• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はじっとのブログ一覧

2012年02月02日 イイね!

カバーが・・・

カバーが・・・また、エンジン下のカバーが・・・ぶらぶら。
会社帰りにディーラーに行き相談。エレメント取替えがしやすいように、めくれるようになっている部分がバックする時に雪に引っかかりダメージを食らうようです。タイラップでめくれない様に補強してくれました。
今はこの様な雪だらけでも大丈夫です。
Posted at 2012/02/02 23:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月11日 イイね!

エンジンアンダーカバー壊れる

昨年、故郷の新潟に来たのですが…恐れていたことが起きました。
予想以上に車高が下がった上、スタッドレスの直径が若干小さい為、雪が残っている轍がある道でカバーをやってしまいました(-。-;
春になったら、あと2cm車高を上げようと決意。…遅いか。
今回はまだ新車保証でトヨタさんがタダにしてくれたので、代わりにオイルボトルを入れオイル交換をしました。
今は道路に雪は無いので、このまま春を待ちたい所です(ーー;)
Posted at 2012/01/11 10:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月01日 イイね!

減衰力

先日、久しぶりに調整しました。
前後ともに15/32 数字が低い方がハード!
すごくシックリきてます。いい感じです。
しばらくこれで行きますd(^_^o)
11月から新潟に来たので、スタッドレスタイヤを
純正アルミに入れました。
なんか、下がりすぎに見えます。
雪が沢山降ったらやばそうです。
Posted at 2011/12/01 00:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月04日 イイね!

車高の落ち幅

車高の落ち幅そういえば、車高の寸法について書いておくのを忘れてました。
ノーマルでは左右差最大13mm!
前後差最大15mm!となってましたが、ZZR投入後は左右差最大3mm.前後差最大5mmとなりました。
写真レベルで、どの位車高が落ちてるのか。
ですが、フロントは740〜750mmが670mm位に落ちてます。リアは745〜755mmが680mm位に落ちてます。
以上。
Posted at 2011/08/04 15:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月21日 イイね!

減衰力調整ダイヤル

ZZRにはエスティマ用の調整ダイヤルが無く、汎用を付けてましたが、スペースに問題が有り運転席側が調整出来なくなってしまいました。
原因は運転席側はワイパーモーターが、ショックの上に有り、そこに調整ダイヤルを付けると、無理な形に曲がりが出来、取付部分に負担が掛かり空回りしてしまった様です。
応急対策として、ダイヤルが暴れない様にタイラップで固定していたのを外して、フリーにする事で、取付部分の負荷を低減しました。
専用品が有れば良いのに…(-。-;
Posted at 2011/07/21 22:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじっとです。よろしくお願いします。 ファミリーカーなので一切手を掛けないつもりでしたが・・・駄目でした。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド エスハイ (トヨタ エスティマハイブリッド)
暫く四駆ばかりを乗ってましたが転勤でサファリ1台に集約 しましたが、かみさんが運転出来な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私のお気に入り

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation