• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりょり@の"フォレコ" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2011年5月17日

SF-STIリアウイング流用(接合面の貼り付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ウイングの切断面にパテ盛をします。
一旦FRPを外して隙間空きすぎの切断面に足をつけておきます。養生テープを利用して壁を作ります。
2
使用するパテは「ロッククイックパテ低収縮2液混合中間パテ」です。本当に強度を必要とするならここのファイバーパテがお勧めです^^
Yオクに出てるやつです。カー用品店に置いてるものでもいいんですが、こちらのほうが断然お得です^^v
特徴は、硬化後の収縮がほとんど起こらず、金属とFRPや強化プラスティックとの貼り付き相性はイイです。2液混合タイプなので硬化時間を自在に操れ、慣れないうちは手を焼きますが、慣れればかなり使いやすいです。化学反応での硬化なので強度もあります。
塗布する場所や量に応じて、割りばし、串、つまようじなどで付けていきます^^
最初はご丁寧にプラカップにきちんと量を取って使っていましたが、最終的には牛乳パックを開いたものにベタッと載せて混ぜて使っていました^^;
まるで芸術家の石膏作業のように。
3
こんな感じで少しだけ足をたしておきます。
4
でFRPを戻して、養生テープ以外のところの隙間をパテ盛していきます。固まったらテープをはがして、そこの隙間を埋めていきます。
5
ぐるりと一周パテ埋め。
ボルト&ナット部分もモリモリ^^

季節外れのストーブで乾燥後、布やすりNo.80→240→320とかけて均しておきます。画像はありません。削り作業中は粉粉過ぎて撮れません(汗

※追記
この貼り合わせ、自分的にはこれでいいかなって思ってますが、今後パテが割れるなど発生するなら発泡ウレタンを充填します。
最初からファイバーパテを使うのも手ですが。
6
仮装着
サイドのラインがハッチと合っていませんね。
ここは要修正ですね。
7
大体のフィッティングはよさ気ですね^^
まだパテ埋めが完全ではないので、細かいところはこのあと要修正。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

浸水対策

難易度:

青色イルミネーション

難易度:

キャリア取り外し

難易度:

リアもツインスプリング化!

難易度:

レターマーク位置修正

難易度:

マフラー純正戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月11日 18:46
流石の丁寧作業です!

もう職人の域に・・・

N FACTORY ?
N WORKs ?

コメントへの返答
2011年6月11日 20:58
ありがとうございますm(_ _)m

パテ盛はイヤと言うほどやりました^^;
もう一つのボディパーツで。

看板掲げるのもいいですね~^o^
作るのが好きなのでN Factoryがイイです♪
2011年6月11日 23:45
うぅ、かな~りの加工が必要なんですね(^_^;)

素材から手順までとても丁寧に解説されているので、メチャメチャ勉強になります!!

続きを楽しみにしていますね(^。^)
コメントへの返答
2011年6月12日 0:27
こうして振り返るといろいろやってますね^^;

簡単な作業の寄せ集めですが・・・
肝心なところの画像を撮るのをよく忘れます

なんとかやり切りますヨ^^ゝ

プロフィール

「子育て…」
何シテル?   11/06 20:17
SG5BクロススポーツATに乗っています。ド素人なのでみんカラの先輩方の整備手帳を参考に地味にいじってます^^ 方向性としては快適に走れる車を目指しています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

球面ガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 11:07:27
純水掛け流し😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 20:32:29
LED埋め込みデイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 22:08:33

愛車一覧

スバル フォレスター フォレコ (スバル フォレスター)
通勤快速仕様です。 人もたびたび乗せるので、同乗者も快適で速く走れる車を目指しています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation