• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコチャンの"ワークスちゃん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年2月6日

70系VOXYのイグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
家用の車70系VOXYが走行距離130,000km弱になりましたので、イグニッションコイルを購入し交換します。
2
エンジンカバーを付けてあります。
まずエンジンカバーを外します。
念のためバッテリーのアースを外しておきます。
以前、某オクションで中古品を購入しつけていました。
3
イグニッションコイルを固定しているネジと接続されているカプラーを外します。
この際、カプラーのロック品が固いので破損しないように注意してください。
私は1本破損してしまいました。(T ^ T)
4
右が古いイグニッションコイル
左が新しいイグニッションコイルです。
見た目に違うのは金属の部分がシンプルな銀色をしているところと品番が明記されていない所です。
5
交換し終えましたが、絵面に何の変化もありません。
イグニッションコイルを固定するネジをきちんと閉め、カプラーをきちんと接続してください。
バッテリーアースを接続しなおします。
6
余談ですが、前に乗っていた10型のヴィッツに付けていたTRDのオイルフューラーキャップを取り付けています。
7
10万キロを超え、8年経過したので電装系の消耗が見られるようになり、以前にはセルモーターを交換し、ダストブーツとショックアブソーバーも交換しました。
オルタネーターの故障が1番怖いですね。
壊れてもしばらくはバッテリーで走行しバッテリーがなくなって初めて気づくと言うのが一般的です。妻がこの車を利用してるので何かあったときに対応できるか心配です。おそらく私に電話がかかってくるんでしょうね(-.-;)y-~~~
8
ご覧いただき、ありがとうございました。
パーツレビューは、後日アップ予定です。
のんびりお待ち下さい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 オイル&プラグ交換

難易度: ★★

真田幸村色イグニッションコイル換装

難易度:

HA36S 点火プラグ点検

難易度:

スパークプラグ交換【63,048km】

難易度:

プラグ交換&圧縮圧力測定

難易度:

点火プラグとプラグコード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エディックス : リターン スプリング強化@引き摺り低減 (低燃費化、LEVEL2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 06:04:45
lobtex / LOBSTER TOOLS ちょっとナッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:31:13
Original Box プラグシム PPS-001取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:46:57

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークスちゃん (スズキ アルトワークス)
スズキのディーラーの試乗車でしたが、走行距離868kmで、30年5月登録車 新春価格でか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation