• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきプーの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年6月18日

ブラックホールの作り方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ワゴニスト7月号を参考に『ブラックホール』を作ってみましたw
2
準備するものは無色透明アクリル板2枚。
今回は2mm厚を使いました。
厚さによってLEDの伸びが違うみたいです。

うち1枚は表面にマジックミラーフィルムを貼ります。

(マジックミラーフィルムはカー用品店のスモークフィルムコーナーに置いてあるもので構いません)
3
もう一枚は裏面を黒く塗ります。

表面は2と同じくマジックミラーフィルムを貼ります。
4
今回ブラックホールを装着する謎の土台w

(下に置いてあるのは関係ありません)
5
土台の裏側から丸穴を隠すように3のアクリル板を装着します。

鏡面が上を向くように。
6
土台の表側から見た様子。
7
丸の中にLEDテープを装着します。

ちなみにこの丸は直径20cm。
LEDテープの長さは60cmです。
8
最後に土台の表側から丸穴を隠すように2のアクリル板を装着します。

表裏どちらでもいいみたいです。
私はミラーフィルムを貼ったほうを上向きにしました。

(合わせ鏡の状態です)

この状態でLEDを点灯させると1のように奥行きのある不思議なブラックホールの完成となりますw

装着する場所によってアクリル板を加工する必要があったり、丸くくりぬいた土台を作る必要があります。
ワゴニストではドリンクホルダーに装着してましたねw
その場合だとドリンクホルダー底面の大きさにアクリル板をカットする必要があります。
丸穴の代わりにペットボトル等を細い筒状に切ったものの内側にLEDテープを装着する方法が紹介されてました。

材料さえ揃えば意外と簡単でインパクト大!!
どうです?チャレンジしてみては(^^ゞ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

Loビーム HID交換

難易度:

備忘録 FCR062添加

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検(;'∀') http://cvw.jp/b/109421/48015335/
何シテル?   10/08 15:39
乗り換え時しか更新しなくなってます。ヤバいぞ。しっかりしろ。俺。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MINIBAN☆CLUB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/22 15:19:29
 

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
初めてのイタリア車。とにかくおしゃれ。細部までおしゃれ。特にインテリアは運転席に座ってい ...
三菱 eKスペースカスタム 嫁号 (三菱 eKスペースカスタム)
嫁号です。なんか知らんけどあちこちペコペコ凹んでます。なんか知らんけど。
三菱 リベロ 三菱 リベロ
既に手放しましたが、トラブルもなくいい車でした。今はどうしてんのかな・・・・。
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
シャリオ・グランディス。愛称「シャリ夫」。2006年3月18日でお別れとなりました。6年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation