• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月13日

だめだ。わがんね。

だめだ。わがんね。 さっきまで黄色鳩の駐車場でオーディオ調整してましたが・・・

だめだ。わがんね。

ちょせばちょすほんどわがんねぐなる。

あぎらめだ。寝る。
ブログ一覧 | MPV | クルマ
Posted at 2007/02/13 23:11:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

100回記念
rescue118skullさん

GW前の金曜日
zakiyama @ roadstinさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

北関東遠征検討中
hirom1980さん

<2024年度4回目の燃費計測結果 ...
CSDJPさん

この記事へのコメント

2007年2月13日 23:17
めずらしぐなまってらすな
コメントへの返答
2007年2月14日 15:20
いえいえ。

そったらことはございませんことよ。

おほほほほほ。
2007年2月13日 23:19
この前の金スマの奥様知り合いじゃないですか?
こんなしゃべり方してましたね(^^)
コメントへの返答
2007年2月14日 15:21
金スマ見逃したんですよ。

っていうか、こっちの人はみんなこんなしゃべり方ですw
2007年2月13日 23:50
説明書
読みましょう!
きっと解決するはずです
コメントへの返答
2007年2月14日 15:37
読んでもわがんねがったっすー(+_+)
2007年2月14日 0:19
ふむふむ♪なるほど♪ 
カーステの事は分からないがオーディオの用語なら共通なはずだから。
このパライコですが、かなり細かく設定が出来るぞな!

フロントハイパス=
フロントスピーカーを低音をカットして高い周波数域だけ通過させる(鳴らす)事。 スピーカーなんかが低音・高音、独立したスピーカーの場合に設定する事が多い。
低音用スピーカーと高音用スピーカーに分ける周波数を設定しなさいって事♪
一般的には低音用スピーカーが良い音で鳴るには限界点(高音用スピーカーが鳴り出す一番下の限界点)に合わせるのが普通。

だから設定ポイントは使ってるスピーカーの特性で変わってくる。
最終的には 聞く人の好みで、聴感で合わせる。
コメントへの返答
2007年2月14日 16:14
キターーーー!!
プロきたーーーー!!!
っていうか、待ってました♪

フロントハイパス

言葉のニュアンス的にそんな感じかなぁと思ってました。

限界音?

うーん・・・
奥が深そうですな・・・^^;
2007年2月14日 0:25
ハイパス=高音を流す周波数をどこからにしますか?って事。

フロント・センター・リア、それぞれのスピーカーを設定可能な機械って事だ!スゴイぞよ!これ♪

逆に
ローパス=低音用スピーカーに流す周波数は○○HZ以下を流しますか?って事。

重低音が再生可能な大型スピーカーだったら80HZくらいに設定してみて!
聴感上あまり感じなかったら100HZに、更に120HZで聞いてみて。

上の音と下の音の「大きさ(音量)のバランス」も重要だからネ!
コメントへの返答
2007年2月14日 16:22
ハイパス・ローパス

「周波数をどこから」の「どこから」というのがいまいちよくわからない・・。

凄い機械なんでしょうが・・・
凄い宝の持ち腐れ(+_+)

パパミイさんのように「80HZくらいに」「120HZぐらで」と具体的な数値を示してくれれば最高助かります♪

車内環境、使用するスピーカーによって違いもあると思いますが、とりあえず「この辺」とう数値がないと素人には何がなんだか・・・^^;
2007年2月14日 0:36
パラメトリックイコライザー(通称パライコ)について。

普通、オーディオには 低音と高音の上げ下げの調整が付いてるよね♪
この場合あらかじめメーカーで低音なら120HZ 高音なら2000HZ とか固定されちゃってってユーザーが任意な音を(たとえば400HZとか)変えたいと思っても120と2000しかいじれない(泣)

でもパライコは「任意にいじりたい周波数を変えられる」のです(^^)
設定画面に 100~4000HZ とか周波数が表示されてこない?
かなり便利なものだよ!
コメントへの返答
2007年2月14日 16:25
凄い機械ですね・・。

使いこなせてない人がほとんどなのでは?

パパミイさんみたいな人に一度聴いてもらいたいですねぇ。
2007年2月14日 0:43
用語として
重低音=80HZ以下の事を言う(場合が多い)
低音200HZ以下
中音300~1000HZ
高音2000HZ以上
超高音8000HZ以上

この他に「中音」を細分化して表現すると
中低音=200~400HZ
中音=400~800HZ
中高音=800~1200HZ
くらいの表現をする場合が多い。

分かるかにゃー(・・?)
コメントへの返答
2007年2月14日 16:28
この数値が欲しかったんです!!

何を見ても、どこのHPで探しても具体的な数値が出てこないんですよ(+_+)

「中音が欲しい」
「高音が足りない」

等々はなんとなくわかるのですが「じゃあどこをどうすればいいのよ」みたいな感じでした。
2007年2月14日 0:54
 ちょしてもわがんねがったら,うるがしておげばいいべ  てな感じでしょうかね(^▽^笑)
コメントへの返答
2007年2月14日 16:28
うるがしてうるがして1年たってまったおん^^;
2007年2月14日 2:05
眠くなるまでの独り言・・・

その1、「基本音場を探し出せ!の巻」
音作りを始める前にMPVの基本音場を探ります。低音から高音までフラットに聞こえる音を作るんです。基準となる音が分かっていないとこれから作る音を探し辛いが為です。

このフラットな音場とは 室内空間で違い、スピーカーでも違い パスフィルターをかけるポイントでも変わります。スピーカーの音は決してフラットでは無い!凸凹です。一番困るのは「人間の耳」で、これがフラットではないんです。
合わせるには「ビープ音CD」が必要です。
ビープ音CD=低音から高音まで連続可変して「ピーーーー」と言う音が録音されたやつ。無ければピンクノイズCD・・・シャーーーーと放送が終わったテレビの砂嵐音みたいなやつ!
どちらも無かったら自分の耳で頑張れ~(^^;)

このCDを流しながら・・・最初は音が大きく聞こえる周波数帯域や小さく聞こえる音の場所もあり、ばらばらだと思います。これを低音から高音まで同じ大きさに聞こえる様にパスフィルターやパライコを使って調整します。

これが出来たら! その設定値がMPVのフラット音場です。(^^;)
これを基準に音作りを始めます。
コメントへの返答
2007年2月14日 16:34
すみません、ほんと(^^ゞ

ピンクノイズ、出ます!!

まずはここからですね。

MPVのフラット音場探し。

がんばります!!
2007年2月14日 2:29
その2、「好みの音場を作り出せ!の巻」

ここからの話は全て 先に作り出した「MPVの基本音場設定値」に対して音を大きくするか小さくするかの設定を行います。決して機械の0dBを基準としたものではありませんので注意。。。この段階では先に合わせたフィルターの設定値は変えない様に!

これからは完全に聞く人の好みでパライコの操作により変えて行きます。
低音が好きなら「基本音場」に対して○Hzの音を○デシベル上げる とか下げるとか。。。
【私のMPV】
・センタースピーカーが聞こえない。
・全体的にモヤっとしている。
・中音が足りない。
とありますが、その1で行った基本音場が作れた段階で、すでに大幅に音が変わってるはずです。

5・1chでセンターが足りずに音がこもってる。。。については
ますはセンタースピーカーの音を上げてください、上げられなかったら 他のスピーカー音を下げます。
”もやる”原因として500HZ~800HZ付近の音が高いのでは?下げてみてください。そして2000HZを極僅かに上げ! 4000HZを僅か、その2倍上げてみて。
ブーみった様な変な中音になった場合、315HZ付近を下げるとよくなる場合があります。(MPVの音場は必ずしも315HZとは限らないので注意)

そして高音の輪郭をクッキリさせる為に8000HZあたりから上を僅かに上げて”響き”の部分を好みに合わせて調整して行きます。

今度は低音に迫力を持たせる為に80HZ付近を上げてみてください。ただし中音からきれいに低音へと「音がつながる」様に 自然な音量になるように♪^^
コメントへの返答
2007年2月14日 16:39
今回のブログに対するコメントを全てプリントアウトして、そのとおりやってみたいと思います。

何度も書いてますが、500HZ~800HZのような具体的な数値が一番助かります。

とりあえずその数値にしてみて、あとは私が使っているスピーカーに合うように「聴感」で調整したいと思います。

「音がつながる」「自然な音量」

なかなか難しそうですね・・・^^;

2007年2月14日 2:42
その3、「プロの音場をマネしてみい!の巻」

このオーディオがどこまで細かい設定が出来るかわからないけど。。。
良く「音の広がり」とか「厚みを持った音」とか言いますよね♪
プロは倍音を響かせる事によってこの情感を作り出します。
80HZの低音を欲しい場合、単純にやっちゃえば80HZの音量を上げればいい・・・しかし”豊かな音”にはならないんよ(。、)

プロは80HZを響かせたかったら 40HZと160HZも僅かに上げます。こうすると音に「厚み」が出るんです。
同じように音の輪郭を崩さずに広がりを持った綺麗な高音にしたかったら・・・
4000HZを中心に倍音となる2000HZと8000HZをいじるんよ。

何となくイメージできたでしょうか?
ただ・・・カーオーディオに ここまでの設定はついてはいないか(笑?)
コメントへの返答
2007年2月14日 16:45
ここまで細かく設定できたかどうかはあとで見てみます(^^ゞ

パパミイさん、一度青森来ませんか?w



この度は本当にありがとうございましたm(__)m

このブログをそのまま整備手帳か何かに保存しておきたいくらいです。

私の他にも同じようなことで悩んでいる人たくさんいると思います。

どこのHPに行っても「ハイパスは・・」「ローパスは・・・」みたいな感じで「じゃあ具体的にどの辺からはじめればいいのよ」という状態。

今回のパパミイさんの説明でものすごく霧が晴れたというか、視界が開けたというか、わかりやすかったです。

さて、MPVはこれからですね。

後日どのくらいの数値でどう変わったかを報告できればと思います。

ありがとうございましたー(^^♪
2007年2月14日 22:08
ピンクノイズ使った設定方法(手順)
メール送る?
ここで書く?
コメントへの返答
2007年2月15日 13:40
昨日の晩いろいろやってみましたが、細かい設定までは出来ないことが判明^^;

とりあえず手探り状態ですが、ピンクノイズを使ってフラットな音場を作ったつもりですが、メチャメチャ自信ないです。

設定方法、メールでお願いします(^^♪

プロフィール

「ホイールのガリキズ修復(*‘∀‘) http://cvw.jp/b/109421/47655186/
何シテル?   04/14 18:22
乗り換え時しか更新しなくなってます。ヤバいぞ。しっかりしろ。俺。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MINIBAN☆CLUB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/22 15:19:29
 

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
初めてのイタリア車。とにかくおしゃれ。細部までおしゃれ。特にインテリアは運転席に座ってい ...
三菱 eKスペースカスタム 嫁号 (三菱 eKスペースカスタム)
嫁号です。なんか知らんけどあちこちペコペコ凹んでます。なんか知らんけど。
三菱 リベロ 三菱 リベロ
既に手放しましたが、トラブルもなくいい車でした。今はどうしてんのかな・・・・。
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
シャリオ・グランディス。愛称「シャリ夫」。2006年3月18日でお別れとなりました。6年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation