• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いらんPの愛車 [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2011年8月6日

ローター&キャリパー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
時間の都合上、2日かかりました。
使ったのはキャリパーに耐熱塗料スプレータイプの赤。

ローターは一日目にやった右側は赤サビ→黒サビ転換のサビチェンジャー。
2日目にやった左側は耐熱防錆塗料の黒です。
2
まずキャリパー外し。ネジがめちゃくちゃ固いです。メガネレンチを図のように組み合わせて緩めました。

レンチの角度がいい感じにフィットして力がかかります。
3
次にローター外し。
サービスホールに8mmボルトをねじ込んでいくとパキっと音がします。
固い場合はハブの間をハンマーでぶっ叩きます(サビ片が大量に落ちてきますw)。
4
取り外したローターです。
リアを外すときにサイドブレーキ引いてたのに気付かずかなり無理に力入れちゃいました。サイドシューにダメージは無かったようで一安心・・・。
5
1日目のサビチェンジャーはブラシやサンドでサビを落としてから塗ったので、黒サビに変わった部分が少なかったです。

2日目の黒の防錆スプレーは図のようにマスキングして塗ったけどこれが大失敗。
何時間たっても粘着が落ちない。。。スプレーの説明を見てみると
「走行することで熱が加わり固まるタイプの塗料です」
ふむ、耐熱塗料はそんなもんだろうな。・・・ん?
マテマテ、熱が加わり固まるタイプってことは熱が加わらなければ・・・。

このまま付ければホイールが固着することは目に見えてるので、泣きながらホイールとの接地面をワイヤーブラシやサンドで削りましたw
6
キャリパーはブレーキホースを外してないのでハケで塗装しました。

ハウジングの部分はスプレーしました。
7
塗装後の姿です。まだホイールつけてないけど。

白いボディーに赤が映えていい感じに仕上がりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンが効かない 3

難易度:

ヒューズ交換(忘備録)❗️

難易度:

エアコンが効かない 3

難易度:

空調濾過素子取り替え

難易度:

ステッカーはがし

難易度:

マジックチューン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

10年以上乗った最初の愛車スープラ(GA70)を廃車にし,色々な弱点が指摘されていても「好きなものは好き」ということでランエボⅣオーナーになりました。こちらも廃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
E-CN9A 白 H8.10
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
通勤のみのサブ仕様。知人の車検1年残ってたのを引き継いで乗りました。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初めての車。エンブレムがトヨタマークじゃなく七宝焼きの5ナンバー! 5ZIGENスプリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation