• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八雲@盆栽FTOのブログ一覧

2017年03月15日 イイね!

最近若い子が

新規にFTOに乗り始めたって話をよく聞くことが多くて嬉しい

それと同時に心配にもなる、純正パーツは枯渇寸前、ドナー車も限られて、社外品も程度の知れない中古か出来の悪い海外品に頼らざるを得ないし、年数重ねて必ずどこか壊れてくる
けどFTOを選ぶ子は基本的に「走りたい」って子が多い
ノーマルですら乗り続けにくい車になってるし、FTOで走りやろうってのは、壊れたら箇所によってはもう直せないリスクもあるし、高くつくから正直おすすめしない

もっと安く維持できて速くて壊れなくてパーツ豊富な車なんていくらでもある

それでもこの車が良い、FTOに乗りたい、FTOで走りたいってんなら

ようこそ、FTO沼へ
Posted at 2017/03/15 18:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月06日 イイね!

FTO 走行不能に

本日、昼飯食ってサァ帰ろうと信号待ちからの発進で1速に入れようとクラッチを踏んだ途端「バキィッ!」と言う音とともにクラッチペダルがスコーンと抜けて戻らなくなりました

幸い後続車も少なく、すぐ近くに車を押して入れそうな駐車場もあり、とりあえずそちらへ避難しましてボンネットを開けたところ、クラッチレリーズシリンダーに噛み合っているはずのレリーズフォークが明らかに外れていて、触るとグラグラ・・・

どうにもならないので知り合いのディーラーへ連絡し、JAFの積車にて入庫





そして先ほど連絡があり、レリーズフォークがバッキリとへし折れてたとのこと

写真がこちら





しばらく代車生活になります

Posted at 2016/11/06 17:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月12日 イイね!

FTOブレーキ強化

FTOのブレーキ、純正の14インチサイズのちっちゃいブレーキからGPXグレードの15インチサイズにサイズアップして使っておりましたが、それでもやはりあからさまに容量不足

そこでブレーキ流用のパイオニア、グローバルさんの販売しておられるブラケットを購入しまして、S14の4potキャリパーと、GTO後期ツインターボの純正サイズローターの流用を行いました



そして加工指示書に記載された通りに少しだけキャリパーに削り加工を施しまして、三菱車なニッサンロゴは嫌だったのでロゴも削り消しました





そんでもって色塗って








そして組み付け

・・・の前にGTOローターとFTOGPXローターのサイズ比較



こりゃでっかいwww



そして組み付け

普通にもともと付いてるローターやキャリパーを外して、ブラケットを入れて組み付けるだけの簡単なお仕事



組み付け前


組み付け後




エア抜きしてホイール組んで





完成





そして今日まで使ってたパッドがやばかった←


Posted at 2016/08/12 12:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

GW帰省の道中に思ったこと

GWという事で地元へ帰省して参りました

FTOで高速道路でもってのんびり走って帰ってきたワケなんですけど、途中 所謂エコカーってのにものすごい勢いで抜かされる、煽られる事がめちゃくちゃ多く目につきました、それもただの追い越しではなく、走行車線もふんだんに使った湾岸ミッドナイトよろしくのアミダ走行で

もちろんこちらものんびり走ってたとは言いますが一応制限速度プラマイ5km/h程で走行してました

まぁ抜かされるのは別に何とも思いませんし煽られても放っておけばそのうちどっか行くのでどうでも良いのですがね

けどもね

最近やたら燃費燃費とやかましいですよね?

たかだか数キロの燃費の差でどえらい大騒ぎしですよね?

その癖にそんな燃費もクソもあったもんじゃ無いような運転してんですか?
Posted at 2016/05/01 06:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月22日 イイね!

やっちまったな三菱

燃費試験での不正

やっちまいましたねぇ

ただこの事を指摘した日産も共同開発、それも割と長い事日産軽のメインとして売りに出してたのに、今更指摘って遅すぎやしないかね?
しかも共同開発ってことは共犯のはずですが被害者面で、ここん所は正直『?』です

何にせよ益子は全ての責任とって腹を切るべきでは?
今まで三菱車を愛するファンや社員を裏切り続けた戦犯はそろそろ退場頂けませんかね
ピンチの三菱を救った栄光にいつまでもすがりついてるんじゃないよ老害
もうこうなった以上なんなら会長以下役員までも含めて総入れ替えでこのネガなイメージ払拭に全力あげて、そして他社にはない車作る事でしか生き残れないだろうに
Posted at 2016/04/22 06:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします 以下ヲタク、同人、痛車等の要素が含まれるので、嫌悪感を抱く方、お引取りください 兵庫で痛車やってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メーカー不詳 アルミ製オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 01:39:26
あぶねぇ!(汗) 激安タイヤに要注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 12:59:53
【クルマの基本】分かりやすい(多分)馬力とトルクの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/23 12:39:47

愛車一覧

三菱 FTO 三菱 FTO
ずっと乗りたかった車 なかなかトラブルも多いですが、手のかかる車ほど愛着もわくってことで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
H.25.11.6 デフ ATミッションブローにてその生涯を終えました 足回り:R ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation