• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IwatobIの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

浪漫飛行~♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いや、タイトルに深い意味はありません。

アエロネッチさんから純正のリアウィングを譲っていただきましたので、早速装着です。
2
台座部分です。
左が前方で、白い部分は両面テープ重ねてリアウィンドウに貼り付けるようにしました。
ネジも付属だったため、そのまま穴をあけて装着します。
3
マーキングテープにて位置決めました。
大雑把なO型なので、現物あわせでレッツラゴーです。
4
裏のグロメット外して穴を空けます(φ6mm)
ぴっちり精度が出せる人はそのまま開けてもいいですが、小さいサイズからぼちぼちやった方がいいです。
私は一発目から穴がずれてたので、もう片一方は横長の穴になってしまいました。
いいんです、見えないんだから(^^
5
参考までに、取り付け位置はこうなってます。
#私のはチョットずれてたので、写真はアエロネッチさんの車両のものを使わせて頂いております。
6
んでもって装着~
台風で飛んだりする話も聞いてて怖かったので、防振もかねてブチルゴムを台座のゴムとボディーの間にはさみこみました。コレでチョットやそっとじゃ外れない・・・ハズ
7
ギュウギュウ押し付けて、はみ出したブチルゴムはきれいにとってやります。
重石を載せたまま一晩固定して、両面テープがくっつくのを待ちます。まるでゴーモン(^^
8
んで、完成です。
コレで、トランクひとつだけで格子のスーツ着て旅に出れます(謎
思ったよりも簡単でしたが、ヤッパリ穴あけには勢いが必要でした(^^)
コレで、「角やら羽根やら~」の公約がひとつ完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2004年10月16日 21:25
IwatobIさんO型ですか…(^^

僕はO型らしくないと嫁に言われますが…(笑

キャロスポの取り付け参考になります~
実はAZ-1のルーフに付けようと入手はしてるのですが未だに着手出来てないのです。
そのまま付かないので足の加工が必要になるのが進まない理由のひとつなんですが、時間も無いし、それよりキャロルの方が忙しかったり…
ココの影響は大きいです。

次はバンパーに穴開けて何か付けますってここに予告してみる
コメントへの返答
2004年10月16日 21:52
くぼっち。さんどうもです。
私も中途半端に細かいので、A型と間違われます(^^
#くぼっち。さんはてっきりA型かと思ってました(笑

キャロルのウィングは、形がいいので、軽スポーツカーの流用チューンとしては定番ですよね。カプチーノとか・・・
でも、AZ-1は標準でもかっこいいじゃないですか~。結構あのリアは好きですよ。<世界一小さなスーパーカー(笑

最初は1,000mmのGTウィングの装着を予定してたのですがアエロネッチさんに譲っていただけてラッキーでした。
バンパーに穴あけて・・・フロントフォグは付いてるみたいですし・・・バックフォグかなぁ??(装着楽しみにしてます

2004年10月16日 22:11
キャロル乗りはO型の人が多いのでしょうか?
わたくしアエロネッチもO型でございます(でへへ)
わたしがもっていたリアウィング今日取り付けていたとは・・・
さっきは羽が生えそうでしょうか~などとほざいていたのが恥ずかしいです(誠にご免なさい)

お次は何行きます?いよいよ足いじりはいかがですか?
(悪い道に誘い込もうとしているわたし・・・いひひひ)
おまけでリアスポ外した次の日に部品取りは解体屋に引き取られました(間一髪でした)
コメントへの返答
2004年10月16日 23:08
アエロネッチさんその節はありがとうございました。
おかげで同色の羽を生やすことが出来ました。
間一髪とは真にラッキーでした。
オークションでピンクを落とすがどうか悩んでたりした時期もありますが、思いとどまってよかったです。
こんなところにも悪い人が・・・このサイトには悪い人がいっぱいだ(笑

お次は足もいいですなぁ~・・・とか伏線貼ってみたり(笑
#でも本命はフルバケなので、アエロネッチさんのレビューを心待ちにしております(^^
2004年10月16日 22:38
キャンバストップではない上にターボでもないマイキャロには不要と思ってはいるのですが、、、ですが、、、やっぱり気になるリアスポ(笑

意外に取付方法っていまいち分からなくて躊躇しちゃうんですよね。
かなり参考になりました。

さて、M2号に浪漫飛行できる羽はつく日はくるのでしょうか(笑
コメントへの返答
2004年10月16日 23:16
ホントのところ言うと、最初羽はつける気無かったんですが、旧所有者に公言してしまってて、「羽とか角はいつ付くの?」とか聞かれて「ウソツキ」呼ばわりされると困るかなぁと自分に言い聞かせながら付けました(笑

私も、実際にアエロネッチさんのリアスポ装着状況を見て、「コレなら付けられるかなぁ」とやってみました。思ったより簡単ですよ(悪人

ブチルで固めた樹脂のはねなので、太陽までは飛んでいけませんが、墜落しないよう頑張ります(笑
2004年10月16日 22:38
え~、B型のさくらんまるです。
若干A型の特性も持っていますよ~。

羽装着やりましたね♪
(^-^)//""パチパチ
私も後付です。
そういえばこの羽を付けたときからどんどんキャロルが変わっていきました。
(^^A フキフキ
コメントへの返答
2004年10月16日 23:22
さくらんまるさん、どうもです。
前からさくらんまるさんが装着してるのを見て、「いいなぁ」と思ってたので、真似っコですよ~。
ってことは、ジオンステッカー貼って、爆音マフラーで、エンジンもスワップしなきゃね(笑
#いよいよキュベレーmkⅡ仕様解禁デスカ?

30過ぎてナニやってんだか(^^
2004年10月16日 22:46
もちろんO型のdancerです。
純正のリヤスポってこういう風に付いていたんですね。
なるほど、なるほど。¢(‥ )メモメモ
コメントへの返答
2004年10月16日 23:30
ヤッパリなぁ~<とか言ってみたりする(笑

自分でエアロ造る技量はないので、在りモノ使っちゃいましたが、dancerさんのエアロ&リアスポ期待してますよ~
あのリアスポがどう付くのかドキドキです(^^
2004年10月16日 23:06
ドキッ…(謎

こりゃオフ会するっきゃないんじゃ?(何でやねん)

マジ見物がてら便乗オフ会しませんか?

http://www.asahi-net.or.jp/~LE9S-ICKW/tokubetu/338/338_1.html

↑コレ ウチは荷物あるので多分嫁がキャロル乗って行きます。
コメントへの返答
2004年10月16日 23:55
2シーターの軽自動車が条件で、「物見がてらのオフミ」に誘ってるってのは、まさか後ろのジイさんの存在に気が付かれたんじゃ?
んなわけないって(笑

ジムニーで竹原くんだりまでは無理ですが、キャロルでなら何とかなりますかね~
くぼっち。さんのキャロルとAZ-1は興味深々なんですが、過去のミーティングをみると、さすがに参加できる内容じゃなさそうなので今回はパスします。来年あたりには、申請上も2シーターになってる予定なので、そうなったら参加・・・出来るのかな~(^^

#ちなみに後ろのジムニーは77年式のSJ-10の幌車、2スト550ccで今も現役で山仕事に使われてる親父の車です。
2004年10月17日 0:03
いぇ、後ろのジムニー気になってましたよ(笑
昔30の幌車に真冬にフルオープンで乗り…(馬鹿

今年は去年より広い場所でしますし、ウチのクラブのBBSに書いてるように一般の見物人大歓迎ですよ(^^)

去年はコペンよりワークスの方が多かったし(笑


と、諦めずに岡山方面の方々を積極的に誘って見る(^^

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/113014/43274229/
何シテル?   09/17 15:24
キャロルとノアで楽しんでます。 旅の憩いのオアシスに・・・「風来荘」はその昔開設してたHPタイトルです。あれから○年・・・何だかんだでアラフォー世代になっちゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォレスターSTIシート交換 運転席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 22:04:35
クラッチオンスタート解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:36:33
完成? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/13 23:55:02

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
家族でお出かけ用に購入いたしました 自転車も乗せられるし実用的です♪
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
99年式のRSK(AT)です。 余りの燃費の悪さにキャロルを購入し、情報を集めてるうちに ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
はじめまして。レガシィの燃費の悪さに軽四を切望していたところ、知り合いから格安で譲っても ...
その他 その他 その他 その他
怪しい写真置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation