• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parallel-Worldのブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

義母の使用車両【ミラバン】の車検


本日は、義母の使用車両である


 

 ダイハツ ミラバン 660CC


の車検整備に行って来ました。





一昨日(土曜日)にクルマの整備点検をして、昨日(日曜日)は車内清掃を終えましたので、近くのコイン洗車場に赴き、スチーム洗浄ガンで

 エンジンルームの汚れを落とし

 下部のアンダーパネルの泥を落とし

 ボディー表面の汚れを落とし

なにぶん畑仕事で使用していますので、車検場の検査官がクルマの下に潜っても失礼が無いように、クルマを洗って来ました。(笑)





ミラバンも今年で10年目の5回目の車検ですが、

 エンジンは、すこぶる調子良し

 ボディーや足回りも、調子良し

 4輪タイヤに、亀裂や偏磨耗無し

走行中の細かな草木の擦った小さな傷はありますが、クルマは元気良く走ってくれています。





車検は何処でも受けれるので、本日は朝から西三河の検査場で車検を受ける為に有料道路を使って車検を受けに来ています。


 


月曜日というのに朝から人は疎らで、コロナウイルスの影響が出ているのでしょう?





ユーザー車検と言っても、私はいい加減な整備はしていませんので、

 予備検査は利用していません。

ぶっつけ本番での検査に臨みます。





書類審査を済ませますが、作成用紙の形式が古かったり、普通自動車の検査用紙と間違えて手直しを受けたり、受付の職員さんに迷惑を掛けました。





でも、今の検査場の職員さんは親切丁寧ですね?
嫌みの一言もありませんでしたし、言葉使いも親切丁寧なのには驚いてしまいます。





たぶん、外国籍の人が多く訪れていますので、検査場の職員さんも親切な対応になったのだと思いますね?(笑)





書類審査も無事に通過して、検査ラインに移動します。



 

 検査ラインの撮影はNGです



検査ラインの列に並んで、検査官とクルマの灯火類のチェックと書類のフレームナンバーのチェックをして、後は列に並んでクルマの作動チェックをします。



 


検査は慣れていないと緊張はしますが、検査官も慣れていますので、初めてや慣れていない事は正直に言えば親切丁寧に教えてくれますよ!





検査なんて時間にしたら30分も掛かりませんので、自分で整備をして車検を通すとクルマに対する愛着も湧くと思います。





検査ラインを抜けると最後に新しい車検証を受け取り、本日の車検整備は終了です。



 



これで、また2年間は継続してクルマに乗る事が出来ます。(笑)





クルマが新しい時は、極端な話

 何も整備をしなくても車検には通る

と思いますが、クルマは自分や大切な人を乗せて走るのですから、点検は自分の目で確認して欲しいですね!





ちなみに、今回の車検場で起きた些細な出来事ですが、

 ワイパーの点検中にウォッシャが空だった

というクルマがあり、コッソリとペットボトルの水を継ぎ足してあげました。





それに、車検の検査ラインに並ぶ際は、

 ホイールキャップを外して下さい。

スチールホイールでも、アルミホイールでも、ハブボルトが見えないクルマは点検の為にカバーを外す必要があり、外し方を知らないと整備を疑われますよ?





今回、車検場に見えた人は

 ホイールキャップの外し方を知らない

 キャップの嵌め方も知らない

人でした。





タイヤも外せない人に。

「クルマの整備なんか出来る訳が無いだろう?」

と思われますよ!(笑)





まぁ~彼方の車検場の整備士の人も、細かく観るほど暇じゃ無いかもね?(笑)








それでは、また。
Posted at 2020/05/26 10:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月22日 イイね!

一段落ついたら、山へ行きたいなぁ~?


今年は正月早々元旦から大阪の街に繰り出し、大阪城内では大型観光バス郡で乗り付けた昭和前期頃のファッションの出立ちの他国(中国人)の団体旅行者に圧倒され、

 此処は、何処の国?

 言葉の通じ無い言語(中国語?)

が飛び交っていました。





この時は今の様にコロナウイルスが蔓延して、世界中が大変な状況になるなんて思いもしないでいました。





今年の冬は雪の降らない暖かな冬で、雪に携わる事を生業にしていた山間部の民は、暖かい冬を恨めしそうに空を仰いだと思います。





2月に入り、中国からインフルエンザ?かコロナウイルス?が拡がり、3月に入ってはからは世界中の各国が鎖国状態でした。





3月に入ってからは私事ではありますが、3月の23日に離れて住んでいる実家の実母が91歳で亡くなり、無事に

【通夜】【葬儀】【初七日法要】【二七日法要】

を終えて、ゴールデンウィーク中に

【四十九日法要】

を終える事になりました。





【四十九日法要】の後、お墓に納骨を終えて

 黄泉の国?に旅立つのだと思います

が、コロナウイルスで亡くなった訳では無いので、家族葬でも亡き母の顔を観ながら送り出す事が出来たのが、唯一の救いだったと思います。





タレントの【志村けん】さんの様に、顔も見ないで御骨にされたのでは悲し過ぎます。





現在の私は、親元とは名字を変えていますが訳あって喪主を務めましたが、実母に対する生前の思いは変わり様がありません。





残された家族の姉兄の今後の生活の問題や財産なんてありませんが、実家の土地の問題等で、嫁いで氏名を変えて生活している姉達とも今後の生活の事を考えて頭の中は問題が一杯です。





我が家は資産家ではありませんので、財産と言えるものはありませんが、残された2人の姉兄(障害者)の生活の安泰も考えなくては行けません。





考えると遣るべき事は沢山あり、頭の中は一杯です!





一段落ついたら、恒例だった

 長野県・群馬県・新潟県の山の上

に行こうと思っていましたが、ゴールデンウィークを過ぎても全国に非常事態宣言が出ていましたし、県を跨いでの旅行を控えなければ行かず、毎年予約していた宿も止もう得ずキャンセルとしました。





今時、他府県ナンバーのクルマが駐車場に駐車していると、心無い県民の皆さんから

 ドライバーが居ない時に何をされるか?

心ない住民が居るかも知れません。(悲しいね~?)





良く考えたら、私達夫婦は人の居ない場所を好んで訪れていますので、

 往路は夜中の高速道路を使用して移動をする

ので、いつも人に会うのは極最小限です。





立ち寄る場所も余り観光客が行かない所だったり、

観光客が立ち寄る時間帯も違うので、

出逢う人も10人位でしょうかぁ~ね?(笑)





早く心置き無く、県境を跨ぐ事を気にせず県外への旅行をしたいですね?





間も無く、世間の情勢も落ち着きますので、もうしばらくの辛抱だと思います。





早くコロナウイルスも終息して欲しいですね。








それでは、また。
Posted at 2020/05/22 10:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月17日 イイね!

新しいタイヤに替えて、一先ず一安心です。


スカイラインクーペの後輪タイヤが消耗していたので、

 


同じ銘柄のタイヤで新しいタイヤを後輪タイヤのみで交換して来ました。





前輪タイヤは後輪タイヤに比べれば、

 


「まだまだ五分山以上で、充分に許容範囲!」

という事で、後輪タイヤのみの交換としました。


 


スカイラインクーペの後輪タイヤは

1年使用で、走行距離は2万km位

で、左右のタイヤに違いはありますが、1本のタイヤを観てみれば、

 外側も、内側も、キレイな消耗の仕方

だと思います。





新しいタイヤも韓国製のクムホタイヤです。

 



韓国製のタイヤは値段の割に走行性能が十分に良いのが判っていますので、銘柄限定での使用をしています。





値段が国産タイヤの

【ブリヂストン】や【ヨコハマ】

の上級グレードと同じなら選択しないかも知れませんが、実際に使用してみて走行には十分な性能を確認しています。





【安物買いの銭失い】

には、ならないと思いますよ!








それでは、また。
Posted at 2020/05/18 09:18:53 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年05月13日 イイね!

スカイラインクーペの後輪タイヤを調達?


今年の1年は、我が家のクルマの車検が目白押しです。





手始めに、奥方の愛車


 


 マツダ アクセラスポーツ 1500CC


が既に3月に車検(ユーザー車検)を受けて、次に今月の5月末頃に義母の愛車である


 


 ダイハツ ミラバン 660CC


を車検(ユーザー車検)を受けて、次に今年の10月頃には我が愛車


 


 日産 スカイラインクーペ 3700CC


を車検(ユーザー車検)を受けなければ行けません。





手抜き整備はしませんので、結構準備で大変だと思います。





そんな折り、スカイラインを使用して3月頃から日帰りで毎日の様に名古屋までの往復をしていたら、

 スカイラインの後輪タイヤの残り溝が極少

である事に気が付き、タイヤを安く買える行き付けの店へ値段確認に行って来ました。





購入予定のタイヤは、現在使用している普段履きの韓国製のタイヤで


 


 クムホ製のタイヤ


で、後輪のみの2本を注文買いです。





韓国製のタイヤならば、実際に手に取って触って確認が出来ますし、今までの使用感も経験済みなのでアジアンタイヤでも一応は安心しています。





韓国製の

【ハンコック製タイヤ】と【クムホ製タイヤ】

は、国産日本の

【ブリヂストン】や【ヨコハマ】

に類似している処があると思われます。





兎にも角にも、

 タイヤの購入価格が安い!

と思えるのが利点ですね?





購入時期で多少なりと値上がりをしていても、国産タイヤの1本分の値段以下で、韓国製タイヤならば4本が購入出来るのは魅力?なのかなぁ~?(笑)





今回、タイヤを購入予定のタイヤショップの人から

「以前に使用された韓国製タイヤの【ハンコック】と【クムホ】のタイヤについて、使用した感想を教えてもらい、他のお客さんにも薦め易くなり皆からも好評を貰っています」

という回答を得ています。





店内に置いてある安売り用のアジアンタイヤは

 中国製か?台湾製か?インドネシア製か?

値段だけなら国産タイヤの

【トーヨー製タイヤ】でも良いのがありますが?

如何ですか?と言われましたが、【トーヨー製タイヤ】は使用経験が無く

 無償での提供ならば使用しても良いですが、有料ならば要らない!遠慮しておきます。

と断っておきました。(笑)





最近の【トーヨー製タイヤ】は、

スポーツタイヤで頑張っている様ですが、私がタイヤを履かなくても良いものならば売れるでしょう?

というのが答えです。





【トーヨー製タイヤ】を好んで使用している人も居るでしょうし、かと言ってお金を払ってまで敢えてタイヤを購入する気にはなりませんねぇ~?(笑)





普段履きのタイヤならば、

 韓国製タイヤでも良い?

と思いますが、タイヤの改良意見や手直しの伝手が無いので、諦めはありますね?





今朝は義母から車検に関して

「最近足腰の調子が良くないので車内清掃も出来ず、近くのクルマ屋さんに頼もうかと思っている」

と奥方経由で言われましたが、私の身体を気遣っての事だと思うので

「車内清掃なんて気にしなくて良い!」

過去2回に渡り、車検整備を業者任せの整備士に依頼した結果

次回の車検で必ず検査官から文句と指摘を言われる

等、商売の整備士に不信感がありますので、クルマの整備は自分自身で行っています。(笑)





遣ってもいない処で料金は請求するし、

遣らなければ行けない処で中途半端な整備をするし、

構うなと念押しをした処を弄くり構った事を認めないし、

金儲けに走る業者には、頭に来ます。





クルマを長持ちさせる秘訣はと聞かれたら、間違い無く

他人に任せず、自分自身の目と腕で整備をする事

だと答えるでしょうね?(笑)








それでは、また。
Posted at 2020/05/13 11:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

サンエイ化学 カートリッジ純水器 10L 低床タイプ カバー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 17:03:18
H3R Performance ハロトロンガス消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:03:39
DK-works 洗車用純水器 DK PURE WATER DEVICE 10L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 06:58:29

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation