• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼのぼの先輩のブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

整備手帳更新

ペイント・プロテクション・フィルムについて
Posted at 2020/07/19 22:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月17日 イイね!

百合

百合家に植えた百合が梅雨の間に開花した。

子供の落下防止のため柵を設置。あまりにイマイチである。
Posted at 2020/07/17 16:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月15日 イイね!

core i9 9900X爆熱問題…

core i9 9900X爆熱問題…爆熱のCPUと悪名高い第9世代のcore i9Xシリーズ─。
この大食らいが、現在メインPCに組み込まれている。つい2年前に約10万円したミドルレンジのCPUである…が今こうしてブログを眺めている間も、現在進行形でファンが轟音を上げている。

発売以来、ネットではワッパ大食い、9900Kのニセモノ、Ryzenより高いだけのゴミ、など言われ放題で、ともすれば買った側が悪いとさえ言われ得るものの、私が1つだけ主張したいのはそういった評価のほとんどが〝全コア4GHz当たり前〟のOCer達の意見を重視しており、intel定格運用での話をしている記事はほとんどなかった、という言い訳である(もっともcore XをOCしない人など居ないのかもしれないが)。
冗談ではなく実際、intel公称のTDPを調べるにせいぜい165Wと決して高くはない。当時Ryzenの製造プロセスが7nmの一方でこの時代遅れとも言えるLGA2066が14nmで製造されていることを鑑みれば、尚更この数値は頑張っている方だ(と褒めたい)。
ゆえに私も馬鹿ではない。別製品でのTDPの経験則から、定格運用であれば簡易水冷の120mmくらいの小さなクーラーでも全然問題ないはずなのだが…。UEFI側(MSIのcoreX用M/Bでは標準出荷状態からOC設定になっている)でOS起動時からしっかりOCしないよう設定しているにも関わらず、熱い。
常時100℃を超えている。

CPUクーラーといえば少し前に、Amazonで出回っていたクマグリス(Thermal grizzly Kryonaut)の精巧な偽物が話題になり、笑いながら履歴を見るとなんと小生も購入(!)してしまっていた。

こちらを除去し、正真正銘〝本物の〟Arctic MX4へ塗り直し。もちろん、グリスの真贋程度で冷却効果が大して変わることはない。ブログの種になる程度だ。


いずれにせよ電力云々以前に性能的な問題として、もはやほぼ誰もがAMDのCPUにする以外の選択は無いだろう。将来的にintelが今とは比べ物にならないようなコストパフォーマンス、それこそワットパフォーマンスのCPUを作ってくるかもしれないが、今の時代でAMD以外の選択は到底無いように思える。よって買い換えまでなんとか小生のメインPCには頑張ってもらいたい…。

ちなみに大きいラジエーターにすればよいという意見は当然あると思うが、なぜかこのケース図体が大きい癖に360mmはおろか240mmにすら対応していない。サブPCのケースはminiITXにも関わらず280mmのラジエーターに対応しているというのに、だ。控え目に言って最悪である。





追記
水冷クーラーのモーターが壊れていたようで、変更したところ解決。モーター音は耳で確認出来ていたし1年足らずで故障するとは…何事も信じてはならない。
1年保証期間内であったがNZXTは使いたくない。買い換えした。
Posted at 2020/07/15 15:16:22 | コメント(0) | 日記
2020年07月11日 イイね!

鰻暑い。梅雨前も暑いが6月の気温と梅雨の上がった後の暑さは比にならない。
厳密には梅雨明けはしていないものの昨今の大雨が嘘のように今日は晴れたため、朝早めに起き洗車をした。朝は蚊が少なくウォータースポット発生の心配も少ないが休日の早起きはやや眠い。
親子で洗車
上手く時間を潰してせっかく車も綺麗になったところで、ちょうど予約しておいた鰻を受け取りにドライブする。最近は外食よりテイクアウトにはまっている。

あつた蓬莱軒。大きな長焼を3尾、もちろんタレ。アレンジは錦糸卵に乗せる九州流だ。山椒は掛けない。見た目の通りふっくらとしていて美味しい、そして炭火が芳しく元気が出る。テイクアウトの魅力として飲酒できることも。今年も夏バテ防止。
その後、食後に子供と散歩をしたは良いがマスクをしているとさすがにつらい季節になってきた。周りの方々も暑そうな表情だ。汗だくになりスターバックスへ。有り得ないほど涼しい。ゴロっと苺フラペチーノ、トールサイズ。シュワっと~~は売り切れ。
なんのための有酸素運動か全く分からない。
そんな1日を過ごし、夕方になっても書斎のPCも夏のためファンがうるさい。冬は無音に近いが夏はPCもつらそう。ファン設定でかなり下げたが長時間のゲームなどをするとCPU温度は100℃を超えてしまう。エアコンが直接当たらない場所なので夏は露骨に負担が掛かっているようだ。
南無三。
Posted at 2020/07/11 17:09:03 | コメント(0) | 日記
2020年07月10日 イイね!

食事会

食事会今日は車には乗らずの一日。
老舗で食事会の日だった。

Posted at 2020/07/10 23:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

流行り物には本当に疎いです。 教えて下さい。 車は見知らぬ誰かの整備の参考になれば。 SELLOUT/FIRE済み。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678 9 10 11
121314 1516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[フェラーリ 488GTB]REIZ TRADING ルームランプ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 16:36:39

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
Z(PHEV) 2023年6月12日納車。オーダーが早かったため、県内1号車との事。 ...
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
V8フラットプレーンのサウンドを聴きに360Modena以来の久しぶりのFerrari。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
991前期型です。 GT3がこの値段で買えた良い時代でした。昨今の新車オーダー急騰は困惑 ...
AMG Gクラス (ハッチバック) AMG Gクラス (ハッチバック)
ナンバーはW463にちなんで463。 床下の鋼管ラダーフレームで素人でもオンロード走行で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation