• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびり行こうのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

青空に浮かぶ鯉のぼり求めて!

青空に浮かぶ鯉のぼり求めて!

今日も朝から青空!行くのは今でしょ(笑)
でも毎年連休は、渋滞避けて近場で我慢(・。・;
resize1228
そこで、近所を散歩!先ずは浜屋敷に、
resize1239
主屋に、かまどが♪

西尾邸

お次は、長年住んでるのに初訪問の旧西尾家住宅。
 resize1235
広い庭園をパシャリしながら歩いてると・・・


 resize1231

屋敷内に茶室が!出入口窓の左上に有るのが刀置き!
本住宅の当主が茶匠で、茶道薮内流と聞いて納得(・。・;

resize1242
で!その向かえに四腰掛と呼ばれる茶室に入る前の待合室がww
 resize1243
卍形に配された椅子。桂離宮にある卍亭と同意味の正面から顔を見合す事が無いように配置されてるとか・・・
resize1232

これには驚きました!防火水槽が敷地に・・・ 夏はプールとして使われたと(^^)/
resize1236
その隣りには、総ガラス貼りの温室。
でも、戦時中に光って標的にされるとの理由でガラスは撤去(涙


resize1233

更に敷地には、東西2棟の離れが、今回は東棟を見学。
 resize1238
そこは、ビリヤード室と応接室とテラスが!
resize1237
綺麗なステンドグラス♪
 resize1244
その奥にテラスがありました。
以上これらの設計は、関西建築界の父と言われる武田五一氏が携わり、
和洋折衷の意匠を試みた離れとしても唯一の建造物です。

ここまで来るのに約30分要しました(汗
resize1249
いよいよ主屋に(*^_^*)

そして、座敷の欄間を観て又しても驚きが!!
resize1234
何と菊の御紋が!
天皇家に米を献上してたからこそ御紋を使うのを許されたそうです。
 resize1251
縁座敷の照明にも武田五一氏のデザインが活かされてます。
 resize1250
こっちにも(^^)/
 resize1247
座敷が広すぎてウロウロしてると、次は電話室?
resize1252
吹田で最初に設置されたと聞いてビックリ!
2番目アサヒビールで3番目が役所との事(^.^) 
resize1253
大黒柱と家紋の三段菱が描かれた物入れ(中には提灯)です♪
 resize1255
表門に入ったすぐ左横にも家紋の瓦が置かれてました。
 resize1254

サクット見学約1時間、こんな素晴らしい邸宅が身近に有ったとは・・・
最後は、庭で泳いでる鯉のぼりを眺めて帰りました♪

Posted at 2014/04/27 16:40:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談諸々 | 日記
2014年04月23日 イイね!

ニッサンが速い!

ニッサンが速い!先日のJCCA富士ジャンボリー・・・

P68/75RACEを制したのは、若い頃の憧れマルーン色240ZGでした♪
510
そして、S68/75RACEを制したのも510ブルでした!

どちらも独走で優勝!(^^)!

それに比べると、最近の日産!元気無い(・。・;
Posted at 2014/04/23 23:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月23日 イイね!

スタンプ・ノート!

スタンプ・ノート!2013年3月2日 MINIペースマン販売記念グッズで頂いたモレスキン社製ノートBOOK!!


黒のハードカバー、ノートを束ねるゴムバンド、しおり、無地の中性紙が特長で、
1年以上経った今でも綺麗&丈夫です!!

今では、記念スタンプやサインにと片時も離さず持ち歩き大変重宝にしています♪


resize1217
3月の岡国ファン感謝デー、数名の方からサインを頂きました(^.^)
画像は、高橋国光さんです♪
resize1215

既に3/4ページ使用、残り僅か(汗

NEW MINI発売記念に・・・出る訳無いね(*^_^*)
Posted at 2014/04/23 13:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談諸々 | 日記
2014年04月19日 イイね!

1ヶ月後は、入院してます(^_^;)

1ヶ月後は、入院してます(^_^;)否応無しに病院に(爆

先日の土産、地ビール飲みながら皆さんのブログを徘徊♪











resize1182

毎年5月の連休は、渋滞懸念しドライブ控えてるので残り20日(^_^;)

いや、それまでに家族への説明会や献血2回と忙しい(汗

合間をぬって、何処に行こうかな・・・

行けるのは、今でしょ♪
Posted at 2014/04/19 21:31:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談諸々 | 日記
2014年04月19日 イイね!

今年もJCCA富士ジャンボリーに(^^)/~~~

今年もJCCA富士ジャンボリーに(^^)/~~~去年は、土曜に富士五湖一周&スバルライン登って翌日観戦!

週間予報では雨!諦めるかと(涙・・・
しかし、前日の予報で晴れに♪コレは行くしかないでしょ(笑)

今年は、土曜に西伊豆をドライブ!翌4/13観戦!
resize1084
7:00ゲートOPENと共に入場!富士SW周辺は、桜が満開でした(^.^)

resize1187
既に車検が行なわれてました。富士山背景にパシャリ!

車検
和やかな中にも厳しいチエック!当然ですよね(^.^)

車検後8:00からは、各クラス予選開始!
 resize1200
ピット裏には、JCCAレースでお馴染みの車両が勢揃い♪
resize1204
ロータス軍団・・・こんな日にオープン走行気持ち良いでしょうね(^.^)
2000
憧れのオープン!


resize1205
RX-7をレナウンチャージカラーに!懐かしい♪

resize1194
どうしても大好物のサニー&スターレットに目が(笑)

鳥居
お馴染みのカラーリング☆

 S
頑張れ~3Kエンジン♪


resize1199
で!去年決勝3位!凄く印象に残ってた黄色のMINI♪
今年も拝見出来た嬉しさと、決勝1位にとエールを送ってる自分が(^v^)
resize1195

何とFクラス・・大排気量(ブル510・Z432)と強敵サニーを退けてポール!
resize1188
予選後、ドライバーさんのお顏を拝見に・・・何処かでお会い?
思い出せない(涙

帰宅後、今期SGT300に参戦、2年前にはトレーシーS2000でS耐富士も参戦された吉田広樹選手さんでした!・・知ってたら色々お話し聞けたのに残念(>_<)resize1196
そのFクラスですが、TSクラスと勘違いする程サニーの台数が多いです!

そして、アドバン・サニーと終始激戦の末、優勝ゲット!おめでとうございます♪
resize1193
桜並木を背景にパシャリ!
コーナーで勝るドライビング流石SGTドライバーさんですね♪


有名ドライバーと言えば、
こちらも激戦TSクラスに、関根基司選手が出場とのアナウンス♪

resize1198
予選開始前に、カラーリングとゼッケンNoをチエック(笑)

 resize1093
決勝レースは、富士山背景でパシャリ!

午前中は青空!(^^)!!
午後から少し霞んできましたが、風も無く暖かい一日でFSWを満喫・・・約9時間の滞在でした(汗

※8時から予選、10時40分から決勝で各インターバルは約20分・・・その間にコーナー移動&車を眺めたり・・かなり内容濃い一日を過ごせます♪
画像は、TSとFクラス中心ですが他にも多車種で計10クラスのレースが楽しめます。
Posted at 2014/04/19 08:35:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINIライフNo3 | クルマ

プロフィール

「中間報告 http://cvw.jp/b/999203/44562283/
何シテル?   11/12 17:36
のんびり行こうです。 登録して7年過ぎました。登録当時の車両もヴィッツ、R55から現在はR60に乗換えました。 年間走行距離は減りましたが、相変わらず思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789 10 1112
1314 15 16 1718 19
202122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

また素敵な年賀状が届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 18:49:31
2014年8月12日:四国一周の旅 金刀比羅宮② 大門 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 10:13:22

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
第一優先はサポカー装備車。第二は前MINIと車体サイズが変わらず、燃費にも易しいかと1L ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2回目車検の前に乗換えました。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
クラブマンも大好きでしたが、少し背高で見晴らしが良く財布に優しいディーゼル車も気に入りま ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
寝てる子起こし!MTでサーキットに導いた初代に代わり再びATに戻った2代目胴長MINIで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation