる(汗
 渋滞の原因のプリウスは、これが原因かと納得。
・シフトの質感が最低
 シフトノブはこんな感じでフロアから生えてますが

 視認性・操作性共にかなりお粗末、おまけにフィーリングが安っぽい
 それとこのシフトレバー、簡単にグルグル回りますΣ(T□T)
 ギア入れただけでくるくる周ります、軽トラ以下です。
 質感もプリウスのノブに似せているんでしょうけれど、真新しさが無いです。
・ペダルが軽い
 国産はいい加減グニャグニャペダルをやめましょうよ・・・涙
・カックンブレーキ
 初期制動の効きで誤魔化すのはやめましょうよ・・・涙
 どうせパッドの減りを考えたブレーキなんて、たかが知れてるんですから。
・エンジン始動後の加速
 ドン亀です。
 発進して60kmからエンジンが起動しますが、その瞬間から加速が鈍ります。
 モーターが2速で加速だとすると、エンジンは4速で加速しているイメージです。
 切り替え自体は非常にスムーズだと感じましたので、ここが気になります(・_・?)
・メーターの質感
 初代から何も変わってません、安っぽい電子メーターのまま。
 CR-ZやワゴンRスティングレー等のインパネを見習って欲しいです。
 あいつらは未来感の演出が凄いです、3日で飽きそうですが(え
 同社ならLFA並みの電子メーターでも、キャラ的には違和感ないと思います

総評
良くも悪くもトヨタの大衆車。

とにかく動きが全てスムーズです。
始動から発進、減速から停止まで違和感をまるで覚えません。
完成度を求めるなら間違いないし、いつものように保守的で冒険をしない
ハイブリット化技術を小型化し、それを高いレベルで実装しているにも関わらず
それを押し出すこともなく淡々と、いつものようにトヨタの車のままです。
アクアは先月の売上が12万台と聞いて驚きましたが
乗って納得 これは売れますよ。
日本人はこういう車大好きですから←(-_-;

ただね・・・ 以下愚痴
---------------------------------------------------------------------
折角の新車、シフトレバーがボタンでも良かったんじゃないでしょうか?
上には書きませんでしたが、ルームミラーの位置もなんだかなと・・・
何が悲しくて左目で延々とミラーを見なくてはいけないんでしょうか。

トヨタは新社長になってから、変わろうとしているのがよく分かります。
86の発売然り、TS030なんてものを作ったりと本当に活動的になりました。
一時期のミニバン・ハイブリット屋だったころとは雲泥の差です。
でも、まだまだ保守的な社風が根強く残っていると感じます。
折角の新型車も、蓋を開ければ何も変わっていません。

その結果がアクアの細かいとこで、車自体を台無しにしているんです。
乗って感じました。この車は味付けが若者向きです。
・買える価格(86と違い)・低燃費・実用性
そこにハンドリングと足回りを良くしてやれば、若者は喜びます。
オプションカタログを見てもそうです、純正でエアロが結構な数あったり
内装も多くのオプションが選べたりと、力が入っています。
今時、峠で夜な夜な疾走する若者も少数でしょうから間違い選択です。

しかし、いざ運転してみれば五感で感じるのはいつものトヨタの雰囲気です。
10年前と今とで、何一つ変わっていません。
最新の車のはずなのに、進歩も未来も何も感じません。
技術は進歩しているでしょうが、批評家でもない限りそんなものはわかりません
むしろ目に見えたコストカットの形跡のほうが目立ってしまいます。

トヨタは若者の未来をなどと、CMなどで大々的にアピールしていますが
その未来を描かせるための努力を、市販車で行わないでどうするのかと
本当にやる気があるのかと、それさえ疑ってしまうような"新型車"でした。



PS: 台風凄かったですね(汗
皆さんは被害等は無かったでしょうか(A゚∇゚)
自分は、ロドスタが抹茶色に・・・orz


Posted at 2012/04/05 22:04:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月02日 イイね!

開き直る勇気!

昼でも食べに行こうかと、ロドさんでZoom Zoom。
駐車場に車を止めてと ガガッ・・・
ん?




あぁぁぁぁぁぁぁぁぁΣ(T□T)
Bリップを付けて以降底を擦らないもんだから存在を忘れていた!
まさかこんな凡ミスで、初物の傷を付けるとはorz

こんな時は、この言葉を思い出そう。
「勇気と最後につければ、大抵の言葉はポジティヴに置換できますよ」
「愛車を傷つける勇気!」
「なんと」
 すげえ。
 結果として車を傷つけただけなのに、まるでそうすることによって
 とてつもない覚悟をしたかのような印象がある
 ――そんなことは一言も言っていないのに。

・・・
置換できるかぁ。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!

泣いていても仕方がありませんので、ここは↓

こんなものを切って

貼り付ける。

これぞ、開き直る勇気!
世○谷ベースで見たようなデザインなのは、内緒(笑
Posted at 2012/04/02 21:32:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年04月01日 イイね!

新車、もとい次の愛車買いました!

ロドさんの車検が今月末で切ますので、これを機に愛車を一新しました!

コブラ アジアパシフィックモデル
シェルビーアジアが昨年から販売している、アジア限定のコブラのモデル
ソフトトップ標準装備、暖房まで付いてくるお得感満載のパッケージング
1180kgの軽量ボディーに搭載されるエンジンは
漢の6㍑V8
最高出力500馬力のパワーは3速までホイルスピンし続けるぞ!
夜中に住宅街で乗った日には、ご近所様からの白い目が向けられるだろう・・・
お値段据え置き680万円、苦労のすえ64回ローンで契約(涙
来月上旬納車予定! オープンカーMTGでお会いいたしましょう(゚▽゚*)

あ、もちろん嘘ですよ?
だってほら今日は4月の1日ですし←
Posted at 2012/04/01 16:02:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「夏タイヤ注文(˙ཫ˙)」
何シテル?   03/24 17:27
NA6CE→NA6CE→LA400K 気がつけばオープンカーばかり3台乗り継ぎ 今年は外装を弄る年にしていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 5 67
8 91011 1213 14
15 1617181920 21
222324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

BMW MINI純正インタークーラー(R55) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 16:08:08
なんちゃってサイドカナード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 10:57:46
汎用サイドカナード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 10:46:50

愛車一覧

ダイハツ コペン クレア (ダイハツ コペン)
地味だけど派手に、言われなければ気が付かない そんなさり気なさを大事にしています。 納 ...
マツダ ユーノスロードスター クロエ (マツダ ユーノスロードスター)
やりたいことはなんでもやろう、行きたい所へ全部行こう! 愛機と付き合い始め、ようやく1年 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
納車からわずか半年 自爆事故で帰らぬ車に・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation