• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月30日

エキスポランドの影響!?

尾道市には「千光寺山グリーンランド」なる遊園地があります。



が、

以下ニュース記事抜粋
「(エキスポの)事故を受けて国交省が、5月に行った緊急点検に加えて、コースター以外の遊具の点検結果を報告するよう要請。遊園地側は、点検や補修のコストが増えると経営が成り立たないとの判断から、7月で営業を休止し、遊具を撤去してそのまま廃止する方針を固めた。」


だそうで・・・



とてつもなくローカルな遊園地が全国ニュースになるなんてw


小さい頃はたまに家族で出かけて遊んでいた場所ですが、
廃業は当然といえば当然の流れかも・・・


だって、かなり前から施設は老朽化してましたからね。
「別の意味で絶叫マシン」だと思ってました(汗

ここ数年は近くを通っても営業してるのなんて見たこともないですし。。。


むしろまだ廃業してなかったのがちょっと不思議ではあります。


同じ敷地内にあった「猿山(!?)」はどうなるんだろ。。。
ブログ一覧 | いろいろダラダラ | 日記
Posted at 2007/06/30 12:12:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

全固体電池とは
kazoo zzさん

【道産子が憧れの本州へ行く!】 そ ...
エイジングさん

どこに行こう?
Keika_493675さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。牛カ ...
skyipuさん

通勤ドライブ&BGM 9/12
kurajiさん

VELENO初!オートバックスイベ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2007年6月30日 12:43
別の意味でスリルが味わえる
遊園地として売り出すのは
どうでしょう?

鷲○山のコースターも結構
ひどかった記憶が・・・。
コメントへの返答
2007年6月30日 12:47
実は絶叫マシンが苦手(←小さい頃は大丈夫でしたが)なので・・・
((((ノ;°Д°))ノガクブル です(汗

鷲○山ハイランドは未だ行ったことがありません。
夜景は時々見に行くのですが・・・(^^;ゞ
2007年6月30日 18:43
ローカルな遊園地では維持管理が厳しくなるのでしょうね。
でも安全のためには必要不可欠ですからねぇ。
コメントへの返答
2007年7月1日 0:45
ローカルなところはお客が入りませんからね~。
点検が多くなった場合のコストは払えないのでしょうね。

でも、安全第一ですよね☆
2007年7月1日 23:22
なくなっちゃうんだ~

てのったことないけど。。w
猿山だけはみにいってたな~

尾道猿山を守る会の
会長に任命します!
コメントへの返答
2007年7月2日 12:08
なくなるらしいよ~。


猿山を守る会の会長って・・・

なんでオイラやねん!(汗

プロフィール

「光冠でしょうかね。雲が光ってました@新潟」
何シテル?   07/19 15:38
千葉に住むA4乗りです♪ 初めての輸入車ライフを楽しんでいます。 基本的にはセダンが好きですが、セダンに限らずこだわりのクルマが好物です^ ^ 車以外の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー線ワイヤリング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 23:33:13
MICHELIN PILOT SPORT 5 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 00:02:05
8年目の自動車保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:12:26

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前からカッコイイと思っていたアウディA4。 ある日ふと認定中古車のHPを見ていると、 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2006年式の後期型。 2010年に嫁ちゃんと一緒に嫁いできた愛車です(^^) 購入自体 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
人生初の新車購入です。 車歴4代目にして、初のニッサン車です。 気になっていたので、と ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初年度登録が2002年11月の初期型の24TLです。 2006年6月に走行18000キロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation