• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENMINIの"KENMINI号" [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2011年12月30日

♪新年スタート弄りは『ソニックスタートⅢセキュリティー&リモコンエンスタ付き』インストール♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
明けましておめでとうございます♪
昨年はみん友の皆さんには大変お世話になりました♪
今年もKENMINIをよろしくお願いいたしますm(_"_)m

新しい年がスタート!!!するという事にふさわしい弄りとしてプッシュスタートをインストールする事にしましたσ(^^)

冬のボーナスで12月22日に購入し1週間メ-カーサイトで研究したり事前にダイハツディーラーにて純正配線図を手に入れたりとイメージトレーニングをして、施行は冬休みの帰省前12月29日~30日の2日間でしましたp(^0^)q

この商品は新バージョンでセルモーターを止めるためエンジンが掛かった事を検知する為のL端子とPポジション検知端子を自動で検知出来るので配線が少しだけ楽である点です!

そしてこの商品の最大の売りはプッシュスタートだけではなく同時にリモコンによるエンジンスタートとセキュリティー機能も付いていてまるで流行の全部入りスマホの様ですv(^o^)v

ただ、それだけに配線がすごく大変になるので覚悟がいります!!!

まず箱を空けたら判っていたのに配線の多さを実際に目にしてビビリますf^^;)
とんでもない弄りに挑戦していると改めて感じました(^-^;)ゞ
そして、取扱説明書があらゆる車に対応する為に簡略された配線図しかありません(滝汗)

でもとにかく買った以上はやるしかありません・・・
弱気になった気持ちを奮い立たせましたp(^0^)q

まずは別売りで購入した日産純正プッシュスタートボタンを取り付ける事にします・・・
2
施行開始は12月29日冬休み初日(笑)です・・・

前々から絶対にココって決めていたので何が何でもココに取り付けます!!!
メーターの取りつけボルトの手前ぎりぎりに収まるのを確認しつつ位置を決めていきます。
穴空けはホイソーを持ち合わせていないのでハンダゴテでやっちゃいます(笑)
まず大雑把にハンダで空けニッパーとカッターで整えます。
そして粗めのサンドペーパーで仕上げていきます。
ズレ防止の爪があるので爪が入るようにヤスリで溝もつけておきます。

メーター取り付け側は大胆にハンダでほとんど空けちゃって軽くニッパーで整える感じです。
3
このスタートボタンはルームランプ連動での点灯機能が無い様なので追加配線しますσ(^^)

いつものエーモンのブルーLEDライトを2個使用します。
プッシュスタート本体を上下挟む様に固定します。
電源は自作キー照明からとります。


****************** 追記 ******************

さらにいつものエーモンのブルーLEDライトを2個を追加で挟み
ACC電源と繋げました♪

理由は、夜間に帰宅した時・・・エンジンを切る前に
必ずライト&スモールを切りますよね!
そうすると当然真っ暗だからプッシュスタートボタンも位置が
明確じゃないのでちょっと不便だなって感じてました!!!

そこで5月2日の【ハセプロマジカルカーボンシリーズ】メーター&オーディオパネル編(#^.^#)でメーターを外した時についでに施行しておきましたσ(^^)

スモールを切ってもACC電源でプッシュスタートボタンが点灯していて位置が
ハッキリ判る様になったので非常に便利で快適に
レベルUPしましたv(=^0^=)v
4
ジーノはメーターなどにメッキリングで装飾してあるのでこの日産プッシュスタートボタンは塗装のみなので絶対に我慢出来なくなると予想し・・・

ソニックスタートⅢを購入するのと同時期に別サイトの楽天経由で『SecondStageの日産汎用 メッキスターターリング2100円』を購入しておきましたので早速取り付けます(^0^)

予想通りこのアイテムがあるかないかでめちゃめちゃ印象が変わります!

3番目で施行したルームランプ連動のウエルカムLEDもイイ感じ♪
5
ソニックスタートⅢ本体の配線に取りかかります。
すべての細かい配線の説明はとても書ききれないので省略させていただきますが要になる部分を紹介しますσ(^^)

まずはドアのロックおよびアンロックの配線です。
取説やサイトの写真つきの説明によればドア内部に配線を通しロックアンロックのモーター下のカプラーで検電しソニックの線と繋げぶった切る感じですが・・・
自分はソニック配線をドア内部に通すのが面倒なので車内への出口で各ドアに分配される前の部分を探しそこでソニック線と接続しました。
この方法はかなりの時間短縮になり超~オススメしますヾ(^o^)
6
ここから施行日は翌日の12月30日になります・・・

次の要になる接続はキーシリンダーとの接続コネクターです。
本体付属側もジーノ車体側も極太電線で特大サイズのエーモン配線コネクターでも無理だし何とか噛ましたしてもインシュロックで補強しないとならないだろうしスペース的に不可能っぽいので自分は平型オスを採用しハンダ付けで強化しました。

次の要は取説にあるドアトリガーなるものとの配線ですがどう考えてもジーノの場合は助手席側Aピラー内のマイナス線と繋げるのがベストだと判断しました。

細かい他のカプラーでの配線でルームランプとの接続も必要になりますが、それもこの配線との分配線にジョイントしました。

次の要はセキュリティーでのスピーカー取り付けですが写真の位置が適切と判断しました。
アースも取り付けやすく直ぐ下にゴムパッキン?(ゴム栓?)もあり車内への引き込みも最短距離で済みますのでお勧めしますσ(^^)
7
次の要はメーター内部のメインコンピューター?につづくコネクターから分技するL端子とP端子です。
取説によると出荷時は自動検出に設定してあるので配線接続は無用とありますが注意書きとして、自動検出が上手くいかない場合は接続し設定を自動検出オフに変えてくださいとあります!
自分としては出先でのトラブルとかないとは絶対に言えないので念のために接続し設定を自動検出オフに変えました!!!
やはり無線?より有線の方が安心ですから(笑)

あとアンサーバックに必要な左右のウインカーとの接続も取説やサイトの写真つき説明ではハンドルコラム内のカプラーから検電し接続らしいのですが自分はこの時についでにメーターにウインカー作動時に通電する電線を検電で確認し接続しちゃいました♪
この方法もお勧めしますヾ(^o^)
8
セキュリティー実行中やプッシュスタート時のブレーキを踏んだ時などのお知らせLEDは運転席側Aピラーの付け根付近にしましたσ(^^)

プッシュスタートでエンジンが掛かってもPレンジから解除ボタンを押してもシフトレバーはPレンジから移動出来ません・・・
それは車体キーシリンダーにキーが差し込まれON位置までひねった状態でないとならないからです!
キーの頭を切断したキーを差込ONまでペンチなどでひねった状態にして写真の様な物で蓋をしておきますσ(^^)
これは以前ハンドルのDマークを隠すアイテムとして作成した予備ですがここにちょうど良かったので採用しました・・・もちろんコムエンタープライズさんではキーシリンダーカバー500円がオプションであります(^0^)


・憧れのプッシュスタートで1プッシュエンジン始動♪
・憧れのセキュリティー機能搭載で『キュッキュッ』♪
・憧れではないリモコンエンジンスタートはとりあえず妻がびっくりしてました(笑)

とにかくすっごく便利です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


最後に12月25日(日)に純正配線図の必要な部分のコピーを快く手配していただいた静岡県菊川市のダイハツディーラーのサービスアドバイザー係長に新年初売り初日の1月3日に成功の報告と感謝の気持ちのお礼を伝えに行ったスナップです♪

昨年最後の営業日に1時間以上も付き合っていただきその節は本当にありがとうございました(*^0^*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HIDキット取り付け

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

usbポート増設

難易度:

ブレーキランプ・リアワイパー交換

難易度:

電波式キーレス導入

難易度:

電波式キーレス導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月5日 18:30
明けましてあめでとうございます。

読みましたが、全く理解することが出来ませんでした。
でも、カッコイイことは分かります(笑)

便利なことも重要ですが、プッシュ式スタートっていうギミックがイイですよねぇ。
当分の間は、エンジンスタートがワクワクしてるのではないでしょうか(笑)
コメントへの返答
2012年1月5日 20:14
MDさんアケオメ~です♪
今年もよろしくお願いいたしますヾ(^o^)

前回つけたアルミのサイドブレーキレバーも意味もなく触りまくってましたので(笑)
こいつもプッシュ!プッシュ!っと
触りまくってます(爆)

MDさんの今年がいい年であります様にv(^o^)v

2012年5月7日 9:33
プッシュスタート・・・あこがれていろいろ調べているのですが、これが完成形というか理想形ですね!
そして・・・同じく読みましたが真似できそうに有りません(TдT)

ここまで出来ればさぞかしお気に入りなのもわかります~
コメントへの返答
2012年5月7日 11:00
HARRY215さん(*^o^*)オ(*^O^*)ハー


( ^ω^)・・・妻の為に購入したラパンのプッシュスタートの簡単便利さを味わってしまったらマイGINOのキーを差し込んで捻る動作が嫌で嫌で仕方なかったんです゚(゚´Д`゚)゚

だからプッシュスタートを絶対にインストールしたい一心で取り組みましたから、半端なく死に物狂いでした(ゝ(●●)<〃)ノ☆

男なら『成せば成る♪』でチャレンジしましょう!!!

\(*⌒0⌒)♪

プロフィール

「@ぴいち姫 さん^_^

1周年おめでとうございます☆〜(ゝ。∂)


何シテル?   06/20 00:00
自治会の老人クラブサロンを立ち上げ代表に就任していて愛車を弄ってはいますがみんカラにアップする時間がないです~~~(;´Д`) 暇が出来たら徐々にアップし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーショップVRAI(ブレイ) やんぼープロデュースマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 17:42:19
KKK イカリングプロジェクターヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 05:25:19
N様オリジナル アルミ削り出しエアコンリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/08 23:29:23

愛車一覧

ホンダ CBR250R KENMINIバイク号 (ホンダ CBR250R)
自治会の老人クラブサロンを立ち上げ代表に就任。愛車を弄ってはいますがみんカラにアップする ...
ダイハツ ミラジーノ KENMINI号 (ダイハツ ミラジーノ)
自治会の老人クラブサロンを立ち上げ代表に就任。愛車を弄ってはいますがみんカラにアップする ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation