• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bin Bridgeの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2019年9月24日

ドアストライカーのリペア #2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席側のドアストライカー内部の樹脂パーツ

左側=古いもの
右側=新品リペアパーツ
2
助手席側のドアストライカー内部の樹脂パーツ

古いもの
3
内部に新しい樹脂パーツを入れて、元に戻します
ピンの打ち込みはハンマーですんなり入りました
4
ストライカーを取り付け、位置を調整します

で、リペアした後ですが、、、、

①少しドアを閉める感触と音が変わりました
②精神衛生上、、納得しました

このパーツ果たして必要なのでしょうか?
はっきりした役割がわかりません
どなたかご存知の方いらっしゃいますか???

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PIWIS3でコーディング

難易度: ★★

素人によるスロットルボディ清掃 MAF清掃、 エアクリ交換

難易度:

930レストア 全塗装 クリヤー磨き

難易度:

Weber Cabセッティング

難易度: ★★★

2度目のリヤリッドショック交換

難易度:

ミッション、デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月24日 19:52
今晩は。

サードパーティ、所謂社外品でしょうが品質精度は申し分ない訳ですよね。
私の知人でMG-TDのレストアされてる方おいでますがリプロパーツの精度の悪さに辟易されてます、やっぱりドイツとイギリスの違いでしょうか。
コメントへの返答
2019年9月24日 20:07
コメントありがとうございます

ポルシェの場合は「Pelican Parts」という、アメリカの老舗のパーツ店でWeb上に購入者のレビューも多数あるので外れは今のところないです

シトロエンの方は、サードパーティーのメーカーはドイツやイギリスが多いですが ドイツのメーカーはだいたい基準が高いような気がします(因みにフランス製、イタリア製はあまり見かけません)

得に激安のものは、ラトニア等のバルト三国のものが多く 品質はそれなりです(それで充分なパーツもあるので)

マニエッティマレリのインジェクションのアイドル調整用のステッピングモーターが廃盤で半ば諦めていましたが、中国サイトで見つけて、なんと2社も作っていました
藁をも掴む感じで激安で購入しましたが、何の問題もなく何年も動いています
物作りは今や先進国ではなく、その過程の国でしか行われてないかもです

上海や北京のモーターショーに仕事で何度か行きましたが、無数の物作りの企業が出展していました
2019年9月25日 10:42
精神衛生上納得 (゚∀゚)それはとっても大事ですね♪
コメントへの返答
2019年9月25日 10:45
いつまコメントありがとうございます

とっても大事‼️、、かもです
2019年9月25日 10:51
まいどです~✋😄

うちの子も、片側が、半分くらい、粉々になりましたが、放置です😅

メカニックの方が、無くても一緒ですよ と、言ってましたので(笑)
コメントへの返答
2019年9月25日 11:00
そうだと思いました
確かに無くても同じ、、
何のためなのかじっくり観察しても解りませ
若干手ごたえと音は変わりました
若干です 手ごたえの方は気のせいかもです
2021年3月7日 16:43
交換時に大変参考になりました。ありがとう御座います!
一言、お礼が言いたくて。。笑
コメントへの返答
2021年3月7日 19:08
コメントありがとうございます

お役にたてたら幸いです
元々、みんカラ始めたのは Webで色々調べると「みんカラ」がよく出てきて、沢山譲歩貰えたので、こちらも情報貰うだけでは駄目だと始めました
市販のマニュアルだけでは以外と解らないことあるので、、
これからもよろしくお願いします
2023年2月15日 0:09
こんにちは。
ごめんなさい。少し古い整備手帳へのコメントになってしまいますが….
これ、自分の車、同年代のBMW 6シリーズ e24にも似たようなのついています。ゴムが劣化して交換したのですが、なんも変わらないです。

でもゴムが劣化してくると、気持ち悪いから交換するのですが….何かの緩衝剤とかですかね…でもドアの開閉の音も変わらずです。
コメントへの返答
2023年2月15日 7:42
おはようございます
コメントありがとうございます

そうですね
これ全く無くても良いような気がします
私は当時のドイツ車は機能最優先のイメージがあり、ベンツなどはエクステリアデザインまで機能美が取り柄みたいに思ってました
なので未だにこのパーツの役割りがわかりません

プロフィール

「[整備] #BX ハザードSW マーク・テプラで作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394700/8227230/note.aspx
何シテル?   05/11 14:37
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation