• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くじらっぷ~の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

カーボンボンネット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
カーボンクロス綾織1.5m×1.7m購入
そして
ノーマルボンネット黒を落札(補修あり)
まずボンネットをスコッチで足付けする
ボンネットに合わせてカーボンクロスを切る
ラミネートプライマーはカーボンクロスを貼るための糊
2
ローラーを使ってラミネートプライマーをボンネットに塗る
粘着力がでるまで待ってから
カーボンクロス貼る
カーボンクロスを脱泡ローラーでボンネットに密着させる
表側綺麗に貼れたら1日放置
乾いたら裏側もプライマー塗って折り返す
表と裏が貼り終ると何となくそれらしくなる
3
表にクリアレジンを塗っていく
グリーンローラー使う
1回ずつ乾いては研ぎを繰り返す
3回やるとカーボンの溝が埋まってきて艶が出てくる
当然…塗っては乾かして手研ぎするわけだから重労働
4
3回目を研ぐと凸凹が少なくなってくる
レジンを4回塗って乾かした後
裏側もレジンして余分な部分をベルトサンダーで
削っちゃう
下地が出ちゃうので黒で塗る(ハケ塗り)
4回のレジンでボンネットの肌がおおよそできる
ヤスリは800番で仕上げてあります
5
自家塗装によるクリアー塗装
お~艶々
実はクリアー垂れて
翌日垂れを研いだついでに塗り直し(;^ω^)
6
クリアーやり直し
7
出来上がるこんな感じになる
8
軽くないカーボンボンネットのできあがり

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラバースペーサーで乗り心地改善っ!!話題の商品を試してみたくてガマンできずに4 ...

難易度: ★★

インチキ板金(3)

難易度:

オイル交換

難易度:

運転席側シートベルトスライダー付近からのカタカタ音

難易度:

エアコンパイプ断熱材でキンキンにしたくて、再び先人の教えによろこんで飛び乗って ...

難易度: ★★

3回目の車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月14日 1:29
軽くないカーボンボンネットw

めっちゃ綺麗です!
装着写真が楽しみです。
コメントへの返答
2019年12月15日 9:04
軽くないけど純正なんで歪みもなくチリもバッチリです(笑)

着けてはみたものの…
気になることがあり
行き先募集するかもしれません(。ŏ﹏ŏ)

プロフィール

くじらっぷ~です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイに乗ってるよ♪
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
消防車みたいだw( ̄Д ̄;)w
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
新しい車がほしい(゜o゜)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation