• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンケン2の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2006年5月15日

シート(運転席)丸洗いパート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
シートを丸洗いするには、まずシートを外さなくちゃならん。
っつーことで格好も大事。まずはツナギに着替える。
2
シートを外すにはセンターコンソールを外さなくちゃいかん。
で、これが外したトコ。
ネジ4本で付いてました。
3
そしたら後ろ側を固定している、2本のボルトを外す。
4
後ろが外れたら、前のボルトも外しましょう。
5
シート下部にはシートヒーターとベルト警告灯のコネクターがある。
これを外すのに四苦八苦。
勘違いに気付いて、やり方変えたら即外れた。
で、シート外れた床です。
6
外して白日の元にさらされたシートです。
うーん、それなりに汚れてる。
あ、この時点でコネクターは接点に556を吹きかけ、さらにビニールで防水処理してます。
7
いよいよ水をかけて、大まかな埃とごみを落とします。
もう後戻りはできません。
8
シート洗いに欠かせないのは、このクイックブライト。
汚れおちが抜群な上に、泡切れが良くてすすぎも楽チン。
漬けおき洗いもできる。
家も車もこれを重宝してます。おすすめ。
まだまだ次に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ほつれが気になって・・・

難易度:

オイル交換

難易度:

純水手洗い洗車してもらいました

難易度:

PCVバルブ&ホース交換

難易度:

HKS エアフィルター交換

難易度:

タコメーターの交換作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年5月15日 18:42
つなぎ…。
やる気です!!(笑)…。
コメントへの返答
2006年5月16日 9:49
やっぱりね、大事ですよ。服は。
ツナギは動きやすいし、あちこちに傷つけないし、汚れても気にならないし。
それにこのツナギはデニムで気に入ってます。
ツナギ選びのコツは多少大きめを買うこと。
夏は涼しく、冬は中に着込めるから暖かい。
クルマいじりをする人は1着持ってたほうがいいですね。

プロフィール

このたび、ラパンSSを我が手中にしました。。 しかも数えて祝!10台目のクルマです。 これからいろいろと、手をかけていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
アズ-ルグレーのラパンSSです。 16年式(つまり2型)の物件を購入しました。 マニュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation