• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀デュアリスの"銀デュアリス" [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ロードノイズ低減プレート装着の工夫

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日パーツレビューでアップしたロードノイズ低減プレートです。
他車種のレビューで好評なようでしたので試してみるかと
少し前の取り付けでしたので実行中の画像は有りませんが再現画像にて。
2
そのまま取り付けてナットを締めていくと低減プレートよりボルトが細いのでセンターにプレートがこずにズレてしまいます。
そこでホームセンターで切り売りしているシリコンチューブを用意します。30cmもあれば十分です。
3
チューブを1.5cm程の長さにカットして端に3~4箇所5mm程度の切り込みを入れます。画像が分かり辛いのはお許し下さい。
4
チューブをグイグイっとボルトに差込み、切り込みを入れたところが下で広がるまで入れていきます。
装着イメージはこんな感じです。
5
で、そこにプレートをはめます。
他車種のレビューだと1枚かませるより2枚かませた方がより効果的のようでしたので2枚重ね装着です。
装着イメージはこんな感じです。
6
ボルトはフロントサスに片側3箇所ありますが、奥の1箇所はワイパーとその下の樹脂のプレートを外さないと装着できないのでその辺りを全部外して取り付けました。ワイパーは押したり引いたりを2~3回繰り返すと徐々に浮いてきてズコっと外れます。
ここが一番面倒な作業です。
樹脂部は外したついでにタイヤワックスをスプレーしてやったら新品の様に艶々になりました。ここの同時作業はオススメです。
7
で、後はプレートを3本とも取り付けてワイパー達を元に戻して出来上がりです。
装着後はこんな感じです。これは運転席側ー
きれいにプレートが2枚とも真ん中に噛んでくれてます。
8
で、助手席側ー
うんうん、いい感じ!

そして気になる効果は

うん、静かになりましたねー
確実に体感出来ると思いますよ
ラケッジのスペアタイヤの所に敷いたホームセンターで買って来た何とかマット(じゅうたんみたいなやつ)よりはよっぽど静音向上です。
ケッコーおすすめですよー

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアゲートハンドル捥げる。amazon購入中国直送 qashiqai左ハンドル ...

難易度:

車検(11年5回目)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

消臭剤交換

難易度:

車検(17年目 8回目)

難易度:

オイル交換・オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「ドライブレコーダー録画中」のステッカー貼るのはいいけどさ、まずは自分がちゃんとしたスムーズな運転しようよ って思う。」
何シテル?   11/18 18:34
車弄りに関してはド素人ですが自己満足が第一と考えています。    失敗も数えきれませんが… こんな50代のオジサンですが、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Good Idea♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 09:14:15
こんなクルマが欲しい‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 09:12:12
ルーフラッピング&ドルフィンアンテナ塗装 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/17 15:54:37

愛車一覧

レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2020/5/29、DUALISより乗り換え。
日産 デュアリス 銀デュアリス (日産 デュアリス)
2011年4月より縁あってUK産デュアリスに乗りはじめました。宜しくお願いします(^o^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation