• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でーすけさんのブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

moveの実力

moveの実力うちのL150S ムーヴカスタム R(後期 3発ターボ)の燃費ってどのくらいやったんやろって、ふと思い立ち、改めて計測してみたところ、13.4km/L でした。

通勤+街乗りオンリーで、4名乗車もしてるから、いい方なんかなぁ。もちろん、最近の軽自動車にはかなわんですけど。

ターボなんで4人乗車でもラクラクスイスイやし、そう考えれば、こんなもんなんかな・・・。


ODOは9.5千kmを超えました。タイベル&ウオポンも交換済みです。
ボロくなってきたけど、かわいいやつです。
Posted at 2015/11/27 12:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

悪化した病の話

悪化した病の話ここ最近、僕のお友達関係では買替えや増車?される方が何人かおられますが、僕の場合はブームに乗ったわけでもそんなお友達の方々に影響を受けたわけでもなく、切実に、我が家のインカムと自分の乗りたい車に対する欲求との葛藤の中で、家族会議を経て、もはや買替えは避けられないという結論に至ったものです。奇しくも「いい夫婦」の日に。


手放す時期は、12月中ごろになるんじゃないかと思います。
それまでの間、オフ会等ありましたら、お声かけください。是非遊んでください。
最後までこいつとの生活を楽しんでいきたいと思います。


足は付けたまま手放すことになりました。
この足の仕様決定するに当たっては、やぬすぃさん、★やまいち★さんには、大変お世話になりました。改めてお礼申し上げます。その節は大変ありがとうございました。おかげさまで、大変楽しく乗ることができました。
次オーナーが走り重視の方であれば、自信をもってそのままお使いください!と言えます。(OHした方がいいですが・・・。)


※写真は本文とはかんけーありません。
197台しか生産されていないケンメリGT-R。”GT-R仕様”ではなく、ほんまもんでした。
車台番号197番なので、ナンバーも197とのこと。
オリジナルなのかレストアしたのか、グリルの網が、よくあるBBQコンロの網を黒く塗った感じのものだったことが意外でした。
Posted at 2015/11/23 07:54:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

2回目の車検と延長保証更新の是非

2回目の車検と延長保証更新の是非今年の12月に2回目の車検です。

延長保証に入るかどうかが、ディーラーで車検を受けるか否かの判断のカギです。
車検の見積りの詳細は、フォトギャラにアップしたとおり。

延長保証に入るためには、ディーラーにおける車検整備と定期点検が必須要件。
延長保証さえあきらめるのであれば、もうディーラーとの付き合いすら不要という選択肢もあり得ます。


ただ、5年以内にメーカー一般保証・特別保証を含めた無償交換がこんなに↓起きたというのは、改めて考えてみれば、恐ろしいことかもしれません。

 ・タンブルジェネレーターバルブ交換
 ・タンブルジェネレーターバルブ駆動モーター交換
 ・左右ヘッドライトユニット交換
 ・フロントバンパー交換

延長保証に入ることで、向こう2年間(満7年まで)メーカー一般保証と特別保証の範囲内が保証されることになりますが、8年目以降は延長保証の制度がないため、更新したくともできません。

なお、今後起きる可能性の高い、この車の潜在的な故障等は次のとおりと理解しています。(ほかにもありますかね?)

 ・二次エアバルブ故障
 ・パワステポンプ異音
 ・ラジエータお漏らし
 ・パワーウィンドウ落ち

お金のかかるものばっかりです。
これらが8年目以降に起きるのか、7年目までに起きるのか。

7年目までに2つ以上起きるのであれば、延長保証の甲斐があるってもんなのですが、そんなに都合よくもいかないでしょうし・・・。

複雑な心境です。
サヨナラする可能性もなくもないかなって感じです。
Posted at 2015/10/10 14:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月08日 イイね!

タンブルジェネレーターバルブ(TGV)の駆動モーター部品の交換

タンブルジェネレーターバルブ(TGV)の駆動モーター部品の交換タンブルジェネレーターバルブ(TGV)の駆動モーター部品を交換したことについては、整備手帳に書いたところです。

個人的に、また、ディーラーのサービスご担当者としても、タンブルジェネレーターバルブの故障は、GRB/GVBにおいて頻発しているものではないと思っていましたが、ググってみると何人かは故障・交換されている方もいるようでした。

5年10万キロ以内でしたので、メーカーの「特別保証」の範疇による無償作業になります。

ただ、うちのクルマは、約1年前の2014年10月にも、タンブルジェネレーターバルブのアッセンブリー交換を行っています。
1年1万キロ後に同じバンクの同じ部品が故障する、今のご時世、部品精度ってそんなもんなんかな?と思いました。

なお、一旦エラーを検知した後、その後3回連続エンジン始動時のエラー検知を行わなかった場合(3回連続正常にエンジン始動した場合)、このエンジンチェックランプは、自動的に消灯するとのことでした。

Posted at 2015/10/10 11:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

アクアドリームという大陸製の78連発ポジションランプ

アクアドリームという大陸製の78連発ポジションランプ耐久性はしらんけど、この値段でこれなら、まぁとりあえずOKじゃないでしょうか。
Posted at 2015/07/12 20:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@やぬすぃ おめでとうございます!」
何シテル?   12/26 12:44
_
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDASPEED サスペンション強化ブッシュ&リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 19:05:20
MAZDASPEED 強化ブッシュ&リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 19:04:35
オートエグゼ AutoExe サスペンションブッシュセット(ロア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 19:03:55

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
S Special Package クリスタルホワイトパールマイカ CD+DVD+フルセ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 3発ターボのよく走るかわいいやつです。  それでいて、静寂性にもすぐれていて、高速巡 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ハンドリング、質感、静寂性など、どこをとっても問題のないいいクルマでしたが、なんせよく ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 2010年12月登録,2011年1月23日納車されました。  不満点となるであろう重 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation