• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトチィ@枝豆国王の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2010年8月20日

エーモンさんからの頂き物(ロードノイズ低減プレート)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
モニターキャンペーンに応募してましたがすっかり忘れてました。
メールで当選通知が来ましたが一向にモノが来ない・・・
登録住所が転居前の大阪になってました(笑)

モニターなんで早速つけてみないとね。

しかし、こんな変なワッシャで変わるんかぁ?
2
まずフロントのストラットから


ナットを緩めて・・・
3
プレートの向き(溝面が上)に注意して挟み・・・
4
グリグリ締める・・・
5
ワッシャは曲面加工されていて締めこむと平らになります。

たったのこれだけで完成(笑)
6
フロントシートも同じように。

ボルト緩めて・・・
7
挟んで締め込み完成。



肝心のインプレ?
・・・それは後ほど(笑)
8
あまりにも簡単すぎるのでサブフレームロックボルトもぶち込んでおきました。

こっちの方が効きそうな予感(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーエレメントの取り外し・点検

難易度:

ホワイトレター化

難易度:

オイル交換

難易度:

グリルマーカー(手直し)

難易度:

フォレスターSJ 16万km超 オイル消費

難易度:

外したナットを綺麗にする(๑>◡<๑)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月20日 20:29
要は柔らかいものを間にかますってことでしょ?

まあ多少吸収はすると思いますが(笑)
コメントへの返答
2010年8月22日 17:48
体感できたか?と言うと正直微妙です。
ショックの角が取れたような気もしますが…
2010年8月21日 0:39
ダンピング材を使った振動吸収でしょうか・・・・

ロードノイズを低減というよりは、車内に聞こえるロードノイズによる音を低減するという感じなのかなwww
コメントへの返答
2010年8月22日 17:53
予想通り激変はなかたですねえ冷や汗
仕組みはわからんでもないですけど。
まあ個人差がありますので…

プロフィール

「[パーツ] #Ninja1000 自作バイクムーバー https://minkara.carview.co.jp/userid/11220/car/2727281/9736457/parts.aspx
何シテル?   03/02 15:54
スバルは心折れて初外車。 BMWって弄っちゃいけないクルマなのねwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 フレームキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:23:30
メーカー・ブランド不明 カーボンエアコンCDパネルカバートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 18:25:05
TEIN STREET ADVANCE Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 23:47:06

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
F11レアグレードの程度上々を衝動買い。 4.4Lの自動車税が恐ろしいですが パワーは流 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
当然、枝豆グリーンです。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ルマンブルーのサンルーフ仕様 当時としてはレアなアクティブクルコン付き。 Woodyな内 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SFの2号機です。 ノーマルで行きます・・・たぶん
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation