• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

ご飯のお供

ご飯のお供 昨日はまたまた皮剥釣りに行って、そのまま実家に寄って皮剥鍋&雑炊~
おいしゅうございました( ´∀`)bグッ!
皮剥いい仕事します出汁出すぎです。

実家は市原ですが、船橋より全然空気が綺麗なので皆既月食もよく見えました。

で、本日実家からもらってきた大根を料理
当然いつも食べてる根っこの部分もいただくんですが、私が好きなのは葉っぱの部分
これがご飯のお供に最高なんです(*^^)v

大根の葉っぱをよく洗って、刻んでごま油で炒めてちょこっとの唐辛子と
醤油と砂糖で味付けけしただけのもんなんですが
私これがあればご飯が何杯でもいけます。

最近スーパーなんかでは綺麗に葉っぱ取り除いて売ってたりするんで
大根の葉っぱなかなか手に入らないんですよね(^_^;)
簡単ご飯のお供の紹介でした。エコでしょ♪

車もエコなプチ弄り。ちまちまと補修してました~





ブログ一覧 | 美味しいもの | 日記
Posted at 2011/12/11 21:08:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺意地でも動かない💦
BNR32@須坂さん

台風崩れの大雨の後のプチオフ♪
rescue118skullさん

最期?
バーバンさん

D主催の箱根ランチドライブ②
ベイサさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

ラッパの『ラ』だよね⁉️(笑)
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年12月11日 21:13
こんばんわ♪

大根の葉っぱの所料理して

御飯のおかずにして食べるの僕も好きです(^^v

栄養もあり最高ですね(笑

コメントへの返答
2011年12月11日 21:20
こんばんわ!

ノブノブさんも大根の葉っぱ食べますか!
好みが合いますね~

そうそう栄養もあります

浅漬みたいにして野沢菜みたいにも食べられますよね
2011年12月11日 21:22
家でも大根の葉っぱ、晩飯に出ました!

美味しいよね〜


プチ弄り?なんだ??
コメントへの返答
2011年12月11日 21:26
おお!
皆さん結構食べてるんですね~

あれは旨いですよね

プチ弄り全然たいしたこと無いですよ
というか補修です
2011年12月11日 21:27
こんばんわ

自分も葉っぱ大好物です^^
同じく何杯でも( ´艸`)♪
コメントへの返答
2011年12月11日 21:43
こんばんわ!

ご飯何杯でもいけますね
痩せようと思ってるのに~って感じですw
2011年12月11日 22:02
こんばんは

なるほど・・・
暮らしの知恵ですねー。
って、ちょっと違いますかw
エコいいですねー!
確かにスーパーでは
葉っぱ売ってないような・・・。
たべてみたいですね・・・。
辛くなければ!

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年12月11日 22:20
唐辛子の量を調整すれば辛くありませんよ

入れなくてもいいですし。

欠かせないのはごま油と醤油と砂糖です
その他はお好みで

佃煮感覚でw
2011年12月11日 22:02
こんばんは~

皮剥ぎ美味しいですね!

おいらも大根葉の

ぬかみそずけが大好きです。

コメントへの返答
2011年12月11日 22:21
皮剥昨日も美味しかったです

大根葉漬物もいいですね~

お茶漬けにも良さそう
2011年12月11日 22:04
私は大根の葉っぱは味噌汁にするのが大好きです。
今日も先ほどご近所から葉付大根をもらったので、味噌汁に入れていただきまする。
コメントへの返答
2011年12月11日 22:25
味噌汁やったことなかったですね
近日中にやってみます

美味しそうです

ちなみに今日の味噌汁は皮剥の骨出汁でした
2011年12月11日 22:06
大根の葉は塩もみするだけでも
充分美味い漬物になりますね。
ほろ苦い旨味がいいんです!
コメントへの返答
2011年12月11日 22:26
そうですね~
私も大根葉の浅漬が大好きです

大根の葉は独特の風味がありますよね
2011年12月11日 22:37
うまそうだ!(じゅるり)

そこにハギの肝を和えても美味そうですね!

でも塩分は控えめにしましょうね(爆)
コメントへの返答
2011年12月12日 7:16
美味いですよd(^_^o)

味薄めにするのは重要ですね。
実は濃いめのほうが美味いと感じるんですが、味濃いとほんとにご飯何杯もいってしまうんで(^_^;)
2011年12月11日 22:56
大根の葉っぱなんてけっこう食べられてるんですね~、意外。
葉っぱ食べるのはうちの地元(神奈川)だけだと思ってました(笑)
しかもこの調理法はうまそうだ!!
!うちは茹でて鰹節としょうゆをかけたり味噌汁に入れたりしてました。久しぶりに食べたくなったけど普通には売ってないのが残念です。
コメントへの返答
2011年12月12日 7:21
そうですね~
私もこんなに食べられているの
意外でした。

この食べ方は失敗ないんでオススメですよ。
作るのも簡単だし
一つだけの注意点あるとすれば、最初から味がっつりつけ過ぎないということでしょうか。
その方が調整が効きます。
2011年12月11日 22:57
こんばんは。

私も大好きです。
あのシャキシャキ感とピリ辛がたまりません。

お腹すいてきた。
コメントへの返答
2011年12月12日 7:26
確かにシャキシャキしてるのもたまりませんね。

甘辛でご飯にほんとよく合います。

みんからの皆さんのブログで美味しそうなものあると夜中でもお腹減って来て。。。困りますね(^_^;)
2011年12月12日 0:14
裏の畑には 大根が植わってますが
葉っぱ 食べてません ^_^;

試してみます~~♪
コメントへの返答
2011年12月12日 7:28
育ててるなら是非!

今まで捨ててたことが凄くもったいなく感じますよ(^ー^)ノ
2011年12月12日 8:26
皮剥釣り&鍋いいですねーー

カワハギは船で釣るんですか? どのくらいのサイズが釣れるんです?

大根葉は、我が家も、同じようにしていただきます。 ホント ごはん何杯でもいけますよね。

新鮮なものを美味しくいただく・・・ いいですね(^^)
コメントへの返答
2011年12月12日 19:04
この季節は鍋ですね~
カワハギの出汁を吸い込んだマロニー、エノキ、お豆腐。。。たまりません。

カワハギは船で釣りました。
サイズは15〜25くらい様々ですね

この時期カワハギは一番楽しい釣りです。
年明けるとかなり厳しくなるんで今楽しまないとね。

大根の葉は美味しいですよね
もう一本もらって来たんでそっちは漬け物にしようかな
2011年12月12日 13:28
私も皆既月食見ましたよ!こつこつと車弄り・・・羨ましいです。嫁に反対されるもので・・・「ノーマルのままで乗りなさい!」って。ですが、ただ一つ、ライト関係はOKが出ます。
コメントへの返答
2011年12月12日 19:09
絶好の観測コンディションでしたね!
次回日本で見られるのは4年後だそうで

私も車いじり制限あります。
旦那さんから外装のライトアップと変なステッカー禁止されてます。
でも便利機能は必要性認められればOK家族持ちはいろいろと家庭内交渉ありますな
ファイト~
2011年12月12日 20:07
僕は大根の葉っぱと、ちりめん雑魚を素煎りして醤油で味付けした物が大好きです。
東京湾の皮剥ぎも場所により、当たり外れがあるみたいで、先輩は木っ端皮剥ぎを大量に持って帰ってきました冷や汗
コメントへの返答
2011年12月12日 22:23
ちりめんじゃこ入れても美味しいですね!
今日もこのおかずで御飯行ってしまいました。

確かに今シーズンは木っ端も多いですね~
2週前の嵐の後の釣りはいいサイズ多かったですが、今回は小~中型が多かったです。

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation