• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

Dがお詫びと説明にやって来ました

最近流行っている、Dに預けたお客さんの車の不適切な使用実態。

私も先般のブログに載せた様に不愉快な思いをさせられました。
「Dが私のGTI adidasを無謀運転したお詫び」で書いた通りです。

本日、店長と、サービスの部長が お詫び+説明+誠意 を持ってやって来ました。


Dでは私のブログ、ここを前から知っていて、見ているそうです。

喜んで良いのか悪いのか、私の個人的なお遊びブログですが、
「Dが私のGTI adidasを無謀運転したお詫び」の日がアクセス数が数千件とダントツで多かったです。

大勢の皆さんが見ているようなので続編です。


実際に電話だけでの謝罪では私の気がすんで無いことを、
ここのブログで気がついて、急遽、今回の来訪での謝罪、説明となったようです。

電話では声だけですから、
相手が「もういいですよ」と言ったとしても、それが、呆れてもう対応しなくていい、という返事なのか、納得して分かったから次回から注意してね、なのか分かりません。

私の電話での対応が静かで大人しかったので、納得して頂けたと勘違いしてしまった、との事。



「オイ、コラッ、謝って済むと思ってんのかい?誠意みせろや、コラ!」

とか言っていれば、また違った対応になったようです。
やっぱり、私のようなまじめで、大人しく、静かな性格だと損しますね(笑)


で、説明から、謝罪、今後の話を30分ほどしました。


・無謀運転
 外注先がやったことは間違いない。
 外注先と今後の取引に向けて契約書の見直し、締結をする予定。
 また、ディーラーから車を預ける際に走行距離、ガソリンの量をチェックするようにする。
 お客様の車で試乗会しないように再度、注意喚起する。

・車載時のキー抜き忘れ
 車載されている動画が残っていた件は、
 エンジンONではなく、エンジンOFFでキーが刺さったままだった、と説明を受けました。
 エンジンONでは無いが、ACCのONでバッテリーに負担が掛かるので注意する。
 セキュリティの観点からも、キーは抜いて、施錠して運ぶように指導する。

・謝罪方法
 電話での謝罪だけで済ます事無く、お客様を第一として、今一度、教育し直す。


こんな感じでした。
全て当然の事で、当たり前の事なので、驚くような事はありませんでした。



私は、某メーカーで営業職として仕事をしています。

やっぱり、時々クレームは発生します。
営業の自分のミスだったり、工場のミスだったり、外注先のミスだったり、様々です。

そんな時の自分の対応、会社の対応を考えると、
やっぱり、今回の対応はマズイでしょう、とすぐに思います。

程度にもよりますが、クレームが発生したら、即電話連絡、そしてすぐに訪問が基本です。
訪問の時に相手が居る、居ないは別としても行きます。

今の職場、私の部署ではこういう対応をしているので、今回の対応のマズさは際立ちました。


今回が最後ではなく、
最終的な報告をもう一度、してくれるようなので、それに期待したいと思います。


Dに対する信用は失墜し、完全に信用出来なくなりました。

だからと言って、他のDに移るという事もできません。
都会と違って近所には今のDしかありませんので。
私が納得できる対策、対応、説明を受けて、またDに任せてみよう、という気持ちになれるような最終報告と対応を期待したいと思います。



そういえば、私は大学で 法学部 法律学科 を卒業しました。
精神的苦痛ってどんなのか、今回、身をもって実感しました。
こういうのが精神的苦痛だったのか、と。
ブログ一覧 | GTI | 日記
Posted at 2011/10/31 00:33:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

のっぴきならない理由なのかなって From [ ばんでぃが自由帳 ] 2011年10月31日 09:21
KEN@GTI_adidasさんの、<A href="http://minkara.carview.
ブログ人気記事

夕暮空
KUMAMONさん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

風あざみ😌
メタひか♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

この記事へのコメント

2011年10月31日 0:54
こんばんは!

私も法学部法律学科を卒業しましたよ(笑)。

ブログを見て謝罪に来るなんて、遅すぎますよね。

私の会社にもお客様から苦情が来ますが、
やはり最初の対応が肝心ですよね。

電話で済ませるなんでもってのほかと思います。

信頼を築くためには何年もかかりますが、
失うのは一瞬ですから。

私もこのDを反面教師にして気をつけていきたいと思います。
コメントへの返答
2011年10月31日 23:45
法学部法律学科を出た同志でしたか(笑)

自動車ディーラーに限らなくても、ビジネスの世界では苦情対応が一番重要ですよね。

うちの会社なんて、苦情じゃなくてもお客様相談室に連絡入ったら、即日連絡するのが決まりになってます。

他の会社も多くはそうだと思いますが。

これだけ騒いで自分が同じ事をしないように、気をつけて生きていこうと思います。
2011年10月31日 1:03
KENさんのブログ見て気づくってどうかしてると思います。
クレームが発生した場合、どうであれすぐ伺うのが常識ですしね。

私もクレーム対応には改めて気を付けたいと思います。
コメントへの返答
2011年10月31日 23:46
一番嫌な仕事がクレーム対応なんですけどね。

でも、放置すると話が大きくなるのが特徴なので、消火するには、火が小さいうちにすべきですよね。

反面教師として、今回の件はある意味、人生の役に立ったかもしれません。
2011年10月31日 1:43
もう、Dは許さんでいいですねw

カス野郎です(´・ω・`)

これからはCOXですね~(爆)
コメントへの返答
2011年10月31日 23:48
いや~
住んでいる地域とお金があれば、COXで全てお任せして、という考えも無くはないですが・・・

無理です。

今のDで、出来れば、今後、しっかりと対応してもらえることがベストです。
2011年10月31日 6:43
私ならロードサービスもあることだし少し遠方になってもD変えちゃいますね

COX行くよりは遥かに近いと思いますし

Dからすれば下請のした事かもしれないですが、我々ユーザーからしたらVWってこんなん?と悪いイメージを持つ事となります

今後どの様な方向になるか分かりませんが、客相にも一報入れた方がいいんじゃないでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月31日 23:50
たしかに、COXに行くより違う系列のDに変えるのも一つの手段かと思います。

最近、気のせいか、VWに限らず、Dでの無謀運転や、常識ハズレの対応で盛り上がってるのが気になります。

今のDがどんな会社なのか確認するために、VWJには先日TELしてあります。
2011年10月31日 9:50
Kazooさん!ナイスコメ!
そーだよ、もう点検整備もCOXでいいんじゃない?(爆)
毎回ワタシがじきじきに道案内しましょう!ドトールとうどん代は出してヨ(^^ゞ

わたしも企業法務の資格もってますんで、
出番があれば助言するつもりでしたけど・・・
ま、特に言うことはないっス、この件て最初から話しにならないレベルなんで(苦笑)

気持ちが落ち着くまで時間かかると思いますから、
Dが性根入れ替えて、長期的に対応努力を継続して、結果
KENさんの心情が少しでも落ち着く方向へ向けばそれが改善になるのかな、と思います。

え~もう しょーがないな~
三回目のプリンで少しは機嫌なおるの?(爆)
コメントへの返答
2011年10月31日 23:55
やっぱ、法学部出身とか、法務の仕事やってる人は、違いますね!
私も!!(笑)

信用が出来ないDだとしても、不愉快な思いをした私が、そのために面倒なD変更とか、不便な思いをするのは、さらに気に入らないので、改善してくれるのを期待しています。

これで2回目があったら、そんときは、法学部の知識を総動員しますよ!

あ、プリンは頂きますよ♪
プリン貰って怒る人は居ないでしょ。
2011年10月31日 11:50
何かサービスしてもらったどうでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月31日 23:56
勝手に人の車を雑に扱って、代わりにオイル交換一回無料にします、と言われてもね。。。

新しい車と交換します、と言われたら、そこまでは・・・と逆に恐縮するのが私です。
2011年10月31日 14:45
何か釈然としませんね。
謝罪の場に来てブログ見てます。で謝罪に来ました。みたいな事は普通言わないですよね。

まず対応が遅れた事から詫びないとイケませんよね。細かい当たり前な改善策はいいから。。
私も長い事営業職に就いてますが、やはり対応は即座訪問が基本だと思ってます。このネット社会なら尚更です。

これを機に改善されることを望みます。

コメントへの返答
2011年10月31日 23:59
動画見ましたか?とさりげなく聞いたら、私のWEBは見ていますので、という回答でした。

でも、なんで突然、担当者の謝罪が足りなかった、と謝罪の電話が来たのか納得できましたよ。

営業職だったら、仕事内容は別としても、やっぱり、基本は即座に対応ですよね。

今後の改善に期待します。
何年かしたら、あのDに任せてよかった、あんな事もあったよね、と言える時代が来れば・・・
2011年10月31日 15:33
私も最近Dにしてやられた一人です。

なんか、悲しい気持ちになりますよね(ノω・、) ウゥ・・・
コメントへの返答
2011年11月1日 0:01
ブログ拝見しました。

何でバレル嘘を言うんだろうね、Dって。
普通に考えれば、分かるだろうに。

ほんと、悲しくなりますよ。
2011年10月31日 17:07
当たり前の対応ができないとは、しかもブログみて気づくって・・・汗

しかも誠意がないですよ、誠意が・・・意味深
コメントへの返答
2011年11月1日 0:04
誠意と言えば、誠意って、、、誠意ですよね。

でも、まだ気がついてくれただけ、よかった、と思う事にします。

今後が肝心ですけどね。
よくあるんですよ、後ほどご報告します、後日・・・と言いながら、忘れられる事が。

普段の私の仕事での話ですが。
2011年10月31日 20:20
この手のやり取りは本当に神経が磨り減りますよね。
心中お察し致します。

一度失われた信用を取り戻すのは容易ではなく、落とし所が非常に難しいと思いますが
被害を被ったkenさんのお気持ちが少しでも晴れる形に落ち着く事を祈っております。
コメントへの返答
2011年11月1日 0:06
精神的な苦痛です、ホントに。

ドライブレコーダーなんて見なきゃ良かった、と思いました、本気で。

滅多に頭に血が上ることは無い私ですが、さすがに怒りがこみ上げましたから。

信用を取り戻すことは容易ではありません。
私の仕事でもそうです。
どんな形で決着するのでしょうか。
2011年10月31日 20:20
こんばんは!

最近、似たよう話しが多いですよね。
大体、今の世の中自分の事しか考えない人が多過ぎます。
自分さえ良ければって考えだから、こういった事が起きるんです。
嫌な世の中になりました。
せめて自分は、少しでも人の事を思いやれる気持を忘れずにいようと思います。
コメントへの返答
2011年11月1日 0:10
どうもです。

最近、Dの不適切な対応が話題となり盛り上がってますね。
昔ならインターネットも無かったので気がつかないし、世間に知られることも無かったことが今では一瞬ですからね。

TVのワイドショー的な番組に特集してもらえれば、結構、視聴率も稼げそうな気がします。
でも、お店にとっては打撃が大き過ぎるでしょうけどね。

信頼回復に向けた取り組みを様子見しようと思います。
2011年11月4日 13:58
筑波サーキットでフォグランプの裏蓋事件から始まって、こんなに大きな話になるとは思ってもみませんでしたね・・・w

とにかくDとの関係が改善されることを望みます。
コメントへの返答
2011年11月4日 19:21
フォグ裏蓋はサーキットは関係無いっす。

サーキット来る前に無かったから。

サーキットで外れて飛ばすと旗振られちゃいます。

プロフィール

「GTI adidasのオイル漏れが目立つので、オイル漏れ防止剤で様子見です」
何シテル?   03/01 21:26
人生初の輸入車です。 誰の車にも似ていない、オリジナル感を大切に、キレイに長く乗りたいと思ってます。 2012年5月、埼玉県→大阪府に転勤。 2017...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールスペーサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 01:40:43
NGK / 日本特殊陶業 RACING COMPETITION R2525-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 09:00:30
DSGオイル交換!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 12:37:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2011年2月22日(火)に現金一括払いで購入。 2月27日(日)に納車となりました。 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Golf6 GTI adidasがメイン、サブでA4 Avantに乗ってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年3月22日、エコカー減税の恩恵を受けるために現金一括払いで購入。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation