• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにクッパの愛車 [ミニ MINI Convertible]

整備手帳

作業日:2009年1月17日

カーナビ取り付け 車速パルス信号取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
意外と情報が少なかった、コンバーチブルの車速パルス信号の取り出し方法です。

まず、運転席のシートを下ろすために、シート下のコネクタをすべて外します。
写真には写ってませんが、コネクタはもう一つあります。

(注意)
シートエアバッグのコネクターを外した状態でエンジンキーをONにしてはいけません。エアバッグ警告等が消えなくなるそうです。Dラーさんに教えてもらいました。ありがとうございました。
2
シートを固定している4本のボルトをすべて外し、シートを降ろします。
こういうとき、コンバーチブルだとオープン状態で作業すると、とっても楽です。
3
ウェザースリップ、シートベルトアンカーを外します。
後方3箇所のクリップを、クリップはずしを使って外します。
はじめに真ん中のピンを完全に引き抜くと、外側のクリップ部分が外せるようになります。

さらに、前方もクリップで4箇所ほど止まっていますので、こちらはバキッと外します。
リア側からややゆがめると、サイドシルが完全に外せます。

最初、シートを降ろさないでサイドシルだけ外そうとしたため、シートと干渉してサイドシルがキズだらけになってしまいました(涙)
4
で、車速パルス信号はというと、こんなところに来てました!
写真では黄色っぽくチョロっと写っている線です。
シートを降ろさないと、こんなことできませんから!
5
この黄色/黄緑の線から、エレクトロタップを使って車速パルス信号を取り出します。
6
ついでですが、サイドシル下を通っている信号線の束の中に、バック信号(青/黄)があります。
これはちょっと束をほぐして、エレクトロタップで取り出します。
7
線をサイドシル内にうまく納め、ステアリング下カバーの中を通してナビ本体へと配線します。

サイドシル、シートを元に戻します。
忘れずにシート下のコネクタを接続します。

この時点で、エンジンをかけてテスターで確認、OKでした。

以上、参考にされる方は自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車&ワックス12回目

難易度:

オイル交換

難易度:

DCTオイル交換

難易度: ★★

カッティングシート

難易度:

r56 android オマケ バックカメラ

難易度:

アライメント計測・調整、クーラントリークテスト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI 久しぶりのオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/408526/car/319321/6013656/note.aspx
何シテル?   09/21 18:22
みにクッパ です。 BMW MINIとNISSAN ELGRANDに乗ってます。 みにクッパとは、MINIを購入したときに、当時幼稚園だった娘が命名して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

秋場所IN秋田スケジュール(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 20:46:38
庄内オフ☆開催告知☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 20:22:11
H社SWGN風グリルイルミバーを作ってみよう① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/19 12:41:47

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
2010年8月29日契約。 2010年10月16日納車。 主に嫁さんが乗ってます。
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
cooper convertible sidewalk
日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族でお出かけ、または、嫁さんお買い物 専用です。 2010.10.16 お別れしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation