• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parallel-Worldのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

アクセラの修理完了とアクアの試乗結果


9月19日

アクセラスポーツのダイナモ故障が発覚。

ベルト周辺からカタカタ音がする。


 



 走行距離が12万kmを越えていますので、ダイナモが壊れても仕方が無いと思います。



9月20日

 レッカー業者を依頼して、自宅からマツダのディーラーまで車両を搬送。

 レンタカー会社からトヨタアクアを代車で借り受けました。






9月21日

 奥方が職場にトヨタアクアを運転して仕事に行きましたが、帰宅後に

「クルマの座席が合わない為に背中や腰が痛くなる?」

「アクセルとブレーキの反応が合わない為に、運転がギクシャクする?」

と、トヨタアクアの運転をした第一印象を話してくれました。



9月22日

 奥方から、トヨタ アクアを運転していると

 「短距離でも身体が疲れる?」

という事で、実際に私が運転をして自宅周辺をテストドライブしてみました。



9月23日

 朝方からの雨も上がり助手席に奥方を乗せて、トヨタアクアのテスト走行を兼ねて名古屋市内まで行ってきました。





名古屋へ向かった目的は、実家のお墓参りです。





名古屋へ向かう道中で、

 マツダのディーラーから

携帯に電話があり、

 ダイナモ(オルタネータ)は新品を装着する

と言うものでした。





初めはリビルト品でも良かったのですが、良く調べると部品単価が下がっているので新品の部品の方が安く手に入るという事らしいのです。


 (新品が安ければ、それで良し!)





部品交換は来週末になるようで、しばらくは代車を使用出来ますね?





という事で、私の運転で国道23号線のバイパス道路を走りましたが、少し大袈裟に言うと


アクセルは、踏み始めの反応が悪く、初期に多めにアクセルを踏み込まなければ行けません。


ステアリングは、パワーステアリングの設定だと思いますが、切り始めとステアリングを回している途中からハンドルの重さが軽くなります。


ブレーキは、踏み始めのブレーキの効目がカミソリブレーキ?で、効き始めと停止直前はガックンブレーキですね。(笑)


 アクセルを踏んでも、

 ブレーキを踏んでも、

車内には小さな低周波?高周波?が鳴り響いています。





まぁ~このブレーキに慣れれば普通に運転することが出来ますが、当初は凄く運転に違和感がありました。





トヨタ自動車の開発社員は

「こういうブレーキが好きなんでしょうねぇ~?」(笑)

ブレーキを踏むと「グググッ」と唸りと微振動です。





私がクルマメーカーの人間ならば、

 こんなクルマには、絶対OKを出したくない

と思います。(笑)





それとも本当にトヨタ自動車は、この程度のブレーキしか造れないのでしょうかぁ~ね?(笑)





ハイブリッドのクルマは、ブレーキを踏んでいる時に発電をしている様で、モーター音と微振動があります。





座席は、見た目は良いのですが座っている感触は身体との隙間が多く、微調整をしても身体にはしっくりとはしませんね。(笑)


(これは、トヨタ自動車の特徴なのかなぁ~?)





直線道路では、バイパス道路を走行しているのですが、ステアリングの落ち着きはありませんでした。





道路が真っ直ぐなのにクルマは落ち着きが無く、クルマは微かに右に左に振られるというと大袈裟に聞こえますが、正にこういう言い方が正解だと思います。





前輪駆動のクルマなのに、直進性は余り良くありません。





レンタカーで借りているクルマですので、新車とは言いませんが走行距離も少なく其なりに整備はしている筈だと思います。





せめて借りている内にタイヤ関係の微調整をしたいと思いましたが、借上げの期間が短いので現状維持で乗って貰うことにしました。





奥方に、多少なりともお金を掛けずに調整だけで、まともなクルマに出来ると言ったところ、

「他人のクルマだから、勿体無いし我慢して乗る!」

と言われました。(笑)





正直言って私としては体力的に助かりましたが、現状の身体の状態では重い物も持ち上げられない状況ですので、我慢が出来るならそれも有だと考えました。





トヨタ自動車の【アクア】も【プリウス】もレンタカーで借りるのは、燃費だけを考えるなら正解だと思いますが、自己所有でと考えると少し悩みますねぇ~?





9月30日

自宅に居たところ、奥方の携帯電話にマツダ自動車のディーラーから電話があり、

「修理が完了した」

というものでした。





クルマの受け取りは、私が担当します。



と言うか?修理代金の支払いも私の担当とされてしまいました。(笑)





支払いは、カード払いです。

 修理代金は、約73.500円

交換部品は、オルタネータのみ

バッテリーが完全に放電していたので、補充電してもらい

 作業工賃は、5.000円位?

 たっけぇ~!

文句を言っても仕方が無いので、素直に御支払です。(笑)





ついでにバッテリーチェックをしたところ、容量が

 100%中 27%

バッテリーをお買い上げですか?の言葉にすかさずNO!



バッテリー代金の、3.5000円位

は、オートバックスで自費購入の予定です。





帰り道のオートバックスで、新品のバッテリーが半額になっていたのを見ていましたので、立ち寄ったところ既に売り切れていたので、新品のボッシュ製バッテリーを

 購入代金 2.5000円

で購入しましたが、交換作業は後日とします。





自宅までの道程でアクセラの運転を試してみましたが、代車のアクアとは別物でした。(笑)





アクセラは、排気量1500㏄のクルマですからパワーの知れていますが、

 アクセルの突きや反応も申し分無く、

 ブレーキはペタルの踏む力に正比例した効き方

で、運転していても実に気持ちが良いものでした。








それでは、また。
Posted at 2019/10/01 11:23:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月29日 イイね!

また、1つ星が消えた!


また、1つ星が消えた!

 消えてしまった。(涙)





地元で、味で有名な【とんかつ屋さん】ですが、今日で閉店してしまいました。









ここの店の味、好きだったのになぁ~?





 たかが【とんかつ】、

  されど【とんかつ】!





最後の営業となる本日は、並んでも食べておきたいと思いました。





9月いっぱい迄の営業という事で、

 最後の営業日の週末

を【とんかつ】で終わろうと考えて、昨日(土曜日)も奥方と【とんかつ屋】へ足を運んだのですが、私の判断が甘く御店に到着した時には既に時遅く、店の前には駐車場を超えて御客さんが長蛇の列でした。





この行列の中に並ぶのかぁ~?と思いながら列の途中を見ていると

 「本日の営業は、ここまで!」

 「有り難うございました。」

との立看板が出ていて、とても食べられる状況では無かったので、その日は急遽御店を変更して行き付けの【蕎麦屋】へ向かいました。


 



【蕎麦屋】では、御決まりのセットメニュー


 



を食べましたが、最後の【とんかつ】の味を見送った事に少し後悔をしておりましたので、今回は【とんかつ屋】の最後の味を食べようと思い、長蛇の列を覚悟して御店に向かいます。





二日連続で外食は如何なものかとも思いましたが、長蛇の列を避けるためには営業時間の遥か前に御店に行かなくては行けません。





愛犬の散歩を奥方に頼み、1人でスカイラインに乗って御店に向かいましたが既に店の前には多くの人が行列を作っていました。





営業時間は午後5時からですが、営業時間を前に1時間早く行ったのですが、

 またもや判断が甘かったですね?

しっかりと列が出来ていました。(笑)





一応、今回は行列の最後尾に並び順番を取りながら

 もしもの時は、明日でも良いかぁ~?

と甘く考えて定休日を調べると

 月曜日は定休日

で、今日は正真正銘の営業の最終日でした。





「もう、これは並んでも待つしかない!」

と考えて、愛犬の散歩中の奥方に

「散歩から帰ったら、直ぐに来い!」

とメールを送っておきました。





来店者名簿に名前と人数を書き込みましたが、人数によっては途中で品切れとなる場合もありますが、たぶん大丈夫でしょう?



午後5時頃には人数的に品切れとなる可能性あることが判り、散歩を終えた奥方と合流して午後6時30分頃には御店に入店出来ましたが、御店の人からは

「いつも有り難う御座います」

と言われ、御店の大将と話が出来る

 カウンター席

に案内されました。





大将も高齢になって仕事も大変になってきたのでしょうね?





注文したものは


 


 味噌ヒレカツ定食





いつも注文をする


 


 生ハム野菜サラダ

は、注文する事が出来ませんでした。





食事は美味しく頂きましたが、味の継承者がいないと店を続ける事が難しいのかも知れませんね?





いつか新しい人が同じ場所で【とんかつ屋】を始めるかも知れませんが、同じ味での営業は難しいと思います。





今日、御店に行列を作り来店した御客さんたちも

 ここの御店の大将の味が好きな人達

だった事は判ります。





会計を済ませ、御店を出る時には大将と従業員の皆さんに

「美味しかったです。有り難う御座いました」

と挨拶をして帰って来ました。





馴染みの味が消えてしまうのは寂しいですが、また新しい味を求めて新しい店を探さなければ行けませんね。(笑)








それでは、また!
Posted at 2019/09/30 10:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月20日 イイね!

アクセラスポーツのエンジン不調?


昨日の午後7時過ぎ頃、私が知り合いとクルマの保険の話を固定電話で話をしていたところ、手に持っていた私の携帯電話へ電話が架かって来ました。





電話の相手は帰宅途中の奥方からの電話なのですが、

「途中でクルマのエンジンからカラカラ音がする?」

と電話があり、突然メーターパネルのバッテリーの絵のモニターランプが点灯したので、路肩にクルマを停めて電話をして来ました。





場所が近かったらスカイラインで駆け付けようと思い、場所を確認すると一応は安全な場所へ

「近くのコンビニの駐車場に、クルマを乗り入れた」

という事でした。








モニターの電気表示は直ぐに消灯したのですが、

「エンジンのカタカタ音はしているが何とか走行は出来ると思うので、誤魔化しながら家に帰る」

というものでした。





丁度、電話をしていた相手がクルマの保険会社の人(友人)でしたので、両手で別々の電話を手に持ち話をしていましたので、契約している保険でレッカーを依頼出来ると教えて貰いました。





しばらくすると庭からカラカラ音がして来て、玄関の中で寝ていた愛犬が道路を黙って観ていましたが、

クルマが敷地内に入るなり、けたたましく「お前は誰だ!」と吠え始めるのです。(笑)





クルマから降りて来る奥方の姿を見るなり、吠えていた事を謝る様に大人しくなり、尻尾を振って愛想を振り撒いていました。





しっかりと聞き慣れないエンジン音を聞いたら番犬の仕事をしているようでした。(笑)





家に着いて直ぐに、ボンネットを開けてエンジンルームを視ましたが、

 カラカラ音はベルト辺りから

しているようです。





 プーリーのベアリングかぁ~?

 パワーステのポンプかぁ~?

 ダイナモ辺りかぁ~?

辺りが暗くなってライトを付けても今いち良く解りません。





朝になって、もう一度ボンネットを開けてベルト周辺を診ると

 カラカラ音はダイナモ辺りかなぁ~?

と考えます。








一先ず、マツダのディーラーへ行こうと思い、クルマを動かしますが今度はパワーステが重たくって動きません。





これでは自走してディーラーへ行くのは少々危険かも知れないと考え、クルマの保険会社に電話を入れて、レッカーを依頼しました。





おまけに良いことにクルマの保険で、修理期間のレンタカー代まで面倒を見て貰えるという事で、大変助かりました。(笑)





修理の為にクルマはマツダのディーラーに預けていかなければなりませんが、用意して貰ったレンタカーを借りれて助かりました。






 代車は、トヨタ アクア です。




このクルマは、運転するのは初めてですが、

最初にレンタカー会社からは、用意出来るのが、

 トヨタ カローラ フィールダー

という事でしたが、雨風が凌げるなら

「どんなクルマでも良い」

と言いましたが、代車で借りるのは

 燃費の良いクルマが得!

だと思いました。





結局最終的には、借りれたクルマは

 トヨタ アクア

を用意して貰いました。(笑)





早速、奥方にレンタカーのクルマを運転させましたが、運転をした感想は

 ブレーキが踏み始めが、効き過ぎる?

 出だしが、重くてアクセルを踏み込み過ぎる?


 動きが、ギクシャクして疲れてしまう

というもので運転はしっくりしたものではありませんでした。(笑)





これは、トヨタ自動車の特徴だと思っています。





代車のクルマなんだから、事故に気を付けて運転を楽しんで下さい。



よそのクルマが不本意なクルマほど、自分が普段運転しているクルマが良い事が判ると言って起きました。(笑)





でも、故障して言う事では無いかも知れませんが、結果的に良い時に故障したと思います。

 旅行中に旅先で故障したと考えたら?

 長期間の連休中に故障したと考えたら?

どれだけ助かった事でしょうか?





まぁ~、お金が掛かる事には変わりありませんが、それは仕方が無いと考えています。








それでは、また。
Posted at 2019/09/20 21:19:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年09月14日 イイね!

それで良いのですかぁ~?


朝の食事も終わり、何気無くテレビをつけてチャンネル選択をしていると、(愛知県のテレビでは?)

 中京テレビの【ウェーク】

という朝の情報番組で、

 クルマのバースト事故の恐怖

というタイトルのコーナーが目に入って来ました。





放送内容は、連続して来る週末三連休で

 クルマのタイヤ不備の警鐘を呼び掛けるもの

で、タイヤの適正値の空気圧と適正値の半分の空気圧のタイヤをドラム上で高速回転をさせてバーストの危険性を放送するものでした。





私は過去においてクルマのタイヤのパンクは経験がありますが、バーストというのは経験した事がありません。





仮に言葉ではタイヤが波打つ現象を

【スタンティングウェーブ現象】

というのは知っていますが、実際にクルマを運転していて、この状態になったクルマに乗っていた事がありませんので、このクルマがどの様な事前症状を出すのか、

 ハンドルがぶれるのか?

 上下に揺れるのか?

経験が無いので判りません。(笑)





たまに高速道路やバイパス道路を走行していて、路上に落ちて散らばる千切れたタイヤのカスを見る度に、実際には見ていませんがタイヤがバーストしているクルマがあるのだと思っています。





クルマは地面と唯一接地している部分は、

 タイヤ1本に対してハガキ一枚分

 タイヤ4本でも雑誌1冊分のみ

ですので、皆さんもタイヤの空気圧には充分に気を付けて欲しいと思います。





しかし、テレビの出演者達のコメントにはびっくりしていました。



注意を促す番組で、司会者やゲストの男性も女性も言う事は

「私は、ディーラーやガソリンスタンドに行った時に、店の人に見て貰っているので安心です!」

と自慢気に胸を張って言っていました。





「人に見て貰っているから」

「人が見ているから安心だ」

なんか、可笑しく無いですかぁ~?





他人が見ているから安心ですか?

他人に言われたから調整した?

「ボーとしてんじゃないよぉ~」





では、偉そうに言う貴方は、

 自分で空気圧を視ていますか?

 自分で空気圧を調整していますか?

せめて、タイヤの空気圧くらいは自分で指定して下さいよ。





適正値の空気圧くらいは知っていて下さい。





テレビ局の出演者も誰も、

 自分はタイヤの空気圧を気にしている

と答えていないのです。(笑)





明らかに他人任せじゃないですかぁ~?



一人くらいは、

「自分で、空気圧くらいは調整していますよ」

と答える人を選んで入れておいて欲しいものです。





実際には、私としてはみんなに

自分専用のエアーゲージを持っていて欲しい

週に1度は空気圧のチェックをして欲しい

と思います。








それでは、また。
Posted at 2019/09/16 16:07:31 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年09月10日 イイね!

久し振りに岐阜県まで珈琲を飲みに行きました。


本日は、朝から岐阜県まで珈琲だけを飲み?に行こうと思います。





距離的には、まあまあの距離があると思いますが、なにぶん久し振りの事ですのでねぇ~?(笑)





奥方は、朝から今日は一日中が仕事と言っておりますので、久し振りに一人単独でスカイラインを運転して、岐阜県の喫茶店まで珈琲を飲みに行きました。

(クルマの運転は、独りが一番気持ちが楽です!)





帰宅は夕方迄には帰って来なければ行けませんが、高いお金を払う有料高速道路は使いたく無いので、比較的安い名古屋高速で名古屋市内を突っ切り、国道41号線で岐阜県を目指します。





道路は比較的に空いていましたので、下道で片道3時間というところでしょうか?







久し振りの訪問という事でしたが、ここの御店は備え付けの電話というものがありません。

(電話があっても公開はしていません!)





 御店を営業しているか?

 御店を休んでいるか?

は、電話で確認する事は出来ませんので、本当に行き当たりばったりです。





行ってみて店が開いていたらメッケモノ



例え、店主が居なくても時間が許すならば、店主が何処からか帰って来るまで待たなければ行けません。(笑)





今日は営業しているようで、ラッキーでした。(笑)



御店に入るなり、

「おお~、久し振り?元気にしとったかぁ~」

と、店主は店の中で待っていてくれました。







御互いに近況の報告をしていて過ぎた時間は、15分

「そろそろ、珈琲なるものを頂けないでしょうか?」

と珈琲を注文しましたが、水さえ未だ出てきません。(笑)





やっと出てきた珈琲は

「40年経っても、変わらない飽きない珈琲の味!」

「喉を通ったら、珈琲の苦さは残りません」

 珈琲が美味しい!

無いんだよね?

そういう珈琲をいれてくれるところが?





御店には古く狭いテラスがありますが、見渡す景色は綺麗ですよ。







 直ぐ下を流れる川を写す。(南側)







 直ぐ下を流れる川を写す。(北側)



昔は下の川まで降りられたのにねぇ~?







草木が生い茂り、敷地は大変な状態になっています。





御店に居たのは約2時間くらいでしょうか?



今年は岐阜県でも昼間は暑かったですね?



また、忘れた頃に思い出した様に御邪魔をしたいと思います。





帰り道の途中にある

 道の駅

で、少しの時間の休憩で立ち寄りです。







川の近くまで降りて行けますが、川の水深が深いので遠くから眺めていた方が良さそうです。





一路、国道41号線を南下して自宅へ戻ります。








それでは、また。
Posted at 2019/09/11 21:03:53 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 3456 7
89 10111213 14
1516171819 2021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

サンエイ化学 カートリッジ純水器 10L 低床タイプ カバー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 17:03:18
H3R Performance ハロトロンガス消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:03:39
DK-works 洗車用純水器 DK PURE WATER DEVICE 10L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 06:58:29

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation