• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココジロウの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

AppleTVの改造と取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
AppleTV4Kを100V電源から12V電源に改造しました。
もともと12V仕様なのを100Vに変換してあるので、その変換パーツを取り外し、直接繋ぎました。

HDMIの接続となりますが、車両の入力ポートは残しておきたいので、切替え機をポートとナビの間にはさみ、そこへAppleTVも接続しました。

通常時はAppleTVを流し、ポートに信号を感知したらポートの映像を自動的に流します。

その出力を更に分配機に接続し、ナビと予備に出力しています。

予備は遠出の際に27型テレビを載せていたりするので、その際の出力用です。
2
全てこの中に収めました。
3
後から板を作成して蓋をしてフェルトをはる予定です。
簡単に開けれてメンテしやすいように仕上げます。
4
ここから見たら特に違和感なくないですが、
5
隠れた場所にスイッチ設置しました。

エンジンを切るとAppleTVが強制シャットダウンになる、そしてかなりの頻度でこれを繰り返す事になる為、
極力負担をかけないように使う時だけ電源を流します。(右側スイッチ

左側スイッチは後から設置する予定の、コンソール内の照明用です。
中央はオフ、右側はイルミ連動且つ蓋の開閉連動、左側は常時電源で強制オンの予定です。
6
スイッチ裏はこんな感じ。
これにホットボンド盛ってます。
7
ちなみに、wi-fi はiPhoneのショートカットを使い、
ナビとBluetooth接続すると(エンジンをかけると)自動的にテザリングがオンになり、特に操作することなくAppleTVでインターネットが使えるようにしています。

もちろんワイヤレスでミラーリングもできます!
(これが本来の目的)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーザー探知機取り付け

難易度:

後方 ドライブレコーダー KENWOOD DRV-325

難易度: ★★

スライドドアオープンキットの取付

難易度:

ハザードスイッチイルミコントローラの取付

難易度:

グローブボックスランプ他の白色化

難易度:

HID バーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

振り返るための記録用にやります。 純正を崩さずでも何かしたい! そんな小細工を少しずつ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バック信号 リバース信号 簡単取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 15:52:56
激安でリヤシートコンセントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:40:02
ヤフオク LEDリング プッシュスイッチ 薄型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 19:35:26

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
令和4年10月16日納車。 発注から5ヶ月かかりました。 Xグレードのモデリスタ3点仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation