• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.Jimmyのブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

BRZに惹かれています

BRZに惹かれています大変ご無沙汰しております、気がつけば1年8ヶ月ぶりになってしまいました(不精です)。

この1年、色々あったような、なかったような...。
(バイクがNinja250Rからゼファー750になりました。)

さておき、もうすぐアルファ147の2回目の車検時期が近づいてきました。

週1日ちょこっと乗る程度、持て余していることも確かです。
車の無い生活でも、特に不便はなく...むしろ生活能力が上がります。
が、そこは譲れませぬ、平和な時代でも武士における刀のようなものです!
なので、車を手放すという選択はナシで。

8月の頭に突然「そうだ、BRZを見に行こう。」と軽い気持ちでスバルさんに行ったのを皮切りに、商談を続けて悩む日々が始まるのでした。
行動は思いつきですが、86/BRZはデビュー時からとても気になる存在でした。
最初はハチロクというネームバリューに乗っかった企画物と思っていましたが、雑誌の開発者インタビューを読んだり、試乗を通して存外にピュアなものを感じたような気がしたのです。

アルファとはベクトルが違いますが、楽しい車だな〜と。
試乗車はMTで、久しぶりの純粋なMTにドキドキでしたが、操る喜びを体感です。
クラッチのつながる位置が思ったより手前で、発進時は吹かしまくってしまいましたが(恥)。

MTをスムーズに操れる人はカッコイイ、そんな古典的かもしれない考えを持っております。
また、BRZのクーペスタイルはツボにはまっており、非常に心が揺れています。
アルファの今後の維持費や、今なら下取りがそこそこというのも悩みの種で...
GTAのV6エンジンは超気持ちの良いものですし、近所迷惑スレスレなサウンドも魅力!

でも、トヨタ&スバルが手を組んでのスポーツカーってのも今しか無いものでしょうし...、こういう車に若者が乗らねば!なんて気持ちも。

一旦まとめ
*アルファの良いところ
・3.2L V6エンジンの気持ちよさとサウンド
・滅多に同じ車を見ない
・ハッチバック形状(荷物は積みやすい)
・意外と広め(?)な後部座席
・ジャジャ馬なところ

*アルファの悪いところ
・5km/Lの燃費(気持ちよさと引き換え)
・最小回転半径6.1m(辛いのは慣れない場所や狭い場所での駐車時や、道路に出るとき位ですが)
・10年選手なので、今後の故障が心配

*BRZの良さそうなところ
・クーペであること(スポーツカーっぽさ)
・部品や関連製品が豊富
・MTでFRという楽しそうな響き
・カタログ燃費12km/L
・視界や取り回しはアルファに比べ良さそう
・新車ならしばらくは維持費の心配も無さそう?

*BRZの悪そうなところ
・後部座席と荷物の出し入れは割り切りで
・台数が多く、良く見かけること(それでも全体数からは少数派ですが)

もしBRZを選ぶとしたら、「クリスタルブラックシリカ」か「ダークグレーメタリック」で悩んでます。
ブルーも良いのですが、アルファでも黒を選ぶ人間ですから...。

当然ローンなので、STIのエアロ(今なら30%OFF)も一緒にしちゃおうか〜とか、グレードはSかRか〜何てことを四六時中考えています。

などなど、すごく悩んでいます。
悩みをダラダラ書いたブログで申し訳ないです。
読んでくださった方、大感謝です。








Posted at 2014/09/01 01:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月11日 イイね!

車載空気清浄機のモニター

車載空気清浄機のモニター本日はgooリサーチ(アンケート等でポイントを貯めるサイト)のモニター調査として、車載用空気清浄機「PHILIPS Go Pure2」の取り付けと試用をして参りました。


取り付け、操作は非常に簡単で、「シガーソケットに差し込んでスイッチを入れるだけ」。


説明書を読むのが得意でなくても全く問題なしで一安心。


設置場所は・・・とりあえず助手席に。



(この後、後席足元に置きました。)


空気清浄機というものに触れるのが初めてなので、どんなものかと思っておりましたが、車内のニオイやエアコンのニオイを感じさせないくらいの効果があったように思えます。


冬場や高速道路など、窓を締め切った状態で車内の空気が悪いかなと感じることがあったので、今後活躍して貰えそうです。


花粉への効果も期待したいですね。


機械が大きめなので、設置場所に少々困るかもしれません・・・。


ダッシュボードにスペースは無く、どうしてもシートまたは足元に置くしかなく、

ヘッドレストにぶら下げられるようになっておりますが、バケットシートなので・・・。


ウチでは滅多にありませんが、フル乗車の場合には誰かにもってもらうしか・・・?


もう少しコンパクトだとベリーグッドでした。


製品機能には満足しております、ありがとうございました!


と、本日は宣伝的になって申し訳御座いません。
Posted at 2013/01/11 00:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月09日 イイね!

2012→2013年

2012→2013年すごくご無沙汰しております、思えばパンク以来でございます・・・。


あれをきっかけにスペアタイヤは必要!と感じたので、すぐさま147用をオークションで用意したりしておりました。


説明書にはGTA用スペアタイヤ用ホイールボルトが必要なように書かれておりますが、普通ので問題ないようです。


使うことが起こらないのが一番ですが、万が一のときにエコタイヤを履くはめにならずにすみそうです(?)


年末は車検でございました!


オイル交換、ブレーキオイル交換も含め、一先ず他に故障も無く無事OKで御座いました。


・・・ウインドウォッシャーがぶらさがっている状態なので、仮止めでやってくれたようです・・・。
(147はよくある事みたいですね。)


一つ怖いのが・・・、パワステオイルがお漏らししているとのこと。


すぐにヤバイというわけではないようですが、交換となるとそれなりの費用がかかるようで・・・。


とりあえず、ワコーズの漏れ止め剤が効くとのことで、早速添加!



あとは日常的に減っていないかを点検ですね・・・。


すえ切り、フルロックはなるべくしないよう心がけてはおりますが・・・、そうも言えない状況が多々なので・・・(相変わらず某ショッピングモールから出るのが怖い・・・行かなきゃ良い?)


ヘビ年=年男=厄年、がんばります!
(厄とかは気にしない性分です!、人生の変わり目に気をつけろということで)


そういえば元旦、近所でブルーの147が止まっているのを見かけましたが・・・まさか?




Posted at 2013/01/09 22:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年10月04日 イイね!

やっちまっただ

やっちまっただ久しぶりにちょい~っと走って楽しんでおりました・・・が


・・・やっちまったです。


左フロントタイヤをパンクさせてしまいました。



未熟さが出ましたわ・・・。


ちょっと狭い道、反対車線は森が迫っているところのカーブで(表現がよく分からない?)大型トレーラーが少しセンターラインを超えて走って来まして・・・(言い訳がましいですが)


左に寄せすぎたところ、縁石に当ててしまったようです。


結構な音がしたので、バンパーやっちまったかなとも思いましたが幸い無傷、事故にもならずに良かったかな、と。


そこからの判断ですよね・・・ちょっと失敗したかも。


とりあえずガソリンスタンドへ。


GTAにはスペアタイヤがなく、補修も出来ない傷なので交換に・・・。


当然マランゴーニなんて扱っているところは無いのでレッカーしてもしょうがないか・・・となって、扱いのあるタイヤに変えちゃって下さい、と。


そんなわけで、一輪だけ横浜ゴムのECOSを履いております・・・。


アンチエコカーにエコタイヤです(しかも一つ)。


もう人目にさらせないわ~、でも仕方ない!


近くで見なければ分からないし・・・、タイヤの違いが分かるほど腕が無いし・・・、ネタにもなるし!


ポジティブに行きますわ!


正解を考えるとしたら、家の近所だったので駐車場に入れて、マランゴーニを取り寄せてから出張取り付けを頼めば良かったのでは・・・?


ともあれ、もっとスピードを落としておけば、という反省を。

Posted at 2012/10/04 23:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年09月09日 イイね!

クルマに魂が宿るとしたら、浮気はヤバイ!?

ご無沙汰しております。


8月の後半はライブなどなど熱い夏でございました!


今回のライブは町田でやりまして、終演後に歩いていたら素敵な看板が・・・。

レストラン、お金に余裕があったら行ってみよう・・・(連れて行く人がいない問題が・・・)


そんな折、リハーサルのために出発しようとクルマに乗り込み、キーを捻ると・・・


「ピーっ・・・」


・・・エンジンが掛からない!


セレなので、ブレーキを踏みながらキーを捻りますよね・・・


その際にブレーキが何故かガチガチで(引っ込んじゃった感じ?)、通常あるべき踏みしろが無い感じでした。


しばらく休んで再チャレンジしたら、普通に掛かったので一安心・・・その後は特に問題ないので、バイクに浮気していた為に拗ねたのでしょう・・・。


とりあえず最近はエンジン停止の際はニュートラルで止めております。


真偽は分かりませんが、説明書的には1速で止めろとありますが、父の話によるとNの方が良いとか。





上の写真、何気なく団地で撮ったらイイ感じに・・・、多分今までではベストショットです。
Posted at 2012/09/09 00:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「意識せずに目的地に辿り着いたら総走行距離が7777kmでした!
ちょっと嬉しい。」
何シテル?   12/24 00:01
BMW 320i Mスポーツ(G20)に乗っています! プラモデル、ミニカーなども楽しんでおります。 過去所有 アルファロメオ 147GTA スバル ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マップデータ更新(Road Map JAPAN Live 2021-2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 23:27:54
BMW ConnectedDrive Automatic MAP updateが増えた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 23:27:15
TEZZO BASE 夏祭り 2015 開催!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/11 22:28:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
紆余曲折あってBMW 3シリーズへと乗り換えました。 スポーツセダンの王道、安定感ある ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
アルファロメオ159 とても楽しく、かっこいい車でした! 今でも159のデザインは最高だ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
気軽に乗れて質感の高いSUVでした! 2.5Lターボは大トルクで乗りやすく、 ACC、 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
98年式ゼファー750です。 もう旧車の仲間入りと言えるかもしれませんが、オートバイら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation