• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターキングのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

銀河鉄道物語よ永遠に(^o^)

銀河鉄道物語よ永遠に(^o^)









銀河鉄道は遥かなり
(ヤマトも出てくる)


ビッグワン、発進!!


永遠のヒロイン:メーテル


銀河の煌





松本零士作品集結、ありがとう♪

ヤマトもハーロックもエメラルダスも、その他も登場。



物語レンタル中


あとは
永遠への分岐点
忘れられた時の惑星

レンタルせねば。。。\(^o^)/
Posted at 2015/10/30 23:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2015年05月30日 イイね!

薄鈍色の空に籠る、ジレルの聖地にして、銀河を巡る、星の方舟

薄鈍色の空に籠る、ジレルの聖地にして、銀河を巡る、星の方舟









着弾しました。
宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟
Blu-ray&オリジナル・サントラ






Blu-rayは二枚組で本編DISCと特典DISC



本編DISCにはオーディオコメンタリーなども収録。

特典DISCには、昨年の12月にあった各地の舞台挨拶や、たっぷりヤマトーク、劇伴収録風景、厳島神社での祈願、ピクチャードラマが収録されている。


映画館で観たシーン、音楽など思い出しました。

劇場版に対してこのDVD-Blu-rayバージョンは、半分くらいのカットに手を加えていると言うていたので確認しようと観るが、劇場版が思い出せず違いは一部確認できた程度。


まぁ、でも追憶の航海と星巡る方舟を観て満足です。


そしてもう一つ着弾したオリジナル・サントラ



38曲入り、大満足!



エンブレムステッカー



讀賣新聞発売告知広告




アフレコ台本と収納ケース



(シルバーなブツは全記録集)


Blu-rayもサントラもお奨めです♪


ブル・クザーハン、ガミラーゼキクリドドゥ
Posted at 2015/05/30 20:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2015年05月16日 イイね!

来週はいよいよ「闘走」

来週はいよいよ「闘走」








去年の8月に「覚醒」した新劇場版イニシャルD

AE86 vs RX-7(FD3S)



来週はいよいよ第2弾 「闘走」

AE86 vs GT-R(BNR32)



秋名の下りは絶対に負けない!

チラシ


ステッカー
(藤原とうふ店)
(AKINA SPEED STARS)





Posted at 2015/05/16 23:33:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2015年04月11日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る方舟Blu-rayバージョン」鑑賞レポート

宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る方舟Blu-rayバージョン」鑑賞レポート














宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る方舟」Blu-rayバージョン観てきました。


昨年上映された劇場版の半分以上のカットに手を加えたらしい。


上映後、壇上に出渕裕総監督、とコアスタッフ西井正典さん、郡司幹雄さんからの挨拶がありました。




結構、面白いお話を聞くことが出来て満足。(^-^)/

・追憶の航海というタイトルは最初にあって総集編を作ることになった時にこれでいこうとなったそうな。

・星巡る方舟というタイトルになるまでに結構時間がかかっったらしい。

・あの自動惑星ゴルバの登場も考えたが、プラモのスケールで再現するとなると、あまりにも大きいのでバンダイからも無理となってしまった。

・もし森雪がこのストーリーで静謐の星に降りる探索部隊に入れてしまうと、第25話のセレステラとの対話シーンに違和感が発生するから森雪はヤマトに留まることにした。

・ヤマト艦内で記念写真を撮っている島大介のデジカメは大田のデジカメだが、大田から取り上げているシーンを作っていたがカットされてしまったらしい。

・山本玲と古代との対話シーンの後ろの風景が秋の風景から春の桜になるが、平田がお茶をたてるシーンで秋の風景として作ったがカットされた。なぜ秋の風景なのかは、なぜならヤマトの帰路の時期は秋だから。

・でも戦友たちが散って行ったということも踏まえて桜の花びらが散るというシーンに切り替えているとのこと。

・キスカからメガルーダ発艦シーンがあるが、キスカに「ガトランティス万歳」?という文字を入れているというてました。

・全部のカットの内、半分以上のカットに大なり小なり手を加えている。本編上映からたっぷりとディテール調整しているとのこと。劇場上映版を覚えていないとその違いが判らないなぁ。。(^_^;)

・初回版Blu-rayには特典映像があり2枚組。できるだけその違いを確認したいものです。
ヤマトショッピングを紹介されていましたので以下です。




・みんなが最も気になる次回作品については全くお話はありませんでした。むしろ、イスカンダル編をリメイクすることを達成目標としていたそうなので、現時点では次回作は無しと思われます。残念です。


以上、簡単ですがレポ終わります。



復活篇第2部でも作ってくれないかなぁ。。。(^_^;)
Posted at 2015/04/11 20:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2015年03月01日 イイね!

アニメ化されたThe ORIGIN Ⅰ:「青い瞳のキャスバル」

アニメ化されたThe ORIGIN Ⅰ:「青い瞳のキャスバル」












今日は映画の日

期間限定イベント上映

待望のアニメ化


機動戦士ガンダム The ORIGIN Ⅰ
「青い瞳のキャスバル」


観てきました。


予告PV




あの宇宙世紀0079年から11年前の0068年、
ジオン・ズム・ダイクンと恋人のアストライア・トア・ダイクンの間に生まれた赤い彗星:シャア・アズナブルこと、キャスバル・レム・ダイクンの誕生秘話がここに。

ジオン・ズム・ダイクンの急逝、ここから始まったダイクン家とザビ家とラル家の因果関係。
ランバ・ラルって若い時から優秀だったんだ。


デギン・ザビの息子たちギレン、ドズル、キシリアはやっぱり怖かったけど、キャスバルは動じない。



そして妹のセイラ・マスこと、アルテイシア・ソム・ダイクンはまだ甘えん坊。キャスバル兄さんとこの時から呼んでいる。この父の死によって二人の運命は急激に変わっていくストーリー。



まだ、宇宙世紀0068では艦隊による戦争が主流。この時代ではガンタンクの初期型として登場。まだミノフスキー粒子が発見されていない。




次のストーリー
The ORIGIN Ⅱ「哀しみのアルテイシア」
は今年秋公開の予定。


待ち遠しい。。。(^_^;)



劇場パンフ



劇場チラシ



Posted at 2015/03/01 19:04:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「おまえの愛の灯はまだ燃えているかい http://cvw.jp/b/1335588/47071328/
何シテル?   07/06 22:34
ターキングです。よろしくお願いします。 ・メインカーはクルーガーV(ACU20W)に乗っています。平成15年9月交付です。 ・ボディー色:シルバーメタリック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大和・ヤマトなプチオフ 出会い編~原爆ドーム編_2014.04.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 21:57:40
呉みなと祭、ヤマトギャラリー零 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 18:49:05
ロボアニ第6弾:スーパーロボット軍団(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 22:34:48

愛車一覧

トヨタ クルーガーV クルーガーV 2.4s (トヨタ クルーガーV)
・トヨタ クルーガーVに乗っています。 ・エアロはMOONLIGHT パッケージのエアロ ...
その他 自転車 FIONA(フィオナ) (その他 自転車)
街に溶け込むクラシカルなデザインな自転車。 <仕様> ・サイズ27インチ ・6段変速 ...
その他 その他 羽衣セキセイインコ @ピーちゃん (その他 その他)
羽衣セキセイインコです。 名前はピース、通称「ピーちゃん」です。 2011年12月か ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴカスタム L175S (ダイハツ ムーヴカスタム)
平成19年い月交付、ムーヴカスタム Xリミテッド L175S です。 ・ボディー色はル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation