• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビッグデゴのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

ガンバレかぴさま!!

ガンバレかぴさま!!
この記事は、P&Dマガジン6&7月号は昨日発売されました。について書いています。



P&Dマガジン、今月号も情報満載で面白かった!!


こんなにイイ雑誌がなくなるのは寂しすぎ…(ToT)


一愛読者として、署名もしました。(明日朝投函します)


これからはDに行った時にも、担当者に直接生の声として訴えていこうと思います。
Posted at 2011/04/28 00:32:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月27日 イイね!

メッキ大好きなので(^^)v

メッキ大好きなので(^^)v
初めてモニタープレゼント企画に応募させてもらいます。


この記事は、無料モニタープレゼント企画!! ≪メッキング&サビトリキング≫が当たる!!について書いています。


う~ん、こんな簡単な手続きで当たっちゃったりすることがあるのだろうか…。


メッキは大好き。

ざっと見渡せば、車に限らず家の中にも外にもあちらこちらにメッキが(^_^;)


メッキは光モンだから、ピカピカしててなんぼの物ですもんね(*^。^*)


メッキングとサビトリキング、もし当たったら色々試してみたいな(*^^)v
Posted at 2011/04/27 00:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

やっぱり触れたい…

やっぱり触れたい…やっぱり触れたい、この話題。「P&D」について今日は書いてみます。


私は、3年前にDELICA D:5を新車購入しました。


P&Dを購入し始めたのは4年前ぐらい。


当時はスバルのフォレスターに乗ってましたが、P&Dを毎月欠かさず定期購入してました。


4年ほど前、次に購入する車としてデリカを考え始めたきっかけは、何といってもスペースギア。


たま~に道ですれ違う、ケタ外れにデカい国産車にいつも釘づけになってました。


ミニバン1BOXルックな外観にも関わらず、ドデカいオフロードタイヤ。バカ高い車高。チャモニックス?(←当時、読み方が分からず…)と書かれた十字のカッコいいマーク。


その“他に類を見ない”独特のスタンスは、昔から私の心に強く印象付けられてました。


そんな折、そのデリカがフルモデルチェンジするという話が。


新しいデリカD:5の発売を知った頃から、確かP&Dの購入を始めたと記憶してます。


もともと三菱車に乗ったことが無かった私は、デリカに関しても全くといっていいほど無知でした。


デリカについて、色々と研究したい…。


ベストカーやCARトップといった雑誌を購入して読んでみるも、詳しい情報はなかなか載ってませんでした…。
(D:5に関する記事は、あってもせいぜい2ページ程度)





そんなおり、たまたま立ち寄った本屋で、P&Dを見つけました!!


なんじゃこりゃー!!!!! 今の俺にこんなドンピシャな雑誌があってええんかぁー!!
(初めてP&Dを見つけた時には、超ハイテンションになった記憶があります。)


どうやって弄ったらあんなにカッコよくなるんだろー?


どんなパーツがあるんだろー?


他のオーナーさんの色んな工夫方法は?


そもそもリフトアップってどうやってんの?


リフトアップのメリット・デメリットは?


実際のパーツ装着インプレッションは?


DIYやメンテナンスの方法は?


三菱自動車の動向は?


興味津々な情報がP&Dにはあふれかえってました。





購入候補に挙がっていた車はD:5の他にも、エクスプローラー、コマンダー、ディスカバリー3なんかも考えてました。
(D:5以外は、もち中古想定です…。)


でもP&Dを見れば見るほど、デリカの魅力にのめりこんでいきました。





過去に街で見かけたド級のデリカ、その記憶から生まれたデリカへの好奇心、P&D購読で確実となったデリカへのこだわり…。


そして今、私は新車でデリカを購入し、P&Dで得た知識で弄りのイメージを固め、昔見たスペースギアに(少し?)近づいた姿で、街を走ってます。





今回サポートを打ち切った三菱自動車幹部は恐らく、「サポートを続けても自動車の売り上げ増には繋がらない」そう判断したのではないでしょうか。


私もビジネスの世界で生きる人間です。利益の出ない分野への投資は打ち切るのが常套手段です。それは、三菱自動車で働く社員への給料を守るために幹部が下した判断なのかもしれません。





でも違いますよね。その判断は間違ってますよね。調査不足・分析不足ですよね。


これは全く私の推測でしかありませんが、P&Dは確実にPAJERO&DELICAの売り上げ拡大に貢献していると思います。(私がそうだったから、ってだけの理由でホントただの推測ですが…)


P&Dへのサポートを辞めることで、三菱側は経費削減にはなるでしょう。でも、PAJERO&DELICAの売り上げ台数は確実に減るんじゃないですか?!


ホントに大丈夫ですか??それでいいんですか??未来を見据えていますか??三菱さん!!







最後に一言、


色々書いてしまいましたが、三菱自動車だけが悪者ではないんじゃないかって気も、少ししてます。


こんなご時世だし、ホント、競争、競争の世界だし。


P&Dはコアな人達、P&Dを買って弄って乗ろうという人にとってはこれ以上ない雑誌だと思います。だけど、その人達だけを相手に絞っちゃうとなかなか車の売り上げやP&Dの売り上げ拡大には繋がらない。


オーナー、かぴさま、三菱自動車、この3社(者)が、本当の意味でWin-Win-Winの関係になる為には、どうすればいいのか。。。





少なくともオーナーの立場で出来る何かしらの改善提案が無いか、、、


その答えをもう少し考えて、サポート復活署名に投函しようと思います。





私にとってのバイブル、無くなってもらっては困るので。
Posted at 2011/04/24 00:52:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月21日 イイね!

ブログはじめます!

ブログはじめます!
今までFC2BLOGを利用してブログを書いてましたが、


みんカラを始めてからは、みんカラのページを開いてる時間の方が圧倒的に長く…


みんカラやってんのに、ブログ機能を使わないのは“宝の持ち腐れ”…



なので、
FC2BLOGをやめて、こっちのブログを使うことにしました(^^)/



これからはちょくちょく近況などアップしていければなぁ~と思ってます。





ちなみに過去10年間に開設してた掲示板やブログはホームページの方にメモリーとして載せてます。


もしよろしければ ⇒ http://myway00.fc2web.com/





写真は、前回ROADHOUSEへ行く途中に首都高からパチリとらえた建設中の空木です。
Posted at 2011/04/21 23:18:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「18年目突入!!!! http://cvw.jp/b/999906/48357567/
何シテル?   04/07 07:19
はじめまして!! みんカラで皆さんのお車を見て、色々と参考にさせてもらってます。 みなさん仲良くしてください(^_^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
242526 27 282930

リンク・クリップ

My Wayホームページ→ 
カテゴリ:ホームページ
2011/02/25 07:40:45
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 BIGDE5 (三菱 デリカD:5)
デリカD:5は、超お気に入り♪♪ サーティーオーバーの僕にとって、最高のオモチャです!! ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
社会人になって最初に購入した車です。 前からフォレスターは、パワーがあって、室内空間も ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
シルビアの廃車後、こちらも大学時代に乗っていた車です。 購入時、レビンかインテグラで悩 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学時代(1997年~)に免許取得と同時に購入した人生初のマイカーです。 いろいろ弄っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation