• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cool14のブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

仲間になってくれるメカニックさん募集中!!

最近整備での依頼が増え手が足りてません!

そこで一緒に楽しく働いてくれる仲間を募集してます!

一緒に働きませんか?

技術面のサポートも万全ですよ!



詳しくはお問い合わせくださいね!!

募集要項

年齢22才~上限なし

すでに定年された熟練メカニックの方も歓迎いたします。

必要資格

自動車普通免許

国家2級もしくは3級整備士資格

定休日毎週水曜日

気軽に取れる有給休暇・GW・夏季・冬季長期休暇あり

定期昇給(年最低5000円~査定により大幅upもあります)

業績・実績に応じ賞与支給

各種手当(通勤・住居・資格・役職)

社会保険・労働保険完備

残業はほぼありません!(労基法遵守しております)

給料も今までの経験を十分に考慮いたします。

お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先

株式会社クールライド

千葉県柏市今谷上町56-2

担当石橋まで

TEL04-7199-3770
Posted at 2014/04/18 11:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備士 | 日記
2013年08月10日 イイね!

日本初 ABCサス リビルト修理

日本初 ABCサス リビルト修理みなさまこんにちは(*・ω・)ノ

メッチャ暑いです!!

当社工場内温度

なんと41℃

体温より5℃高いです(´-д-;`)

さてベンツと言えば近年の上級ランクの車種には

ABCサスと言われる油圧式サスペンションが使われています。

自由に室内から車高をスピーディーに変えられ

尚且つ車速に合わせ車が自動で走行条件に合った車高に変え

さらに最上級の乗り心地ながらスポーティーな走りにも

対応する世界最高峰サスペンションです。

しかしながら構造が複雑で

故障すると一声150万円~200万円かかる

なかなか恐ろしいシステムです。

そして今までは国内では修理する際はすべて新品交換しか

手段がありませんでした。

システムを動かすポンプが新品24万円位

サスペンションは1本新品28万円位

ディーラーで修理を依頼すると基本全部交換ですから

ポンプ24万円+サスペンション@28万円×4本=136万円

そこにオイル代1L@4000円×10L=4万円

技術料(交換工賃)サス1本2万円×4本=8万円
            ポンプ交換3万円
合計で¥151万円でした。

これでは気軽に乗れる車ではなくなります。

なんとかできないのか?

そんなことを3年前より考え

調べていきついた先が中国でした。

非常に繊細で技術のつまった部品であるため今まで修理やリビルト品(再生品)

はなかったのですが

当社はついに3年かけたどりついたのです。

世界中を探し遠く中国にドイツ人技術者がやっている

ベンツサスペンション再生工場を見つけたのです。

出来ない英語を駆使し、取引に成功しました。

さらにポンプを専門に修理のできる業者も国内に見つけました。

これにより今まで151万円最低でもかかっていた

ABCサス&ポンプ修理の圧倒的なコストダウンに成功しました。

何度も言いますがこれは「国内初」の快挙です。

因みに現在当社デモ車両を使用して装着及び走行テストを行いますが、

問題が起きなければ再生サスは1本8万円で販売できます。

(テスト期間は3カ月を予定してます。3か月間毎日色々な状況下で
使用し耐久性をチェックし問題なければ販売します。)

これはセルシオなどの国産のエアサスよりも安価で

衝撃の価格となります。

ポンプも10万円ほどで現物修理対応可能です。

これによりメルセデスベンツのABCサス装着車でも

恐れることなく気軽に乗ることが出来るのです。

是非気になった方は当社までご相談ください。

外車は修理が高い、メンテナンス性が悪いというイメージは
お店次第台で払拭できる事を証明して見せたいと考えています。
高い車を買えば高い維持費がかかるのが当たり前?

そんな事は無いんです。
外車が気軽に乗れてメンテナンスも安くできれば
皆さんも一度は乗ってみたいな思うのではないでしょうか?
国産にはないデザイン性や乗り味そしてブランド性
是非一生に一度はチャンスがあれば乗ってみてください。
あなたの世界観がまた一つ変わるかもしれません。

当社では外車を販売をする以上
ディーラーでは絶対に真似できない高い技術を持って
お客様を末永くサポートしてまいります。

株式会社クールライド
ホームページ
www.coolride.jp
メール
info@coolride.jp
Posted at 2013/08/10 16:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | W215 CL500 | 日記
2013年01月21日 イイね!

MINI クラッチ交換!!

MINI クラッチ交換!!皆さんこんにちは!!

さてさてR50モデルのクラッチ交換作業が入ってまいりました~

当社にて販売した車両なのですが

お客様がサイドブレーキ引きっぱなしで走ってしまった為

負荷がクラッチにかかりまったくもって動かなくなり

レッカーでの入庫です。

純正クラッチ定価47500円(カバー、ディスク、レリーズベアリング)

ギアオイル3L位

クーラント1L位

ディーラー工賃12万円~17万円

ですが

そこはクールライド

外車でも安く維持できてなんぼというポリシーを持ってやらせていただいてます。

うちでやると~!!!

コミコミ10万円ぽっきり~!!!

どうだ~

きっとこの金額をまねできるとこは無いでしょう

なぜなら~

作業が複雑&大変

エンジン下サブフレームまで外す大作業

足回り全ばらし、メンバーあんどギアBOXおろし

エンジンルームにはエンジンのみ

その状態で初めてミッションがおります。

世の中のR50MINIのマニュアル車オーナー達よカモーン!!

20万以上払うことないです!!

半額以下で直しまっせ!!


Posted at 2013/01/21 18:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | R50 MINI | 日記
2012年09月15日 イイね!

シビッククーペでUSDM作製開始

久々のブログ更新キター!!

みなさんこんにちは

忙しくて放置状態でした.....

仕事に汗をかいてる間に最近耳慣れない言葉を聞きました

それは

「USDM」

「JDM」

ほわっと?なんじゃらほい?

おじさんにはわからんばい!!

ユーエスジェイのアトラクションかい???

どうやら違うらしいwww

ウィキペデイアで「USDM」を検索

続けてヤフー画像でも検索

なるほどなるほど

呼び方が変わっただけで

ようはUSDMはアメリカ産日本車をベースにアメリカ人が日本のカスタムをまねした

カスタムスタイルをさすようですね。

JDMは国産車(日本生産)をベースに同じようにカスタムすることらしい...

はやってるのかい?

という事で車屋としては気になって気になってしょうがない....

じゃあ~作っちゃうか!!!

という事でベースのシビッククーペを買ってきて

作り始めました!!

が、そこはやっぱりまねではつまらないので

俺のテイストを入れてやるつもり

じゃとりあえずとっかかりは外装から

ゴールドカーボンシート、ノーズブラ、車高調、ユーロテール(今更感バリバリですが)

をゲット!!

んじゃ作ってみっぺ!!



とまぁこんな感じになってキタ~=¥&%$##!!!!

カーボンシート手間はかかるけど全然綺麗に貼れた!!

これで一か所5万とかとる業者!もうけすぎだろ(怒)

内緒でウチで屋根とボンネットで5万でやりまっせ(笑)

そして車高調!!もちろん限界まで下げてやるさ!!

そしてユーロテール!!

最後にノーズブラ!!

いいね~いいね~

次回はガルウイング取付に初挑戦しまっせ!

どんな車になるんだろうね!

楽しみ♪
Posted at 2012/09/15 12:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | USDM | 日記
2012年08月11日 イイね!

ブロアファンご臨終!?

先日、仲間たちと車6台で山中湖に旅行に行ってきました!

車は現行S550、W211のE55AMG、M5、SL500、アルファードと私の愛車CL500

事件は旅行2日前の夜に起きていた!?

音楽をかけながら快適ドライブ中

どこからか「キコキコキコ」

という音が.....

自分はCDをかけていたのでオーディオのモーター音ぐらいにしか思っていなかった....

会社により帰ろうとすると室内が暑い....

え~と、え~と、エアコンエアコンと思い、スイッチを押そうとエアコンディスプレイを

見るとすでに入っており風量はMAX

なのに.....風はでず.....    「チ~ン♪」(終了の鈴の音)

旅行は明後日、部品も頼んでも間に合わない

とりあえず分解



助手席グローボックスを外し、エアコンフィルターを2個とるとブロアファンが見えます。

手で回してみると、普通はくるくる軽く回るはずが動かない...

あきらめたら旅行が灼熱地獄に

どうせ交換はするのだからと

ブロアファンを無理やり回す

「ギ....ギ.....ギコ.....」

お!かなり重いけど回った!

エンジンをかけてブロアを作動させると

動こうとして止まる

私には天から声が聞こえた

「僕、まだ死んでないよ....あと少しなら頑張れるかも...」と

これは行ける、

ブロア軸にルーセン(潤滑オイル)をかけ

何回も何回も手で回す....

すると作動テストの作動時間が延びてきた

心の中で「Yes We Can!!!」

正常の状態からはほど遠い.....

でも、こいつは(ブロアモーター君)はやる気だ

俺が信じないで誰が信じるんだ

そして旅行当日、ドキドキしながらエンジン始動

エアコンON!!

「キコキコキコ......ブゥ~ン~~~~!!」

キタ~~~~~!(^^)!

そして2日間の旅行を無事に終え帰ってくることが出来ました!

そして新品部品も届き本日

新しいブロア君の就任式

卒業をした初代ブロア君を見ると



真っ白じゃないっか~~~~!!

こいつ~!!

ほんとうに燃え尽きるまでやってくれた!!

(正確には雨水が逃げられずブロアにはいってモーター錆さっび焼き付き)

ありがとう!初代ブロア君!

君のことは忘れないよ!

グッドバイ!!初号機

Posted at 2012/08/11 11:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | W215 CL500 | クルマ

プロフィール

「仲間になってくれるメカニックさん募集中!! http://cvw.jp/b/1201330/32866348/
何シテル?   04/18 11:16
cool14です。よろしくお願いします。 車屋さんの社長だったりします。 だからデモカーって言った方がよいかな。 今はグリップで走る事の方が多いかな 筑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大好評!ワコーズ RECS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/12 10:51:24

愛車一覧

日産 ローレル ドドス子35 (日産 ローレル)
S13売却にともないNEWLOVEマシーン入荷です! いろいろと乗ってきたため何にに乗る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation