• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakakin`の愛車 [ボルボ 850エステート]

整備手帳

作業日:2021年12月26日

危なかった

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左前輪から異音と振動が…自走不能になりました。
2
今回はなんとハブボルトが3本脱落していました。
3
タイヤレンチを携行し
4
予備のハブボルトを常備することとしました。
5
PSUKE0285さんの助言を受けてトルクレンチも積載しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ルーフライナー張り替え①

難易度: ★★★

ルーフライナー張り替え②

難易度: ★★★

車内清掃

難易度:

洗車

難易度:

割れ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月27日 7:54
3本とは、怖いですね😓
寒い中大変でした、、

しかし緩みやすいですね?
コメントへの返答
2021年12月28日 0:22
多分、スペーサー(5mm)と大径ディスク(330φ)との相性が良くないみたいです。ハブボルトが飛ぶのはいつも左前輪なので要チェックです。
2021年12月27日 11:32
大変でしたね・・・
そんなことあるんですね~ 
3本も!
コメントへの返答
2021年12月28日 0:26
最初の1本がいつ飛んだのか全く分かりませんが最後に飛んだ3本目は自宅から700mほどの路肩から今日回収してきました。
2021年12月27日 19:56
ついでにトルクレンチも積みましょう(^^)
コメントへの返答
2021年12月28日 0:27
小振りなトルクレンチしか持っていないので、ホイール用のを新調しないといけませんね。
2022年2月23日 11:31
私もハブボルトやったのは左前タイヤでした右前はサイドエンジンマウントやタイミングベルト交換で下から手を入れるのに外し慎重になりますが左前はショックやロアアーム、インナータイロッド交換など大掛かりでないと外さないので、結構サビが酷くて外しサビ取りするとネジが痩せてしまうのかも知れません…私もあれ以来しっかりとトルク管理する様になり勿論ハブボルトも予備置いてます(*^^*)気をつけたいと思いますね💦
コメントへの返答
2022年2月23日 23:11
本当に大事に至らなくて良かったと思っています。注意をしていても、今回が3回目なので。左側ばかりが緩むのは、減速時にハブボルトが緩む方向にトルクがかかってしまうからみたいですよ。

プロフィール

「11月13日(日)横浜赤レンガ倉庫に150台以上の新旧ポルシェが集まるイベントがあります。ポルシェ好き以外の方も必見です!!」
何シテル?   11/02 22:20
sakakin`です。VOLVO850Rエステート5M/Tを2011年4月に購入しました。初めてのVOLVOです、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「LT」って何の略? マクラーレン600 LTの発表会フォトレポート 写真(25/26) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/02 00:20:16
 
VFC in LAGUNA 2013 空撮動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 00:27:00

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
96年式ボルボ 850Rエステート5M/T(ダークオリーブパール)に乗っています。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
3台目はカブリオレ。 ポルシェ最初は944Bタイプ、2台目は996カレラ4S。そして今回 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁あって、昔から憧れの911に乗ることになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation