• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはし れーしんぐの愛車 [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2020年10月18日

TOM'S アッパーパフォーマンスロッド・フロント 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
TOM'Sのアッパーパフォーマンスロッド・フロントを取り付けるに当たって、ストラットタワー周辺のパネルを外します。

せっかくなので、ストラットタワー周辺のホコリなどをエアガン吹き+拭き掃除してキレイにしてから取り付けします。
2
取り付けるTOM'Sのアッパーパフォーマンスロッドです。

ボルトによる可動部が無い為、強固な造りの反面、取付時は左右均等に取り付ける必要があります。

中古品ですので、色が近い1F7のタッチアップペンで塗装剥げの部分を色塗りしてから取り付けます。
3
各部の造りです。
造形的には、かなり剛性感ある造りになっています。

ク〇コ等のボルト部分の可動部ある造りと違って、作用した力が逃げる部分がありません。

その分、万が一事故が起きた場合は破損した反対側も同様の破損が起きる状況になりますwww
そうならないことを願うばかりですがwww
4
ストラットタワー部の裏側です。

内側も当て板補強されていてBOX形状になっている為、強度が高いのが見た目からも推測されます。
安物の社外品よりは費用対効果は高いと思います。
5
取り付けは、ストラットタワー部のサスペンション取付ナットである14mmを外して、取り付けます。

助手席側は取付に対して弊害になる箇所はありません。
6
運転席側は、ストラットタワー部分にBOXがあるので画像のように接触してしまうので、予めズラしておく必要があります。
7
アッパーパフォーマンスロッド・フロントの仮付け状態です。

軽くナットを締め込んで取付に関して歪みや弊害が無いか確認します。

取付に関して特に気になるようなポイントが無かったので、エンジンルームカバーのカットを行いました。
8
画像は、TOM'Sのアッパーパフォーマンスロッド・フロントの取付とエンジンルームカバーの加工完了です。

エンジンルームの加工は、エアソーとベルトサンダーがあれば、かなりキレイに加工出来るのですが設備不足で、簡易的な手工具でのカットと調整です。

とりあえず取付は完了しましたが、これから先を考えてエアソーとベルトサンダーを「いつか」購入して再加工しようと思いますwww

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

安心運転 その3 トップシェード取付け

難易度:

芳香剤2

難易度:

洗車&コーティング

難易度:

安心運転 その2 足回り洗車

難易度:

ATFのオイル交換を実施(その1)

難易度:

TRDドアスタビライザー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DC2でサーキット走行を楽しんでいます(o ̄∇ ̄o)♪ 各サーキット計測タイム 間瀬サーキット(コース改修前) 1’09”930 (2012,11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
『奇跡の出会いとなったクラウン』 GRS180クラウンロイヤル(60thスペシャルエ ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
奥様専用車両です。 RN6ストリームRSZからの乗り換えです。 2023年12月まで ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初心者1台目の愛車 何気に快適装備満載のコンパクトカー 販売から10年経ったにも関わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
昔、憧れていた.......... 『トヨタ 4ドアセダン』 『いつかは、クラウン』 を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation