• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

やっぱり触れたい…

やっぱり触れたい… やっぱり触れたい、この話題。「P&D」について今日は書いてみます。


私は、3年前にDELICA D:5を新車購入しました。


P&Dを購入し始めたのは4年前ぐらい。


当時はスバルのフォレスターに乗ってましたが、P&Dを毎月欠かさず定期購入してました。


4年ほど前、次に購入する車としてデリカを考え始めたきっかけは、何といってもスペースギア。


たま~に道ですれ違う、ケタ外れにデカい国産車にいつも釘づけになってました。


ミニバン1BOXルックな外観にも関わらず、ドデカいオフロードタイヤ。バカ高い車高。チャモニックス?(←当時、読み方が分からず…)と書かれた十字のカッコいいマーク。


その“他に類を見ない”独特のスタンスは、昔から私の心に強く印象付けられてました。


そんな折、そのデリカがフルモデルチェンジするという話が。


新しいデリカD:5の発売を知った頃から、確かP&Dの購入を始めたと記憶してます。


もともと三菱車に乗ったことが無かった私は、デリカに関しても全くといっていいほど無知でした。


デリカについて、色々と研究したい…。


ベストカーやCARトップといった雑誌を購入して読んでみるも、詳しい情報はなかなか載ってませんでした…。
(D:5に関する記事は、あってもせいぜい2ページ程度)





そんなおり、たまたま立ち寄った本屋で、P&Dを見つけました!!


なんじゃこりゃー!!!!! 今の俺にこんなドンピシャな雑誌があってええんかぁー!!
(初めてP&Dを見つけた時には、超ハイテンションになった記憶があります。)


どうやって弄ったらあんなにカッコよくなるんだろー?


どんなパーツがあるんだろー?


他のオーナーさんの色んな工夫方法は?


そもそもリフトアップってどうやってんの?


リフトアップのメリット・デメリットは?


実際のパーツ装着インプレッションは?


DIYやメンテナンスの方法は?


三菱自動車の動向は?


興味津々な情報がP&Dにはあふれかえってました。





購入候補に挙がっていた車はD:5の他にも、エクスプローラー、コマンダー、ディスカバリー3なんかも考えてました。
(D:5以外は、もち中古想定です…。)


でもP&Dを見れば見るほど、デリカの魅力にのめりこんでいきました。





過去に街で見かけたド級のデリカ、その記憶から生まれたデリカへの好奇心、P&D購読で確実となったデリカへのこだわり…。


そして今、私は新車でデリカを購入し、P&Dで得た知識で弄りのイメージを固め、昔見たスペースギアに(少し?)近づいた姿で、街を走ってます。





今回サポートを打ち切った三菱自動車幹部は恐らく、「サポートを続けても自動車の売り上げ増には繋がらない」そう判断したのではないでしょうか。


私もビジネスの世界で生きる人間です。利益の出ない分野への投資は打ち切るのが常套手段です。それは、三菱自動車で働く社員への給料を守るために幹部が下した判断なのかもしれません。





でも違いますよね。その判断は間違ってますよね。調査不足・分析不足ですよね。


これは全く私の推測でしかありませんが、P&Dは確実にPAJERO&DELICAの売り上げ拡大に貢献していると思います。(私がそうだったから、ってだけの理由でホントただの推測ですが…)


P&Dへのサポートを辞めることで、三菱側は経費削減にはなるでしょう。でも、PAJERO&DELICAの売り上げ台数は確実に減るんじゃないですか?!


ホントに大丈夫ですか??それでいいんですか??未来を見据えていますか??三菱さん!!







最後に一言、


色々書いてしまいましたが、三菱自動車だけが悪者ではないんじゃないかって気も、少ししてます。


こんなご時世だし、ホント、競争、競争の世界だし。


P&Dはコアな人達、P&Dを買って弄って乗ろうという人にとってはこれ以上ない雑誌だと思います。だけど、その人達だけを相手に絞っちゃうとなかなか車の売り上げやP&Dの売り上げ拡大には繋がらない。


オーナー、かぴさま、三菱自動車、この3社(者)が、本当の意味でWin-Win-Winの関係になる為には、どうすればいいのか。。。





少なくともオーナーの立場で出来る何かしらの改善提案が無いか、、、


その答えをもう少し考えて、サポート復活署名に投函しようと思います。





私にとってのバイブル、無くなってもらっては困るので。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/24 00:52:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

テールレンズ②。
.ξさん

会社から連絡が……
takeshi.oさん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2011年4月24日 1:26
こんばんは。初めまして。僕も今回のP&Dの事はすごいショックです。
今はD:5に乗ってますが、三菱車には1992年からジープ→パジェロV23→パジェロエボリューション→D:5と4台乗り継いでいるんです。P&Dマガジンは創刊号から買ってました。

確かに、今の世の中直接儲けに繋がらない事は切り捨てていく世知辛い状況ですが、こんなんでいいのか三菱?って思いますよね。

コメントへの返答
2011年4月24日 1:42
こんばんは、初めまして(^^)

政府が初めた事業仕分ってキーワードが流行しだしてからは、どこの企業でも事業仕分をやってるんですよね。

世の中が変わっていくなかで、、、P&Dを残したいと願うすべての人たちが、生き残りへの最良策を考え、知恵を出し合う必要があると思うんです。

私はなおみどんさんのような真のコアユーザーへはほど遠い身分ですが、やっぱりP&Dを読み続けたいと思う一人のユーザーとして、何か考えたいと思います。
2011年4月24日 2:50
初コメで~す☆(^^ゞ

オイラもかれこれ14年くらいの読者ですが…

しかし、三菱はそんなに深くは考えてないと思いますよ。

“デリカD:2事件”のように目先のことしか頭に無いです。

三菱専門、パジェロ・デリカ専門の雑誌なんてメーカーが頼んでも出せる本じゃないのに、恩を仇で返すとはまさにコレですね!

三菱本社をパジェロ・デリカで取り囲むデモとか、不買運動起こしたいくらいです。

過激ですか?

(笑)

でも、そんなことしなくてもじきに潰れるかも…?!

(爆)
コメントへの返答
2011年4月24日 10:41
コメありがとうございます(^^)

そうですか~
三菱ってそんなにプアな会社なんですかねぇ…

私は、今は三菱自動車が一番好きですし、三菱自動車がこれまで貫いてきた唯一無二の自動車を提供するという姿勢を今後も貫いてほしいです。

(それだけでは企業存続が難しいのも理解できます。だから、小型量販車やiMIEVに力を入れることにも反対はしません。)

デコ助さんがおっしゃられてる通り、過激なぐらいのデモ活動をして、三菱幹部にももう一度考え直してもらうってのは大アリだと思います(^_^;)

しかし、決定する前に、もっとユーザー、オーナー、購読者の意見を聞いて欲しかったですね。
2011年4月24日 3:05
実はいろんな話を

先日聞いて回りました

P&Dの意見だけでなく

三菱側の意見も聞いてみたい

どんな理由なのかはっきりさせて

納得させて欲しい

今はそう考えてます

自分は以前T社に勤務していて
大好きなデリカに乗れなかった事情があります

転職してようやく念願のデリカに乗れました

自分なりのカスタムで理想像に近づけようと精一杯頑張ってます。

そんな思いもP&Dに出会ったからと言っても過言ではないのです

大切にしたいです

後悔したくないので

署名投稿しました。

言いたいことは沢山あります。

でもまずは行動で示さないと何も伝わりませんよね

頑張りましょう

思いを伝えましょう

そして今まで通りのデリカライフを送りましょう~
コメントへの返答
2011年4月24日 11:00
マイキーさんの行動力にはいつも感心させられますm(__)m

“納得させて欲しい”

確かにこの言葉に尽きると思います。

オーナー、かぴさま、三菱の3社(者)が納得する形がとれて初めてスッキリするのだと思います。

かぴさま側の心中は語られましたが、肝心の三菱側の意図や理由がはっきりしないですよね。

そんななか想像に任せて記事を書いてしまいましたが、その三菱側の理由によってはこちらの気持ちも少しは変わるかもしれませんしね。

私も、

まだまだこれから何年もPAJERO or DELICAライフを楽しみたいと考えてます。

今のD:5は、10年は乗るつもりですが、

次に乗り換えの時にはPAJEROも主要候補に考えてます。(気持ち先走りすぎ(^_^;))

三菱が大好きです。

P&Dが大好きです。

想いは署名に熱く綴って投函します!(^^)!
2011年4月25日 9:17
ボクもかれこれ15年位愛読していました。。。

まぁ、時代の流れもあるのでしょうが昨今の三菱サンは迷走しているように思えます。

こんな事する前にもっとしないといけない事は山積みなんでしょうに・・・。
コメントへの返答
2011年4月25日 11:00
デリカは間違いなく三菱にとっての主軸車ですよね。

街で見かける台数もどんどん増えてるし、僕の周りにも次はデリカを考えてるって人が数名います。

三菱が開発してる車は本当にイイ車だと思うし、大事にしてもらいたいですよね。

本当に大事なものが何なのか、それを正確に見極められる企業が勝ち残れるんだと思います。

三菱を支援する1オーナーとして、、、

世界の三菱には信念を貫いてもらいたいです。

プロフィール

「18年目突入!!!! http://cvw.jp/b/999906/48357567/
何シテル?   04/07 07:19
はじめまして!! みんカラで皆さんのお車を見て、色々と参考にさせてもらってます。 みなさん仲良くしてください(^_^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

My Wayホームページ→ 
カテゴリ:ホームページ
2011/02/25 07:40:45
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 BIGDE5 (三菱 デリカD:5)
デリカD:5は、超お気に入り♪♪ サーティーオーバーの僕にとって、最高のオモチャです!! ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
社会人になって最初に購入した車です。 前からフォレスターは、パワーがあって、室内空間も ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
シルビアの廃車後、こちらも大学時代に乗っていた車です。 購入時、レビンかインテグラで悩 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学時代(1997年~)に免許取得と同時に購入した人生初のマイカーです。 いろいろ弄っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation