• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯉恋慕の愛車 [スズキ スカイウェイブ250]

整備手帳

作業日:2019年8月31日

スカイウェイブ250 マフラー交換 CJ46A 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ライダーの性か?
純正マフラーから変えたくなるんです…
今回は予算の関係上、Wiruswinさんのマフラーにしました。
2
スカイウェイブは単気筒なんで簡単です。
気を付ける処はエキパイボルト位でしょうか。ここは焼き付いている可能性があるので慎重に。
ラスペネをたっぷりと塗布しました。
3
O2センサーを外します。モンキーレンチを使用しました。
一応ラスペネを塗布しましたが、焼き付き等はありませんでした。
4
ラスペネ浸透をさせる間にステップラバーをはがしサイドパネルを外します。
エキパイボルトは6㎜六角レンチで一気に緩めます。「カキッ」という音とともに緩みました。これで一安心。
ガスケットは変形もないのでそのまま流用
 (サービスマニュアルではガスケットは毎回交換が推奨)
5
純正サイレンサーはボルト3か所で固定されています。
エキパイボルト2本、O2センサー、サイレンサー固定ボルト3本を外して純正マフラーを外します。

普段清掃できない部分を綺麗にした後、専用のサイレンサーステーをとりつけます(23N・m)

写真のボルトは付属のユニクロメッキのボルトですが、ステン製のキャップスクリューに変更しました。
6
エキパイボルト、サイレンサーバンド、テンションスプリングを仮止め、全体のバランスを見ながらの作業になります。
 (サービスマニュアルではエキパイボルトは毎回交換が推奨)

O2センサーはねじ込み前に4回転反時計回りに捻じった位でちょうどよかったです。
7
バランス、干渉等がないのを確認して本締め。

☆締付トルク
エキパイボルト 23N・m
O2センサー 48N・m
サイレンサー固定ボルト 23N・m
 (サービスマニュアルより)
作業中の指紋や汚れをパーツクリーナーで綺麗して取り付け終了。エキパイ部分は特に念入りに。綺麗な焼け色の為の作業です。
8
特に難しい作業、特殊なレンチが必要な訳もなく至って簡単な作業でした。
エキパイボルト、O2センサーのボルト部分には念の為焼き付き防止のためスレッドコンパウンドを塗布してます。
追記:後日、蚊取り線香の煙で排気漏れが無いか確認しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024年遅めの火入れ式

難易度:

再起動したらいろいろありました。

難易度:

フロントフェンダー取り付け

難易度:

パーキングブレーキ&シートロックケーブル交換

難易度: ★★

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CB1300SUPERFOURスーパーフォア キャリパーボルトをチタンにアップグレード CB1300SF SC ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1063128/car/1176713/7407053/note.aspx
何シテル?   07/01 16:22
金は掛けずに手間掛けて!出来る限り自分でやってみよう!がモットー 四輪歴・・・見た目はノーマル重視です・・・ トヨタ・スターレットターボ(EP71)かっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2008年式(平成20年)EBL-SC54 フルノーマルで購入 財布と相談しながら ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
2012年式(平成24年)リミテッド仕様で型式はKJB-CJ46A。  義父所有であった ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
奥様(鈴菌感染者)専用車
ホンダ モンキー 中華モンキー (ホンダ モンキー)
ホンダさんゴメンナサイ。このカテのスミッコに置かしてクダサイ・・・ 出所はイカガワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation