• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y. . .の愛車 [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2020年11月1日

後席ドリンクホルダー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サハラやルビコンの本革シート仕様の場合、後席のエアコン吹き出し口の下には謎の醤油皿のようなものが鎮座しています。(以下、写真のパーツを総称して「醤油皿」と言っちゃいます。)
ファブリックシート仕様のようにドリンクホルダーがあった方が便利なので、重い腰を上げて作業することにしました。MOPAR純正のドリンクホルダーは15,000円くらいしますし、流石にただのドリンクホルダーに15,000円も出すのは気が引けますので、今回はAmazonで購入した安価な中華製品をチョイスしました。
みんカラでは、このドリンクホルダーの取付手順がアップされていないように思いましたので、これから作業される方は良かったら参考にしてみてください。

【必須工具】
・トルクスレンチ(T15とT20)
・10mmレンチ
・内装はがし

【あるとより良いもの】
・マスキングテープ(傷防止用)
・適当な大きさのタオル(センターコンソールを持ち上げる用)

【注意事項】
・ドリンクホルダーに交換すると、後席を倒したときに中央のヘッドレストが干渉するようになります。
・後席を頻繁に倒す方は、後席中央のヘッドレストを外す等の対策が別途必要になります。
2
(※)下準備として、後席に置いてある邪魔な荷物や、フロアマットは全て撤去してください。

始めに、センターコンソールの蓋を開け、赤丸で囲んでいるトルクスビスを2か所外します。2か所ともT15で外れます。
3
T15でビスを外すと、後席のエアコン吹き出し口が付いているパネルが外せるようになりますので、このパネルの上側を持って引き抜きます。
なお、ここでは内装はがしツールは特段不要で、手で引くだけで十分外せます。(無理に力を掛けると破損する恐れがありますので、ゆっくり力を掛けながら引き抜きます。)

このパネルの裏側には、数本のハーネスが接続されています。ハーネスを外した方がこの後の作業はしやすいと思いますが、私はハーネスを外すことが面倒なので外さずに作業を進めました。
4
赤丸部分の化粧蓋(左右2か所)を、内装はがしを使って外します。傷防止のためにマスキングテープで保護してあげるのがベターです。
この化粧カバーを外すと、10mmのボルトが見えますので、左右2か所とも外します。ここはかなり強いトルクで締め付けられていますので、ちゃんと力を掛けられる工具を使ってください。
(※)この工程が完了すると、センターコンソールの後ろ側を持ち上げて、少し浮かせられるようになります。
5
醤油皿は、上下左右計4か所がトルクスビスで止められています。始めに、上2か所(赤丸部分のビス)を外します。T20で外せます。
6
次に、センターコンソールを持ち上げながら、下の方に出来た隙間に腕を突っ込みながら、下2か所(赤丸部分のビス)を外します。上2か所と同様、T20で外せます。

ちなみに、この工程が全体を通して一番苦労する部分です。工具も手も入りにくいので…。
なお、センターコンソールを片手で持ち上げながらビスを外すのは難しいので、センターコンソールとフロアの間に適当な大きさのタオルを折りたたんで挟むと、作業がしやすくなります。(タオルを挟むことにより、タオルがセンターコンソールを持ち上げてくれるので、ビスを外す作業に集中することが出来ます。)
7
醤油皿が止まっているビス4か所を外すと、センターコンソールから醤油皿を分離できるようになります。
金属クリップとボスで止まっているだけですので、醤油皿の下側を持って谷折りするようなイメージで外します。(写真の汚い字を参考にしてください。)

なお、醤油皿に付いている金属のクリップは再利用しますので、ドリンクホルダーに移植してください。
8
醤油皿を外すときと逆の手順で、ドリンクホルダーを取り付けます。

取付完了するとこんな感じです。写真だとドリンクホルダー部分だけかなり色が違うように映っていますが、実際はここまで色の違いは目立ちません。とは言え、安価な中華製品ですので、純正クオリティーは求められません。

なかなか面倒な作業でしたが、これで後席に乗る人も少しは快適に過ごせるようになると思います。(という自己満足ですw)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クイックリリースインナーフェンダー取り付け、その2

難易度: ★★

エアコンフィルター交換記録

難易度:

タイヤ交換が楽に

難易度:

【エアコンフィルター交換】CABIN AIR FILTER【ゆっくり】

難易度:

燃料給油口 その後…

難易度:

【内装外し】フロント→リアサイド編【配線通し下準備】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月8日 15:31
本日、同じものを取り付けるにあたり、非常に参考になりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年5月9日 17:21
チーム外人代表さん

ご参考になりまして何よりです!

プロフィール

「グランドチェロキーL|グレード比較(Summit Reserve / Limited) http://cvw.jp/b/1091348/47490370/
何シテル?   01/24 01:07
都内勤務・埼玉県在住のサラリーマンです。30代後半の立派な中年ですが、心だけはまだまだ若者のつもりでいます(笑) 現在、WL36LA型のJeepグランドチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジープ グランドチェロキーL グラチェロL (ジープ グランドチェロキーL)
現在の愛車、WL36LA型グランドチェロキーLです。JL型ラングラー サハラ2.0ターボ ...
ホンダ グロム125 グロム (ホンダ グロム125)
2022年5月に新車購入しました。完全に街乗り用途です。 小柄なボディかつ軽量で取り回し ...
ホンダ フィット GK5 (ホンダ フィット)
街乗り(時々プチ遠出)用途のセカンドカーです。以前はワゴンRをセカンドカーとしていました ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JLラングラー・アンリミテッドの限定車である、スカイワンタッチパワートップ(2.0サハラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation