• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさん仕様パジェロの愛車 [日産 ブルーバードシルフィ]

今更ながら、2代目Z11キューブを乗り倒してみる。

投稿日 : 2009年09月22日
1
サンバーの車検を日産ディーラーに出す際、代車はADバンかバネットバンかとあまり期待はしていなかったんですが…、用意されていたのが先代キューブで少し驚いてしまいました。
 期待していない分、この様なクルマが来たとなると徹底的に乗りこなさなくては気持ちが治まらないわけでして…(笑)。

 借りたクルマは初期のSX・4AT。
 恐らく試乗車上がりだったのか、インテリジェントキーとプライバシーガラスのみOPで付いており、その外はDOPのCDデッキのみのシンプル仕様。
 色は当時のイメージカラーでもある「エアブルー」で、借りていた時の青空共々清々しい感じで乗ることが出来ました。
 
2
先々代Z10はこの春にも代車で何度か乗っていたんですけど、よくよく考えてみれば先代Z11はこれが初の長期使用。

 車格も少しUPし、Z10程のチープさがなくなったのはこのデザインが貢献しているのかも知れませんね。

 EXのワッフルアルミよりも、このキャップの方が全体の雰囲気に合ってますね。
 デザインも後期になるにつれ残念ながら崩れて行く気がするんですけど、初期のデザインは今見てもとても魅力的ですね。

 以前Z11がデビューする前にモーターショーでデビューした「シャッポー」のネーミングがキューブよりもバッチリ似合う、そんな感じです。
3
上にも書きましたが、真正面と真後ろから見ると本当に真四角に見え、スペース効率に貢献している気がします。

 ボンネットも最近のコンパクトカーにありがちな全く見えないものではなく、ハッキリと隅まで見やすいものとなっているのでとても見切りが良く、取回しが非常に楽です。

 欲を言えばもう少しミラーが大きいとより使いやすいクルマになっていたかと思うんですが…。
4
室内はイメージにされている、良くも悪くも「My room」。
 
 まるで自宅にいる感覚で過ごせてしまう家具の様なインパネやソファのようなシートは居心地が満点ですが、クルマを運転している感覚は…、正直薄い感じがしますね。

 使い勝手はコンパクトカーらしく良いと思いますが、エアコン操作部が下過ぎてマニュアルエアコンだと使い辛いのが難点ですね。
 
 しかもこのエアコン、結構指摘されているようですが風量が弱く、今一効いていない感じがします。
 借りていた時の暑い/涼しいの差がある気候では一寸マイナスイメージを持ってしまいました。
5
シートは上にも書きましたが、まんまソファの様な作り。
 やや着座位置が高くても頭上空間が劇的に広いため、クルマに乗っている気が全くしません。

 逆に立ち過ぎとも言える程のピラー、特にAピラーは外に向かって広がっているのでは?と錯覚してしまうほどの違和感がありますが、そのお陰で居住空間は上級ミニバンも真っ青ではないかと。

 借りている間何度か大人のフル乗車をしてみましたが、中々好評で良かったです。

 ただ、個人的にはもう少し高くなって欲しいセンターアームレストとホールド性皆無のシートは残念でしたが…。

 シートは若干ながらもZ12で改善はされていましたね。
6
エンジンは当初これしか搭載されなかった、パチンコ台のネーミングの様な形式のCR14DE。
 98ps/14kg-mのパワー&トルクはこのクルマを普通に走らせるのは問題が全くありません。

 回せばそこそこパワーも付いてくるエンジンですが、やはりエアコン使用時と峠道では2速に行き成り落ちることもしばしば…。

 ♪曲がりくねった~道の先に~

…と、絢香×コブクロの歌の様に走らせると、パワー不足と重心の高い車高&柔らかい足回りで泣きを見ることになりますのでご注意を。
 実際に走らせてみてキューブの一番の泣き所を十分味わえました。

 で、このエンジンルームの面白いところは、ヘッドカバーかと思ったものが実はエアクリーナーボックスを兼ねていたり、車体番号を刻んでいる部分のカバーに日本語で「車体番号」と書き込まれていたり(マーチにはこんな表記は無い)と、結構初めて目にすることがあって面白いです。
7
借りてからの総走行距離は273.3キロ。
 約2日半(水曜の夕方~土曜の朝)の使用だとこんなもんでしょうか。

 予定ではもう少し乗る予定だったんですが…(汗)。
8
しかし、最初借りた時燃料ゲージが1/8しか減っていなかったのに残り1/4まで減ってしまったのには一寸ガッカリ。
 正式な燃費を計った訳ではないんですが、コンパクトカーだけにもう少し燃費が良いかと期待していただけに残念な結果となってしまいました。

 この頃の日産車はコンパクトカーでも燃費は他社に比べて良くない傾向があるんですが、これ程までとは…。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月22日 22:55
K12マーチにも「車台番号」のプレートは付いてますよ!
ひょっとして、初期型だけなんですかねぇ・・・・。
コメントへの返答
2009年9月22日 23:15
以前借りたことのある中期型マーチには無かったような気がするんですが…。

 ただ単に記憶が無いだけ?
2009年9月22日 23:55
自分のマーチも車台番号、プラで隠された状態になってますよ(^^;;。

因みにCRエンジンのカバーですが、見た目は兎も角プラグ替えたいとき外すのが面倒だったり、いざカバー開けたらブローバイの汚れがびっしりと付いていたりしますけど・・・(汗)。
コメントへの返答
2009年9月23日 0:12
>車台番号

 そのカバーに日本語で「車体番号」と書かれていたのを知ったのはこのZ11を借りてが初めてなんですよね。
 同じプラットフォームを使用しているシルフィにはこんな表記が無かったので。

>CRエンジンのカバー

 「モーターファン別冊」を見てみると、一体にまとめたので大幅なコストダウンに繋がった、と表記されているんですけど、その後のメンテナンス性は考えてなかったんでしょうねぇ…。

 ゴーン体制になってコストダウンを第一に考えていた結果がこれなんでしょうね。

プロフィール

「令和の現在にインフィニティQ45の個タクが生きているとは!」
何シテル?   06/01 18:31
「根っからのクルマバカ!」 ・・・と書きましたが、一寸変ったクルマ好きです。 兎に角大きいクルマが好きで、トラックやバン等の商用車にも魅力を感じています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱SUV乗りならここへ集え! GRAN-OFF[グランオフ] 
カテゴリ:三菱パジェロ
2006/05/03 23:45:59
 
軽トラ乗りの集まり「軽トラック研究会」 
カテゴリ:スバルサンバー
2005/08/24 17:06:43
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 元年式ファイナルエディションです。  (当たり前ですが、写真は使い回しではありません) ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 22年式TCスーパーチャージャー(通称「ゴン太サンバー」)です。  やっと念願だった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 13年式・VSです。  我が家では久し振り(幼少の頃にあった親父のサバンナ4ドア以来) ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
 25年式・スーパージョイフィールドです。  当然今回も拘りの5MT仕様です。  前車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation