• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Japricotの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ GTE]

整備手帳

作業日:2018年1月23日

VCDSコーディング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
納車前にしれっと購入していた中華ケーブル。
色々いじれるということなので、諸先輩方の記事を拝見しつつ、さっそくチャレンジしてみました。
備忘録も兼ねて施行内容を記します。
※施行は自己責任で!
2
①エアコン関係
オートモードの風量表示と、強さを調節できるようにしました。もともとあまりエアコン使わないので、弱にしても意味ないかな…
3
②DRL関係
C形ライトを見た時にどうしてもやりたかったのがコレ。というかケーブルを導入した最たる理由がコレ^^;
任意でON‐OFFできるようにすると共に、サイドブレーキ連動としました。
4
とはいえ、そのままだと昼間でも明るすぎたので、光量も調節。
127→40としました。それでも結構明るいですね。

ウインカー減光はできましたが、ポジション時に点灯したままにする設定は試行錯誤しつつも断念…。ポジション位置にするとC形ランプが一度消えるという、ちょっと微妙な状態です。
5
③ヘッドライトウォッシャ関係
だいぶ曲者だ、という話はキセノン車ユーザーの皆様が口を揃えて言っていた!?ので、こちらも設定。
動作タイミング…10回
動作遅延…2500ms
動作時間はそのまま(350ms)
※追※
よくよく考えたら、これLEDヘッドライトですからウォッシャ無いですよね…
チャンネル値は入力してあったのですが、そもそも活きてない機能だったかもしれません…
④テールランプ関係
GTI、Rの諸先輩方の記事を参考に、ストップランプ4灯化を施行。リアフォグ時の消灯もできていました。
⑤ドアワーニングキャンセル
初日に聞いてびっくりしてしまい、その後も何かと気になっていたので、No active化。
シートベルトはポロ時代からあったものなのでそのままとしました。
⑥サウンドアクチュエーター音量調節
1.4らしからぬエンジン音も悪くはないのですが、さすがにオーバー過ぎな気もするので、音量を50%に。
実際の書き込みは49.8%でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

いつものカストロールで、PIAAエレメントもオートバックスで!!

難易度: ★★

給油口 充電口水抜き穴清掃

難易度:

ポリッシャーで傷消し

難易度:

燃料キャップストラップ交換

難易度:

スピードセンサー交換(リア)

難易度:

お別れ…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちょっと前まで『クルマは要らない!』と言っていた筈なのに、気づけばドツボに。 2台目となりました。 前ほどの弄りは…もういいやといいつつなんだかんだでや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
数年前に試乗してビビっとはきていつつも、 クロスポロに不満が無かった、というのが理由で乗 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
展示車に一目惚れして、2011.03.07納車。見た目も中身も走りも、自分には充分すぎる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation