• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびり行こうのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

鹿児島の旅(3)

鹿児島の旅(3)平和会館から車で数分・・知覧の庭園に移動。


 resize0579
そこには、数分前とは全く別世界の光景が(^v^)

 resize0580
7つの屋敷の庭園が待ってました♪
 resize0582
綺麗に剪定された庭園を眺めると心が和みます(^.^)

resize0586
どの庭園も素晴らしいです!
 resize0583
曲がりくねった通りの向こうに母ヶ岳が!綺麗な青空とパシャリ♪
resize0584
ふと!柿の木が、、平和会館での興奮が少しは和らぎました(^_^;)
 resize0587
これも綺麗でしょ♪・・しかし、もう3時過ぎ(汗
本日どうしても訪問したい所に急がないと!resize0594
何とか、青空見える4時過ぎに到着!仙巖園です!(^^)!
  resize0588
菊展覧会が開かれてました。
 resize0589
関西人には、幼い頃行った枚方パーク菊人形展を思い出し懐かしかったです
(^^)/~~~
resize0591
鹿児島上陸10時間以上経っのに、初見の桜島(笑)

庭園からの眺めが絶景なのですが、夕暮時か薄っすらとしか見えませんが、
青空も写ってるので吉とするか(^。^).。o○

resize0593
園内には、もちつきも・・・
resize0599
水力発電用ダム跡です♪
 resize0601
そして、この橋は・・
 resize0602
園内には、撮影に使われた場所が数ヶ所ありました(笑)
 resize0600
急に景色が一変するのも面白いです!

resize0596
大砲を鋳造するのに鉄を溶かした西洋式の反射炉跡。
 resize0590
沿岸に配備されてた最大級の要塞砲を復元した物です!

resize0592
一番驚いたのは、背後の山肌の岩に「千尋厳」と刻まれた文字!
3900人の人夫をつかい、3ヶ月要して作られたそうです。
今回は、夕刻の訪問でしたが機会あれば青空の下、桜島眺めながら探索したいですね。

さて、昨日17時から一睡もせず24時間フル稼働!既に17:30過ぎで黄昏に・・
本日の宿泊先は、車で10分程度、早くチェックINして「黒豚しゃぶ」を食べに♪resize0598
以前TV放映された鹿児島での旨い物特集番組でココ覚えてました♪
元は、そば屋さんで1Fは、そば屋さんでした(笑)
resize0597
豚しゃぶと言えば、ゴマかポン酢ですが、そばつゆ(それも関西風)にネギをたっぷり入れて頂くのが特長らしいです♪
画像には写って無いですが、生蕎麦も付いておりしゃぶしゃぶで頂きました。
正に、あっさりと食べれるので、2皿ペロリ(^.^)
当然ビールも弾みました!

これにて、鹿児島上陸1日目ブログは終了。
次回ブログは、2日目フェリーにて桜島上陸のレポートです♪
Posted at 2013/11/16 20:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2013MINIとドライブ | クルマ
2013年11月16日 イイね!

鹿児島の旅(2)

鹿児島の旅(2)指宿に次いで、訪問したかった知覧特攻平和会館に!



 resize0571
知覧道路沿いには、特攻隊員の方々の慰霊のため建立された石灯籠が・・・



 resize0577
それと、辺り一面広大な茶畑。
resize0573

会館前の駐車場にもオブジェが♪
九州一の産地で、静岡に次いで全国2番目の量産との事(^.^) resize0572
庭に展示された「隼」 映画撮影用に復元されたレプリカ。

館内は、海底から引き揚げられた零戦、数々の遺書・遺品。
平和に生きていられる幸せと感謝の気持ちで会館を後に・・・

ブログ書いてる今も強烈な思いが込みあげてきます<(_ _)>

追)九州初日、次は武家屋敷と仙巖園を訪問しましたがレポートは(3)にてUPします。
Posted at 2013/11/16 10:29:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2013MINIとドライブ | クルマ
2013年11月15日 イイね!

先ずは、指宿へ(^.^)

先ずは、指宿へ(^.^)去年、志布志港フェリー出航時間が気になって断念したので(涙
今回は指宿から攻めました(^_^;)
タイトル画は、道の駅いぶすき!

建物
昔、別府市営♨屋内の砂蒸し風呂は入りましたが、やはり露天でしょ!(^^)!

 砂蒸し
係りの方「入浴10~15分程度ですョ」記念にパシャリ♪
普段からサウナ好きの私、潮風浴び気持ち良いので25分以上埋まってました(>_<)
温たま
入浴後の温玉美味しかったデス!

 resize0553
途中フラワーパーク駐車場内に電車が展示!? resize0552

後に訪問する鹿児島や長崎市街地では、現在も路面電車が大活躍してますネ♪
両サイド
番所鼻公園に向う途中で、開聞岳と青空をパチリ(^。^).。o○
 resize0560

公園到着、東シナ海を一望!青い海と空をパシャリ♪
resize0559
好天なのに開聞岳は、水平線の向岸にぼんやりと(^_^;)
resize0561
何とか逆光をかわしパシャリ!・・・次の目的地へ(^_^;)

resize0562
本土最南端のパワースポットと言われる「釜蓋神社」
resize0564
鳥居から拝殿まで「釜の蓋」を頭に載せ落とさずに参拝できれば願い事が叶うと言われてます。
resize0563
拝殿脇の海岸には「釜」が♪
次は、枕崎の、本土最南端JR西大山駅に向かうも・・resize0569
港過ぎた辺りで、「さつま白波」の蔵?resize0566
薩摩酒造花渡川蒸溜所「明治蔵」を発見!resize0565
館内は、当然撮影禁止なので外構を(^_^;)resize0568
大きな木桶も目に付きます!(^^)!
67
車でなければ、サツマイモ原料地ビールも飲めるのに(^_^;)
既に12:00過ぎ(汗
本日第二の目的地!知覧特攻平和会館に向けて出発・・・

その前に、少し休憩・・・先ずは、ななつ星in九州(鹿児島編)でした!!

Posted at 2013/11/15 11:48:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2013MINIとドライブ | クルマ
2013年11月15日 イイね!

全行程の燃費報告を♪

全行程の燃費報告を♪ななつ星in九州の旅♪

7日PM8:00大阪出発~とりあえず一気に鹿児島終点まで(笑)
各SAでスタンプをポンしながら(笑)・・これ意外と10分程の休憩にイイですョ!
8日のAM6:30に無事到着(^.^)

旅ブログの前に、意外と良かった燃費のお話を少々(*^_^*)

先日13日PM11:00無事に帰宅♪ 
5泊7日間で、総走行2.747㌔(高速道:1.587km、一般道:1.160km)
総燃料185Lで、5回給油(内1回は20L補充で他は満タン)

高速&ワイディングも楽しく走ったので11~2㌔を覚悟してましたが、
L/14.8(エアコン殆んどOFF)
今迄の長距離ドライブでは、最高の数値ですね(^.^)

道中渋滞も無く、高速の占める割合も好結果を生んだのでしょう(@_@;)
写真は、9日朝一フェリーで桜島に上陸、一路湯之平展望台に向う途中です♪
Posted at 2013/11/15 10:21:44 | コメント(8) | トラックバック(1) | 2013MINIとドライブ | クルマ
2013年09月25日 イイね!

赤レンガ建物めぐり♪

赤レンガ建物めぐり♪3連休最後は、鈴鹿から常滑へ!
 resize0463
ホテルで朝食済ませ、7時から運動がてら常滑やきもの散歩道に!resize0464
意外と登りが(・。・;・・・迷ったかな?
 resize0465
登って下って一汗かきました!やはり間違ってました(涙
resize0467
再び登って、目的地(登窯)No1に!resize0466
市内に60基在ったのが、現在この一ヶ所だけ保存されてるそうな♪
窯は、8部屋に仕切られてます。

 resize0476
横から見ると20度の傾斜がよく解る♪
 resize0477
路地&壁には焼物の廃材が利用されてます。
タイトル画面は、一旦ホテルに戻り愛車と共にパシャリ♪
 煙突
石水窯で!周囲は煙突だらけ(*^_^*)
それよりも青空で無いのが残念です(涙
朝9時前なので、土産物や展示会館も閉まってます(^_^;)
 resize0461
約30分で、今回の目的地No2半田赤レンガ建物です!(^^)!
 resize0484
1898年建造!
resize0469
10時OPENなので、待ち時間に写真をパシャリ!
 resize0470
昨今、ボランティアで施設案内するのが増えてますが、ここでも数名の方が、
自分が、するとしたらどんな場所で?それとも出来る(汗
resize0478
カブトビール工場跡地で、お土産も販売♪当然仕入ました!(^^)!

resize0485
駐車場よりパシャリ!少し青空が・・
 resize0472
ここまで来たなら知多半島海岸ドライブへ、約1年振りですが堤防が上がっていて殆んど海が見えません(>_<) でもやっと青空が!(^^)!
 resize0460
ラストは、今回メインのノリタケの森!
resize0473
本来なら土曜日に行われたクラシックカー展示も観たかったのですが、鈴鹿と重なり、アート展だけでも見学にと訪問!(^^)!
resize0474
市内にこんな素敵な場所が!
森
このステージにクラシックカーを並べた光景想像しただけでも(^。^)y-.。o○
 resize0481
滞在時間1時間強(汗・・・来年も訪問するぞー

てな事で、偶然にも赤レンガ造りを満喫しました<(_ _)>
Posted at 2013/09/25 18:00:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2013MINIとドライブ | クルマ

プロフィール

「中間報告 http://cvw.jp/b/999203/44562283/
何シテル?   11/12 17:36
のんびり行こうです。 登録して7年過ぎました。登録当時の車両もヴィッツ、R55から現在はR60に乗換えました。 年間走行距離は減りましたが、相変わらず思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

また素敵な年賀状が届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 18:49:31
2014年8月12日:四国一周の旅 金刀比羅宮② 大門 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 10:13:22

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
第一優先はサポカー装備車。第二は前MINIと車体サイズが変わらず、燃費にも易しいかと1L ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2回目車検の前に乗換えました。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
クラブマンも大好きでしたが、少し背高で見晴らしが良く財布に優しいディーゼル車も気に入りま ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
寝てる子起こし!MTでサーキットに導いた初代に代わり再びATに戻った2代目胴長MINIで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation