• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯉恋慕の愛車 [ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)]

整備手帳

作業日:2018年4月7日

CB1300SF リアサスペンション交換 SC54

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
春のツーリングシーズン真っ只中なのに純正リアサスからオイル漏れが発生してしまいました…
オーバーホールの間は激安社外品に交換してしのごうと思い、レビューはそんなに悪くないU-CPさんのサスを購入しました。
2
ブレーキ側のサスのオイル漏れですが、この通り(汗)
3
チェーン側、ブレーキ側ともにタンデムステップを外します。
後はボルトオンなので、特に難しくはないです。
チェーンカバーを外して、いつも掃除が出来ない場所をついでに清掃しました。
ブレーキ側はマフラーを外した方が作業しやすいです。

カラー、ゴムブッシュは専用品が組み込み済みなので、取り付けはポン付です。
アッパーボルト締付トルクー9Nm
ロワーボルトナット締付トルクー37Nm
(サービスマニュアルより)
4
純正サスの全長は380㎜
社外品は375㎜で5㎜のローダウン。
5
左右の取り付けが完了したら、お次はプリロードの調整です。
6
ロッドにケーブルタイをつけてロード量を測りました

当方の体重(7?Kg)だと、最弱だと半分以上沈んでしまってます。
これではサスペンションの「良いところ」がほとんど使えません。
7
写真は調整済みのところです。

当方の体重だとリングナットを20㎜位締めこんでちょうど良い感じです。
8
さて、激安なんちゃってOHLINSの実力はいかに…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーホース交換

難易度:

ガス欠症状対策

難易度:

車検♪

難易度:

25年目のユーザー車検

難易度:

18ヶ月点検

難易度:

タンデムステップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月17日 8:31
こんにちは!
私もU-CPのなんちゃってオーリンズ購入検討しています。
何と言ってもすごい低価格なので心配です。
ダメなら戻せばいいかなと思っていますが、実際のところどんなあんばいでしょうか。宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2019年5月17日 22:22
はじめまして
このサスに変えてから約1000km程しか走ってませんが、私レベルのライダーには十分です。コスパは悪くないと思いますよ!
2019年5月18日 8:23
有難う御座いました!

プロフィール

「[整備] #CB1300SUPERFOURスーパーフォア キャリパーボルトをチタンにアップグレード CB1300SF SC ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1063128/car/1176713/7407053/note.aspx
何シテル?   07/01 16:22
金は掛けずに手間掛けて!出来る限り自分でやってみよう!がモットー 四輪歴・・・見た目はノーマル重視です・・・ トヨタ・スターレットターボ(EP71)かっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2008年式(平成20年)EBL-SC54 フルノーマルで購入 財布と相談しながら ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
2012年式(平成24年)リミテッド仕様で型式はKJB-CJ46A。  義父所有であった ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
奥様(鈴菌感染者)専用車
ホンダ モンキー 中華モンキー (ホンダ モンキー)
ホンダさんゴメンナサイ。このカテのスミッコに置かしてクダサイ・・・ 出所はイカガワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation