• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月22日

初車検(その1)

私の愛車、昨年の3月にお隣の福岡県で購入し、山口県でナンバーを登録してもらったのですが、この度、1回目の車検が近づいてまいりました。
購入の際にショップには、点検などは遠方につき、こちらの整備工場などで受けることとして、車検や点検の連絡も不要との約束をしていましたので、こちらで以前からお世話になっている工場にお願いしようと思い、顔なじみの方に電話でお願いをしました。

「では、まず車を拝見しましょう。」と言われたので、その工場へ出向き、車を見せることに。
担当の方は、「ほ~、この車に替えられたんですか、想像以上にカッコいいですね~。」と、愛想の良い対応で始まりました。
続いて、「この車を取り扱う上で何か注意すべき点などありますか?」の問いに対し、「車高はダウンしてますが、構造変更届にて認可済みで、その他も購入した時の状態ですので何も問題はないはずです。」と話しました。
「では、各部の確認させてくださいね。」と、担当の整備士を連れてきて、車検証と、車全体のチェックを開始するや、二人でおもむろに首を傾げ始めました。
その後は、それぞれが怪しいと思うところを指し、あなたの車は違法ですと言わんばかりに指摘を始めました。

まずは、リアの玄武ダウンブロック。
弱くて壊れるものの世の中にはあるので、強度証明書の添付しないと車検は通せないとのこと。

次に車検対応のヘッドライト。
ウインカーの照明が側面から見たときに視認性が悪くこれもダメとのこと。

次にテールランプ。
反射板がスモークでよく見えないからダメとのこと。

この指摘に対し、再度、「この状態でナンバーも取得してるし、車検も通ってるのは事実です。」と説明しました。

すると、車検証などの書類を見始め「これ、ナンバーはこっちでとってるけど、車検は福岡で受けてるね。」とのこと。
意味が解らなかったので、理由を聞くと、「あなたは、この状態で車検を受けているのだから問題ないと言われたが、それは福岡県での話で、山口の検査場は厳しいからこちらで通るとは限らない。」と。
それを聞いて不思議に思ったので「車検って、そもそも法律なので、県単位で基準が異なるというのは変じゃないですか?」と聞いてみると、「検査官によって判断基準が違う場合があり、山口県は特に厳しいのです。」と自慢気に根拠があるような無いような発言を言い出だす始末。
さらに、「ウチはその検査場の検査を自社で行う指定工場の認可を得ているので、その資格を維持するために、その基準よりさらに厳しいチェックを行っているので、ウチで車検を行なうなら、先ほどの条件を満たした状態にしてください。」と。

しかし、私はこの状態で購入したので、強度証明書もなければ、純正のヘッドライトもありません。

なので、「では、この車は山口県では車検を通らないと言われるのですね?」「すべてを純正品に戻す以外、方法はないと言われるのですか?」
と質問してみると、「口には出せないが、闇車検を行なっている業者もあるようなのでそういうところで受ければ通るだろう」と言われたので、「闇車検とは何ですか?」と再度質問。
「それは、違法な部品を付けていても、目をつぶって車検を通す業者がいるということです。最近は減りましたけど。」「それか、福岡まで車検を受けに行けば通る可能性はあるのじゃないでしょうか?」とのこと。

自分の曖昧な法的知識を客に自慢した上、散々わが愛車にケチをつけておいて、最終的に車検を断ろうとしてきたので、最後に一言。
「では、お宅でお願いは出来ないということですね。」と言うと、「この状態であなたの車を通したら、あとでチェックが入ったときに指摘されるのはウチですから。そうなった場合、資格を剥奪されるんですよ!」「ウチは指定工場になったばかりなのでチェックが入りやすいだろうし、資格が無くなるんですよ!資格が!工場も、私個人の資格も無くなるんですよ!」と。

そういう理由で、微妙な車は受けたくないなんだ、じゃ、車検証なんか見る前に、外観見たらすぐ分かるんだから、最初からそう言うか、社外品装着者はお断りって書いとけばいいのに。

担当の方も、「ウチで色々対策するよりはそっちの方が楽かもね。」で、終了。
ハイエースをカスタマイズされている人はこんなとこにも苦労があるのだな~って意気消沈しました。
その2に続きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/22 08:26:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

太っ腹キャンプ場
ふじっこパパさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

拡散して下さいm(_ _)m 是非 ...
銀二さん

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2012年2月22日 16:02
こんにちは、
“初コメ”失礼します。

県内は難しいと思います。
僕も大きな声でいえませんが・・・
継続車検は県外です。
コメントへの返答
2012年2月22日 18:07
コメントありがとうございます。

やはり、おっしゃる通り県内は難しいのですね…
今までもそれなりにカスタマイズした車両に乗っていたのですが、そういうことはなかったので驚いています。

やはり購入店で受けるのが無難ですね。
貴重な情報に感謝です。
2012年2月24日 23:26
私も車検が近づいてますが…
 これを読んでいて…
  Dで通るのだろうか…
   心配になってきました…
コメントへの返答
2012年2月27日 12:25
遅くなりました。
週末で車検済ませましたよ。

福岡の購入店にお願いしたら、全く問題なしでした。
法に対する解釈の違いもあるでしょうけど、合法であれば、問題ない訳ですからね。

その後、いろいろ情報収集をしましたが、初めに行った店の担当者が特別だったような気もします。

不安にさせてしまってごめんなさい。
無事通過を祈っています。

プロフィール

ケイケイ男爵です。 平成25年9月より2台目の投稿をはじめました。 気軽に声をかけてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

後期リアガーニッシュの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 05:22:26
フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 04:55:19
フロントバンパー取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 04:54:29

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ハイエースを手放してこれを手に入れました。 理由は何より手軽に乗れること。 積載力は減る ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成23年3月に中古で購入し、2年半乗りました。 技術的にも未熟で、大したことは出来ませ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation