• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parallel-Worldのブログ一覧

2019年11月27日 イイね!

これって詐欺行為の一歩手前じゃないの?


数日前に1人の男性が御近所さんを回り、

「近くの町内に新しくパンの販売店をオープンさせるので、後日に御店に来て下さい」

と、パンフレットと御試し配布の

 シフォンケーキ 1個 200円

の優待券を配って各家庭を回って行きました。





パンフレットには、同店で販売するであろうパン類と同店が取り扱っている健康食品や健康器具の写真と販売価格が書かれていました。





私は、新しいパンの販売店には興味がありましたので、

 どこの跡地で商売をするのだろう?

と住所を調べたところ、駅前の学習塾の跡地でした。





それで、奥方と話をして

「新しいパン屋が出来るんだって」

という事で、当日の朝に試しに言われた御店に行ってみたところ、

御店の前には約200人くらいの老人男女や主婦達が店が開くのを待って集まっていました。





本来私は人が集まって並ぶのは好きではありませんでしたが、興味に負けて並んでみました。





購入したら1300円から1500円のシフォンケーキが200円で買えるという事で、待つこと数十分で店内に入ることが出来ました。





御店は、やはり学習塾の跡地で、

店の外壁は昔の学習塾のままで、看板も大きな白い紙に店名が書かれて貼り出されていました。





店内に入ると教室の跡地のよう部屋に通され、同店が今後に取り扱っているパン類や健康食品が陳列されていました。





御店のスタッフは男性が2人に女性が1人で、パン屋のオープンには人間が少な過ぎると思いました。





一室に集められた私達に、男性社員が、

 自分達がどういう会社の者で

 どういう親会社が経営しているか?

 どういう商品を販売しているか?

を説明して、今後もインターネットを中心に試供品を安く?

 日にちと時間を決めて数日販売をして行く

という説明でした。





「なんだ、ここでは商売をしないのかぁ~?」

と、私達は第2陣でしたので、既に販売をするパン類も少なく、

「これでは、パン屋と言えるのかぁ?」

と思い、施設内を見てもパンを焼く釜すら無いのです。





どうやらパン類はメインとして通信販売をしたいらしく、あまり店にはパンが置いてありませんでした。





老人や主婦を集めて、高額?の商品を売り付ける

 催眠商法の【悪徳詐欺商法】

では無いか?と思いましたが、集められた部屋の出入口は解放されていましたし、もちろん約束のシフォンケーキも手に入れましたので、帰り際に女性スタッフに

「本当に、この場所でパン屋をやるんですかぁ~?」

と言うと、

「はい!今日は売り切れてしまいました」

との返事でした。





午後からもう一度、同店に集まり

 今度は、ただ同然の200円で日本蕎麦を出しつゆとセットで提供する

というのです。





もちろん私も、もう一度同店に行きましたが、男性スタッフの説明は前回と同じ説明で、もちろん新しいパン類の補充もありませんでした。





もちろん私は、日本蕎麦のセットはいただいて来ましたが、帰り際にもう1人の男性スタッフが、老人女性をつかまえて

「この後や明日も、ただ同然の商品が貰えるので、また来てくれるでしょう?」

と言っていた瞬間に、やはりこの人達はおかしい!





間違いなく私は、破格の安い値段で商品を配り、後々に高い高額の商品を売り付けられると思いました。(笑)





まだまだ、ただ同然で集まって買える商品はあるようで

 天然ハチミツ

 新潟米の餅

 新鮮生タマゴ 等々





足早に現場を後にしましたが、近くには警察の交番もあり、まさか本当に詐欺紛いの商売をしているなんて思いたく無いのですが、見れば見るほど疑わしく思いました。





欲を張っては行けませんねぇ~?

あまりに安いなんて、おかしいと思いませんかぁ~?





たぶん、数日したら

 パン屋は何処かへ?

そんな話は無かった事に!

 住所や家族構成を聞かれて

高い健康食品や健康器具を買わされるのが落ちだと思いました。(笑)





 クワバラ、クワバラ!








それでは、また。
Posted at 2019/11/27 19:01:22 | コメント(18) | トラックバック(1)
2019年11月25日 イイね!

マニュアル車にリモコンエンジンスターター


今回は、図解や写真はありませんが、先日人からマニュアル車にリモコンエンジンスターターを付けたいと言われました。





リモコンエンジンスターターは、普通はオートマチック車に取り付けられるようですが、今まで私がマニュアル車のクルマにリモコンエンジンスターターを装着しているのをその人は知っているからです。





間違い無くマニュアル車のクルマにも取り付ける事は可能ですが、私の場合は誤発進の措置を必ずとる様にしていました。





寒くなる季節になると、駐車場のクルマを室内からリモコンエンジンスターターで掛けたくなるのでしょうね?(笑)





リモコンエンジンスターターを取り付ける条件としては、


① ミッションギヤがニュートラルの場合のみに作動する事


② ボンネットが開いている場合は作動しない事


③ パーキングブレーキを引いていないと作動しない事


ですね!



 【 事故防止のための必須条件です 】





マニュアル車にリモコンエンジンスターターを装着する場合は、個人責任で必ず必須条件を守り装着して下さい。





① ミッションギヤがニュートラルの場合にのみ作動する には、


クルマの車載コンピューターの配線からニュートラル配線を探し出し、リモコンエンジンスターターのセキュリティ配線を使用します。


すべてのリモコンエンジンスターターにセキュリティ機能があるのかは判りませんが、電気信号の有無でニュートラルを確認するためです。



いずれかのギヤにシフトレバーが入っていると、エンジンが掛からなくするためです。



② ボンネットが開いている場合は作動しない には、


ニュートラル配線をした後で、他にセキュリティ機能(配線)があれば、別売の接触スイッチで整備作業でボンネットを開けた場合に、エンジン始動を停止させて事故を防ぐためです。





今の私が使用する、現在の

 【スカイラインクーペ】

には、リモコンエンジンスターターは使用していませんが、マニュアル車でもリモコンエンジンスターターを装着する事は可能ですので、安全を充分に配慮して自己責任で楽しんで下さい。








それでは、また。
Posted at 2019/11/25 17:52:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年11月24日 イイね!

週末の外食と珈琲店探し?


昨日の事なんですが、

「週末の夕食は、外食で!」

という、夫婦の約束で名古屋市内へ食事に行ってきました。



 



ところが、今回は名古屋市内には各国からの要人が集まっていて、名古屋市内や都市高速は交通規制を受けて通行が出来ない場所が多く、名古屋第二環状線で大きく市街地を迂回して、いつもの中華料理店で夕食を済ませました。





何度も行く御店ですが、味が気に入った中華料理は何度食べても飽きることはありませんね。(笑)



 


 




食事も美味しく食べ終わり、そのまま帰っては寂しいので名古屋から北方へ向かい、初めて行く小牧市の珈琲屋を目指します。





食事の後は、美味しい旨い珈琲が飲みたくなります。



 


 




以前は、名古屋で食事をした後に立ち寄っていた喫茶店(珈琲屋)がありしたが、


 



営業時間が早く閉店する事になり困っていましたが、新たに夜遅くまで営業しているチェン店では無い新しい珈琲屋を見付けましたので、珈琲の味と店の雰囲気を確認に行きました。(笑)





名古屋空港を北に通り過ぎるとありましたありました。

 ヨーロッパ調の建物が二棟、

 一つは、フランス?イタリア?レストラン。

 もう一つは、ピアノが置いてある喫茶店

でした。





店内に入ると、生演奏でライブをやっていました。





曲の雰囲気は、ジャズ?シャンソン?
男女数人が楽器を持ち寄りライブをしていましたので、少し離れたカウンター席を陣取り、一先ず珈琲を頼みました。





珈琲は、まぁまぁの味でしたので正解でしょう?

「また、来よう!」

と思いますが、今回は珈琲の味よりもライブで歌っている姿が見えない女性が気になります。(笑)





曲は今風のジャズにアレンジしていますが、奥方が周りの人には聞こえない小さな声で一言

「懐かしい歌を歌ってるねぇ~」

の言葉に耳を澄ますと

 久保田 早紀 の【異邦人】

でした。





「あれぇ~、懐かしいかぁ~?」

と言うと、奥方は

「だって、40年位前の歌だよ!」

だってサ?。(笑)





確かに、仕事を始めたばかりの頃で辛かった思い出を思い出していましたが、そんな事より歌っている姿の見えない女性の声が、

 女優の【 戸田 恵子 】が歌っている?

ように声に重なって聴こえて来るのです。





隣で聴いている奥方に言うと

「煙かすみ?の声に似ている!」

 (NHKのドラマ【なつぞら】の役名)

と、戸田恵子に凄く声が似ていました。





御店を出る時には、思わず女性の顔を見てしまいましたが、

 まったくの別人で (当たり前)

ビックリというか、ホッとしてしまいました。





食事も終わり、珈琲も終わり、後は高速道路で自宅まで帰る訳ですが、カーナビで出す自宅までの距離と車載のガソリンタンクの残量で走行可能距離が同じという冷や冷やの状態で帰ってきました。(笑)





最後に今回は、レーザー受信機のテストも兼ねて走行しましたが、取締りを実施していた場所はありませんでした。



警察も要人警護で交通取締りどころでは無かった筈でした。








それでは、また。
Posted at 2019/11/25 07:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月23日 イイね!

また新しいレーザー受信機を購入しました。


スカイラインクーペに装置する為に、新しいレーザー受信機を購入しました。



 



以前に購入したレーザー受信機は、アクセラスポーツに装置していますが、レーザー式の取締り現場に出会さない為に新たにスカイラインクーペ用に同一のレーザー受信機を購入しました。



 



 セルスター製 レーザー式オービス対応

 レーザー受信機 AL-01



 



 最速・広角レーザー受信を実現!

《業界初〉受信レベル《強・弱〉2段階受信

 誤警報を軽減!



 



 内容物を確認する。



 



 内容物を確認する。



 



 成りは小さいが、効果がどれほどあるのかなぁ~?





ちなみに、レーダー式の取締り感知器は

 ユビテル製のミラータイプ

を使用中なんですが、

 スカイライン クーペ の物も

 アクセラ スポーツ の物も

製造年は10年以上経っていますので、新規データ更新は出来ず、新しい感知器を物色中です。





でも、私は思うのですが、

生産中止(終了)にするのは良いのですが、クルマや電装品の修理やデータ更新は続けて貰いたいものですね?





さらに、同じメーカーの物を購入する場合は、なんらかの値引きサービス?をして欲しいと思うのは、私の我が儘なのかなぁ~?(笑)








それでは、また。
Posted at 2019/11/23 16:01:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年11月21日 イイね!

ブースターケーブルの取り扱い説明


新たに購入したブースターケーブルです。


 


 スカイラインクーペの車載品

 12V/24V 車用 120 A 5.0 m



 


 アクセラスポーツの車載品

 12V/24V 車用 100 A 5.0 m





ブースターケーブル取り扱い説明


● 車に合ったブースターケーブルを使用して下さい。

※ 容量の小さいブースターケーブルを使用すると、エンジンが掛からなかったり、電線・クリップが発熱・発煙・溶解等して危険です。

また、バッテリーの状態により掛からない場合もあります。

● バッテリー容量が同じか、それ以上の救援車を選んで下さい。

● 室内では絶対に使用しないで下さい。

● 電圧(ボルト)の異なる車には、絶対接続しないで下さい。

● 接続作業中、誤接続・ショートは絶対にしないで下さい。

※ バッテリーから発生する可燃性ガスに引火して爆発する恐れがあり危険です。

● 接続作業中、クリップを車のボディーに接触させないで下さい。

● 電線・クリップに破損・腐蝕がないか、使用前に点検して下さい。

● クリップは、使用中に外れない様にしっかり接続して下さい。

● ブースターケーブル接続後、エンジンをスタートする際、接続部周辺に人がいない事を必ず確認して下さい。

● 使用中に火気を近付けたり引火しやすい物のそばで絶対に使用しないで下さい。

バッテリーが爆発する恐れがあり危険です。

● ブースターケーブルが、冷却ファンやファンベルトに巻き込まない様に注意して下さい。









ブースターケーブルを繋ぐ手順

手順 ①

救援車のエンジンを停止する。

手順 ②

ブースターケーブルを下記の順序で繋ぐ。

① 赤色のブースターケーブルを故障車のバッテリーの+端子に繋ぐ。

② 赤色のブースターケーブルのもう一方の端を救援車のバッテリーの+端子に繋ぐ。

③ 黒色のブースターケーブルを救援車のバッテリーの-端子に繋ぐ。

④ 黒色のブースターケーブルのもう一方の端を未塗装の金属部(エンジン等)に繋ぐ。

手順 ③

救援車のエンジンを掛け、エンジン回転を少し高めにして、約5分間~10分間くらい故障車のバッテリーを充電する。

手順 ④

故障車のエンジンキーを3秒間回す。

※ エンジンが掛からない場合は、7秒間以上休止して、再度行って下さい。

※ 上記作業を10回行ってもエンジンが掛からない場合は、ブースターケーブルの使用を止めて、容量の大きなブースターケーブルに変えるか、他の故障原因を調べて下さい。

手順 ⑤

故障車のエンジンが掛かりましたら、ブースターケーブルが冷却しているのを確認して、接続と逆の順序で取り外します。

※ エンジンは切らずにそのまま走行し、早めに自動車販売店もしくはカーディーラー等でバッテリーを点検して下さい。








それでは、また。
Posted at 2019/11/21 17:39:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
34 5 6789
10111213141516
17 181920 2122 23
24 2526 27282930

リンク・クリップ

★創価学会系企業リスト★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:21:25
サンエイ化学 カートリッジ純水器 10L 低床タイプ カバー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 17:03:18
H3R Performance ハロトロンガス消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:03:39

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation