• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月07日

地獄耳

地獄耳 本庄サーキット対策装備「地獄耳」を導入しました。

これで悪口は聞き漏らしませんよ(笑






路面にゴリゴリ擦るとの噂話は聞いてましたが、ウチの場合は路面にゴリゴリ、ホイールにガリガリ擦ってました(汗

整備手帳1

整備手帳2


事前に組み立てておいたので、取り付けは仕事前に、大まかな調整は昼休みに、最終仕上げは帰宅前に・・と、計画的に作業が出来ました♪

今日一日で何回ジャッキアップ&ホイール脱着したのだろう・・・

(ーー;)





数日様子を見て問題無いようなら本番まで外しておきます。

だって路面で削れて無くなっちゃいそうなんだもん(爆

┐( ̄ー ̄)┌











次はTEPSに注文したブツを装着して、オイル・ブレーキパッド・プラグを交換して準備完了です♪
ブログ一覧 | パーツネタ♪ | 日記
Posted at 2008/09/07 15:39:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
ゼンジーさん

車検から戻ってきました🚙
mimori431さん

バッテリー交換・・・🔋🔧
よっさん63さん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

ずーっと曇り☁️
ワタヒロさん

🍜グルメモ-662 TOKYO豚 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年9月7日 16:00
暫くガマンしていれば削れて良い感じになるんじゃないですか?(笑
コメントへの返答
2008年9月7日 19:46
そのつもりだったけど、初っ端からザックリ削れてビビリました(汗
2008年9月7日 16:58
一体何を注文されたのでしょうwww
コメントへの返答
2008年9月7日 19:47
それは内緒デフ(笑
2008年9月7日 17:17
|д゜)カンサツ


デカカタツムリに一票(笑)
コメントへの返答
2008年9月7日 19:48
それは外れデフ(爆


壁│・m・) プププ
2008年9月7日 17:19
さんまチャンのブラックデビルの耳かと思いました(笑

ウチのGDB用流用からずいぶん大きくなりましたね目
路面とは擦れるだけ擦れたらそれ以上逝きませんから問題ナシ(多分・・

鉄符素さんは当然アンモナイトでつねかたつむり
コメントへの返答
2008年9月7日 20:15
ブラックデビルに間違われてタケちゃんマンにやられないか心配です(笑

組み立てたら予想外にでかくてビックリしたけど、取り付けたら地面スレスレで更にビックリでしたよ。

アンモナイトなんて飼えないデフ。
2008年9月7日 18:18
バックプレート外した!?
コメントへの返答
2008年9月7日 20:17
外そうか迷ったけど今のままで試して見ます♪
ダメそうならバックプレートに穴を開けるかも。
2008年9月7日 18:56
おいらは来週取り付けようかと思ってますが、装着すると思ったよりかなりでかそうですね。

何回もジャッキアップしたくないなぁ。
と言うより、今日ジャッキ壊れたし・・・
コメントへの返答
2008年9月7日 20:22
でかくて効きそうなので本番が楽しみですよ♪

調整はホイールサイズとキャンバー次第みたいですね。
ジャッキは使いすぎて過労死ですか?(爆
2008年9月7日 19:43
路面にゴリゴリ、ホイールにガリガリ
って・・・大丈夫なんですか?(^_^;)

フロア下に付けるパーツって、クリアラ
ンスとか注意しないといけないので、気を
使いますよね。。。


コメントへの返答
2008年9月7日 20:25
柔らかい素材なのでホイールに溶着する程度で済んでます(笑

ロアアームに装着するので地面ギリギリでも平気かと思ったけど、考えが甘かったです。
(;´▽`A``
2008年9月7日 20:09
そっかぁ♪
以前しゃちょに相談されてたブツでふね(笑

お得意のニサーン流用満月160でつか台風
コメントへの返答
2008年9月7日 20:26
そうそう、それデフ(笑
結局一般的な社外品に決めました♪
2008年9月7日 20:17
今プローバの耳着けてるけど、片側破損してる上に補修部品で出ないとの事なので、丁度これ狙ってました!って言うか冬までには買います!(w
前?後?1?1.5?2?(w
コメントへの返答
2008年9月7日 20:30
プローバは高価なのに対応がお粗末ですね(汗
結構デカイので、冬場は効き過ぎるかもしれないですよ。

後1.5デフ♪
2008年9月7日 20:24
次はヤクに手を出すんですね…
捕まらないようこっそりですよ(笑
コメントへの返答
2008年9月7日 20:32
某国技のようにバレるようなヘマはしません(爆
ψ(`∀´)ψ
2008年9月7日 21:16
削れて無くなっちゃうって...(笑)

つか、外してる間は変な事に使っちゃダメですよ?( ̄m ̄*)ププッ

コメントへの返答
2008年9月8日 17:48
一般道では削れて、サーキットでは溶けて無くなるんじゃないかと心配だったりして・・
il||li(つд-。)il||li

今度のCUPの昼休みにブラックデビルショーをやろうと思ってたんですが・・(爆
2008年9月8日 1:00
私もこれつけましたが、高速で法定速度以下でしか走れなくなりました。
「サ」では効果大でいつもよりブレーキペダルを力強く踏めます(笑)

デフは1.5デフか・・・
コメントへの返答
2008年9月8日 17:54
これでブレーキトラブルが減ってくれればありがたいですね♪

デフでタイムが上がってくれれば嬉しいデフ(笑
2008年9月8日 10:36
 おっ! ここにも装備してる人発見!
レガのサでは標準装備になりつつありますね。

けど、車高低すぎて神無月までに半分くらいになっちゃったりして。(笑)
コメントへの返答
2008年9月8日 17:59
ノーマルキャリパーには必須な装備ですよ♪

削れたら継ぎはぎで対応しようかと(笑
2008年9月18日 14:23
ブレーキ対策・・・レガでサを走ってて純正キャリのヤツってウチらとるぱんさんくらい?
前回もやたらフェードが酷くてアタックラップがまともに取れないからな~
やっぱキャリパーの冷却は必須ですかね・・・神無月でインプレよろ!
コメントへの返答
2008年9月18日 17:56
純正使ってるのはソレ位かもしれないですねぇ・・
もう3人とも純正の限界を超えちゃってるんじゃないでしょうか(笑

これも焼け石に水っぽいですよ・・

プロフィール

「[整備] #WRXS4 カーナビのGPSアンテナを移動。 http://minkara.carview.co.jp/userid/118051/car/2488570/4513202/note.aspx
何シテル?   11/15 15:00
紺色といえばスバルのイメージカラーだと思うのだが、なぜかマイナーカラーである。 ちなみに、前の愛車「BG5A」も、現在の愛車「BP5B」も紺色だ! でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ActiveOBD.com ActiveOBD for SUBARU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 07:43:36
ENDLESS Levorg/S4 6GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/30 12:51:41
TONWON 自動車故障診断機OBDⅡ LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 22:32:35

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
今度の車は、あまり弄らず丁寧に乗って長持ちさせよう・・・ (。ŏ﹏ŏ)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今年こそはトラブルの無いカーライフを送りたいものです(汗 (;´▽`A`` ☆☆ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation