• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

slcinquecentoのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

U11ブル

U11ブルスミマセン、完全なるマイペースですが、久しぶりのカタログコレクションは、

1983年にフルチェンジした、日産ブルーバードです。
相変わらずの見苦しい、写真にはご勘弁いただくとしまして、このブルは、前型の910がかなりの成功を収めていたことに加え、先に発売されていたFF車、スタンザやオースターが極度の不振で、このクラスのFF化が、得策か判断をつけかねていたのと、「ライバル」トヨタは、コロナ、カリーナにFF、FRを共存させていたため、開発陣に恐ろしいほどのプレッシャーが、あったことは想像に難くありません。

この頃FR→FFへの転換は、重要なアピールポイントであるし、他車ではFF化を全面に押し出していた時期の登場でしかも、看板車種であるにもかかわらず、日産はあえてあまり声高に「FF」を押し出さなかったんですね。

実際、デビュー時のCMに「FF」という言葉はでてきませんし、広告などでも小さく1~2か所にでてくるくらい。
このカタログも、数か所に「FF機構」と出てきますが、あまり重要視してない風情です。


910からイメージカラーが赤ということもあったのでしょうが、CMや表紙こそ赤で目立ってますが、ページをめくると、意外や地味なカラーが続きます。



で、1番のスポーティグレードの「SSS‐S」。
黄色のカラーも、さることながらあえて、セダンを出してるとこがオモシロいですね。



ん~!
エアバッグが標準化される前までの、ステアリングのバリエーションは良いですね!!
まあ、ムダといえばムダですが(笑)。

そして、お決まりのwwwデジタルメーター!!

自分はU11のデジタル車は、見た記憶がないのですが、910のターボSSS-X・G仕様が友人の隣のww家の人が乗っていて、友人そっちのけで内装を覗きこんでた記憶はおぼろげに(笑)あります。

あとは、やはり下の方に写っているコーヒーカップに「P」の文字の
セーフティドライブ・アドバイザーでしょうか。

自分はもちろん、試したことがないのでわかりませんが、当時、何かの番組で専門家が、試乗して故意に居眠り運転ぽいことをしても、無駄に反応しないことから、
「これは、よく考えられてる!スゴイ!」みたいなコメントをしていて、日産の開発陣も

「ええ、これからは、全車にこういった装備を標準化していくことになります!!」
と胸を張っていたと思うんですが、この後、これが付いた車が出た記憶がございませんっ!

U11は85年にビッグマイナーをするも、910を超えるほどの、ビッグヒットは飛ばせぬまま次期のU12へと移るのですが、U11は良作であっても販売に結びつくとはいえない難しさを感じさせるモデルでしたね。

個人的には、デビュー時のコマーシャルで、黒人の人たちがひたすらwブレークダンスを踊っていたのが印象的でした。
また、沢田研二氏が歌っていた、CM曲「スーパーゼネレーション」の作曲が、八神純子氏と知ったのは最近なのですが、これまた以外で驚きました!!

Posted at 2012/09/29 17:58:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

楽しかったあ~!!

昨晩は、入会させていただいているclub129&club Mの「ナイトツーリング」に参加させていただいて来ました!!

4月に入会させていただいてから初めてクラブの方とお会いしたのですが、皆さんに親切にしていただき、ありがたかったです。

家族と参加(大人2人子供2人)させていただいたのですが、妻や子供への配慮もしていただいたりで、初対面な方々とお会いする、という緊張も吹っ飛び存分にツーリングを楽しむことができました!!


129で高速道路を走るのは初めてだったのですが、やはりイイですねっ!!

暗闇の高速道路で、1人二ヤついておりました(笑)。

129のSLが4台、BMWのZ4が1台、同じくBMWの635CSIが1台、VWゴルフGTIが1台、Z32のコンバーチブルが1台の計8台が参加され爽快なツーリングでした。

それにしても、集まられたメンバーの方は皆さん多趣味で、クルマ「だけ」の自分はアオいな~(笑)とつくづく思った次第。

モチロン、クルマの情報、知識も豊富でお話していても飽きることがありません!!






それに久しぶりに深夜に高速道路を気持ちよく走ったので、心なしかかなり若返った気分を味わえました。

何か20代の頃の雰囲気を思い出してしまい、遠い青春を懐かしんでしまいました(爆)。


いや本当に最高!!でありました。


本当は、写真も載せたかったのですが・・・・

あまりにヒドイ写りでしたので、割愛させていただきます(汗)。

クラブのメンバーの方々のブログにupされた写真は、それはもう素晴らしいものでした。
自分のSLも美しく撮っていただき嬉しい」限りです。

見た通りのこんな人間ではありますが、

クラブの皆様、今後もよろしくお願い致します!!
Posted at 2012/09/09 19:05:45 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2012年09月05日 イイね!

健さん。

今日は珍しく、平日に休みだったため、映画を観てきました。

もともとは、亡きオヤジが高倉健さんを大好きで、自分が幼少の頃は、ただのオジサンという意識でしかなかったのですが、小学校高学年~中学生でクルマが大好きになると

「Σ」の人、というイメージで、段々自分自身も好きになっていきました。

健さんご自身も、かなりのクルマ好きでいらっしゃったようですし・・・。

それにしても、平日に映画館へ行くのは久しぶりでしたが、この田舎な地でも意外とお客さんが入っておりました。

映画の内容を書くわけにはいきませんが、もう健さんがスクリーンに映っただけで、涙が・・・(笑)。
自分とちょうど40歳違いの健さんですが、とにかく年齢を感じないですね。

勿論、久方ぶりにお顔を拝見して、お年は召されたなとは感じますが気力が溢れていてとても81歳なんて信じられません。




この映画を観て感じたのは、「ありがとう」や「すみません」など、たった一言ですがこれほど、シンプルで重要な言葉があるのか?ということ。

もちろん、発する時と場、相手によってこれらの言葉の意味が変わってくることもあります。
でも、単純ながらも深い言葉だと、改めて思った次第。

翻って、現在の道路を見てると溜息ばかり出てしまいます。

自由と自分勝手をはき違えた、クズが相手のことを1ミリも考えることなく突っ走る。

人間ですから、ミスはあるでしょう。でも根本的に「向こうが避けるだろ、止まるだろ。」というなれば相手に依存(甘え)した挙句、事故にでもなれば「先に謝ったら負け。」みたいな感じで「そっちが悪い!」などと平気で吐くキチ●イ!!

もう、大概往生してくれんかな~。



健さんの映画観て、涙を流しつつこんなことばかりを考えてしまいました。

映画とあまり関連のない話ですみませんでした。

追伸

親父っ!!健さんは相変わらず健さんのままで、カッコ良かったよ!!
Posted at 2012/09/05 13:35:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月02日 イイね!

納車されました。

納車されました。6月の事故以来、いろいろご心配おかけしまして、すみませんでした。

また、コメント頂戴していただきまして、ありがとうございました!!

昨晩、おかげさまでアウディS6がキャラバンに代わって家に参りました。

本当は、日曜の納車予定だったのですが、SLから異音がするため急遽アウディと入れ替えと相成りました。

ちょっとSLの「体調」が心配(ふところも心配!)なんですが大事でないと信じたいです。

今週は、初めてClub129さんのツーリングに参加させていただくというのに(泣)。

ショップさんにもその旨を伝えてあるので、大事でなければ土曜の昼までには戻ってくる予定、というか、絶対そうでないと困ります(号泣)!!

まだ、何もわからないアウディですが、また気づいた点ありましたらUP致します。


Posted at 2012/09/02 09:30:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Gris Boreal さん。遅くなりスミマセン!いやぁホントですよwま、さすがの坊っちゃん社長も、宮内庁にGRは売りつけられなかったとみえますwま、GRで壱億円なんてったら世間が黙っちゃいませんがwww」
何シテル?   10/01 18:28
slcinquecentoです。クルマに関しては、ストライクゾーンがかなりワイドです。少し旧めの欧州車全般、80年代のGMのCカーやクライスラーKカーなどの一般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

6月も、もう半ばだ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 16:56:25
ALL TIME STARS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 21:49:20
(再UP!!)偉大なる“UP! DOWN! 野郎たち”!!!…6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 19:11:32

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
このクルマも発売時から気になっていましたが、以前乗っていたi同様、新車時が高価でしたので ...
サーブ 9-5 エステート サーブ 9-5 エステート
以前から所有してみたかったクルマです。 周囲からは、注目されることも少なく、分かる人にし ...
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
前車のiの不調で、沈んでいた我が家に三菱車をこよなく愛するみん友さんより、譲っていただけ ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
アウディS6の後にやって来た、小さく愛嬌あれど逞しい軽トラック。 初期モデルほどの可愛 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation