• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parallel-Worldのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

緊急に手術の必要ありと認める


今月20日(水曜日)に地元の大型病院で、心臓の血管の検査を受けて

【血液検査】【心電図検査】【CT撮影検査】

を実施して来ました。





その後は、御存知の通り

 23日(土曜日)から28日(木曜日)まで

名古屋の実家に母親の事で家族が集まりましたが、

 昨日、29日(金曜日)

に、検査をした病院で遅らせていた結果を確認したところ、

 心臓の周辺の太い血管に血栓の詰りを確認

血流が止まっているのを確認しましたので、

 明日、4月1日(月曜日)

に、カテーテル治療で手術をする事になりました。


 (エイプリルフールじゃないよ!)





カテーテル治療で血栓を排除する事が出来なければ、最悪の場合は胸部の開胸手術となり、血管バイパス手術となりそうです。





予定では、日帰りの手術と言われていますが、どうなんでしょうかぁ~ねぇ?(笑)





クルマと違って、自分自身では身体を手術する事は出来ませんので、他人(医師)に任せるした無いですね?


 (腕の良い医者であって欲しいです!)





また、無事に帰って来たら、ブログを載せますね!








それでは、またね!
Posted at 2019/03/31 16:38:20 | コメント(32) | トラックバック(0)
2019年03月29日 イイね!

久し振りに3台のアクセラが集まりました。


久し振りに実家の年老いた母親の用件で、他府県に散らばっていた家族を招集した為に、今回は同じメーカーの歴代のクルマが3台集まってしまいました。(笑)





初代 アクセラ スポーツ (義理の兄の使用車)





2代 アクセラ スポーツ (奥方の使用車)





3代 アクセラ スポーツ (実の姉の使用車)





気が付けば、歴代のアクセラが3台ですね!





先週の23日の土曜日から27日の水曜日まで、名古屋の実家に家族が集り家族会議を開きましたが、私だけは同じ愛知県の地元ですので毎日が通いで

 毎朝10時から夜中の零時過ぎまで集まり

自宅で風呂と布団で寝る事だけを目的に、夜中にクルマで通っていました。





なにぶん実家の自宅が介護の為に狭いものですからね?(笑)





最終日の28日木曜日は見送りのために

 午前10時頃、名古屋の実家に行き

解散をする前に外で昼食を食べて帰って来ました。





人間、年は取りたくないですね?(笑)



しっかりしていた人間(母親)も年齢を重ねて行くと、呆けだとか痴ほう症なんて事を言われてしまいます。





でも、これは周りの人間が決める事で、気丈な本人は冗談で

「私は呆けているのかなぁ~?」

なんて昔は言っていましたが、自宅介護で他人が自宅に入り使い易い様に自宅内の配列や物の保管場所等を勝手に動かして構ってしまい、たまに訪れる私でも物の保管場所は判らなくなってしまいます。





呆けだとか痴ほう症(認知症)だとか言う前に保管場所を弄くったら、誰だって判らなくなるでしょう?





家族会議の目的は約70%くらいは達成出来ましたが、時間切れの為に皆は帰る事になってしまい、次のゴールデンウィークの休みに再び集まる事にして解散でした。





母親は、また皆が集まってくれる事を喜んでいる様です。





期間中の名古屋市内や周辺の移動には、3代目のアクセラを借りて私が運転をしました。





勿論本来の持ち主の了解も貰っていますので、同乗して来た甥っ子や姪っ子から運転中の質問を多数受けてしまいました。(笑)





クルマの持ち主の実姉が、

「クルマの運転の勉強になるから、運転に乗せて貰いな?」

と言い出し、クルマに同乗させる事にしました。





私の甥っ子は37歳の男性と姪っ子は21歳の女性で、2人共にクルマの運転に関しては、まだまだ勉強の余地が多々ありますねぇ~?





普通に街中を走っていても

 クルマの動作や細かい動きには説明が必要

ですね?





勿論、父親の運転する場合や母親の運転する場合を否定する訳には行きませんので、両親がクルマを運転している違いを聞き取り、私の運転との違いを説明します。





クルマで速く走る事とゆっくり走る事

ハンドルを切るタイミングと戻すタイミング

ブレーキの踏み方と戻し方

クルマの車幅感覚の掴み方

同乗者に不快な振動を与えない方法

クルマが好きな私には、日々の勉強で安心な運転と安全な運転を考えていますので他のドライバーとは少し違うかも知れません。





高価な外国製の高級車に乗っている人でも、

安価な軽四自動車に乗っている人でも、

男女に関わらず、クルマの運転が正確でうまくて上手な人もいますし、

年齢に関係無く、曖昧で下手糞な人も世の中には沢山存在しています。





大きな事は言えませんが、クルマを上手な運転をすると

 クルマは車体が小さく感じ

実際の速度よりも

 すべてのスピードはゆっくり走行している

様に感じられます。





本気で、勉強する気があったら、

「いつでも愛知県においで!」

と言いましたが、この先はどうなる事でしょうか?(笑)








それでは、また。
Posted at 2019/03/30 09:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月29日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】

Q1. ボディ補強パーツにどんなイメージを持っていますか?
回答:柔よく剛を制す
固いだけではダメ!しなやかさの中に力を受け止める補強が必要です。

Q2. 当選した際に欲しいパーツは?(装着車の適合があるパーツに限る)
回答:最低限タワーバーかなぁ~?

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/29 19:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月26日 イイね!

マツダ アクセラ スポーツ


私が、マツダ自動車製の

  アクセラスポーツ

に拘る理由は、それなりに理由があります。





別に昔にマツダ自動車が製造していた

 ファミリア

でも良いのですが、現在は生産されていませんので仕方が無いですね?(笑)





次期、販売されるであろう

 MAZDA 3 (日本名 アクセラスポーツ?)

興味がありますねぇ~?










次は、現在我が家の奥方が使用している

 アクセラ スポーツ 1500

です。






排気量は、1500㏄のオートマチック(CVT)ですが、普段使いでは特にエンジンに関しては不便を感じる事はありません。





でも、クルマの足回りに関しては納車後に運転をしてみて、調整の必要性を感じて足回りのサスペンションをかなり調整しました。(笑)





次は、我が家が以前に使用していた

 アクセラ スポーツ 1500 スポーツパッケージ

です。



要は、スポーツパッケージとはリヤーブレーキをドラム式からデスクブレーキに交換したり、ハンドルを皮巻きハンドルに変えてある仕様ですね。






現在の新しいクルマを購入したために手離したクルマですが、現在は義理の兄が使用しています。





足回りの設定も真剣にやっていますので、知らない人が運転するよりは状況が解っているので、本人が乗りたいと言う事で格安で譲りました。(笑)





勿論、このクルマも足回りの調整を細かく調整していましたので、安定感は抜群でした。





次のこのクルマは、実の姉の使用車両

 アクセラ スポーツ 2000

です。






クルマを購入するにあたり、

 軽四自動車から普通自動車に

乗り換えたいという事で、

「良いクルマはないか?」

という相談を受けましたので、

 排気量・性能・積載分量

等から、私はこのクルマを薦めました。(笑)





私も現在のクルマに乗っていなかったら、このクルマを購入していたかも知れませんが、実際にたまに借りて運転をすると意外な程にクルマはしっかり作られている様です。





勿論、このクルマは私が常時運転をするクルマではありませんので足回りの調整を一切しておりませんが、私が足回りの設定を調整したらきっと面白いクルマになると想像する事が出来ると思います。





今度、販売される

 MAZDA3 (アクセラスポーツ)

は、リヤーサスペンションが、

 マルチからトーションビームに

変更している様ですが、完全なるコストダウンだと思います。





まるで、車体が大きくなった

 デミオ

と変わらないのでは無いかと思います。(残念!)





エンジンの排気量は、

 2000㏄でも、1500㏄でも、

差ほど動力性能は変わらないと思いますので、早く現物のクルマを確認したいと考えています。





同系列のクルマを3台乗り継いでみると、開発した自動車会社の考えが良く解ると思います。








それでは、また。
Posted at 2019/03/26 20:34:24 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:勿論知っていました。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力と耐久性 精度と歪みが無い事

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 17:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34 5 6 7 89
101112131415 16
17181920 2122 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

★創価学会系企業リスト★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:21:25
サンエイ化学 カートリッジ純水器 10L 低床タイプ カバー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 17:03:18
H3R Performance ハロトロンガス消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:03:39

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation