• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smallrockの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年7月25日

Twinairエンジンオイルとフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
・チンクを新古車で購入後、初めてのエンジンオイル交換です。
・納車整備時に使用したオイル銘柄が不明なのでMobil1 0W-30オイルをネットで購入しフィルターエレメントも交換します。(走行距離12368Km)
・余談ですがウチの近所のカー用品店には、0Wは、20しかありませんでした。バリエーション無さすぎ泣
2
・こちらは、メーカー純正品のフィルターエレメント。
3
・こちらは、MANN フィルター。
両者を比較したかったので両方を購入し形状等を検証します。
・形状、構造、O-RING、製造国すべて同じでした。違いは値段だけ。
今後は、MANNを購入します。
4
・エンジンオイルを上(フィラーキャップ)から抜きます。手が汚れずジャッキ・アップもすることなく間単に作業できます。排出したオイルは、黒く量も3Lより少し少ないかな。
5
・オイル・フィルターは、エンジンの裏側、エア・クリーナーカバーの奥になりますがエア・クリーナーカバーを外さなくても交換はできます。
・フィルター取り外しの順序は、オイルを排出しなくても外すことができます。(若干、垂れるんで涎掛けウエスはしてください:置き忘れに注意!)
6
・フィルターハウジングを外すには24mmのソケットレンチ、ユニバーサル・ジョイント、エクステンション、ラチェット・レンチが必要です。
・締め付けトルクは、25Nmとかなり強めです。
・フィルター・ハウジングは、プラスチック製です。
緩めるときも結構力が要ります。
7
・使用済フィルター・エレメントをフィルター・ハウジングから外すには怪力が必要です。私は素手で外せませんでしたので大き目のマイナスドライバーをテコにして外しました。ハウジングは、プラスチック製ですので支点にするところに当て木をして集中荷重を分散し破損を防ぎました。
(画像無し)
8
・エレメントには出っ張りがあります。取り付けるときはエンジン側の凹位置を確認し取り付けます(おおむね11時30分くらいの位置かな)。私が参考にしたYoutubeでは、ハウジングにフィルター・エレメントを取り付けてからエンジンに装着していました。凸凹が合わないと締め付けが固くなります。この場合は、やり直してください。位置決めを容易にするにはエレメントをエンジンに嵌めてからハウジングを装着し締め付けます。
Oーリングがかむと重いです。O-リングにオイルを塗布することも忘れずに。
・新しいオイルを補給しエンジンを掛けて循環し漏れを確認します。停止後10分以上おいてからオイル量を調整します。(このゲージ茶色で今一つ量が分からないんだよなぁー)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初めてのエンジン降ろし(12,561km)

難易度:

eクリーンプラス施工。

難易度:

フィアット500の2024年式化㉘ エンジンルーム洗浄作業

難易度:

オイルレベルゲージ点検と洗車

難易度:

Tベルト

難易度:

エンジンオイル交換&キャッチタンク清掃&オイル添加剤投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月24日 8:11
初めまして。
中古購入して2年の500Sに乗っています。
先週車検をしましたが、エンジンオイルをスタンドが提案してきた、0W-30にしましたが、取説を確認すると5W-40指定でした。
何となくエンジン音が軽い気がするのですが、違いみたいなことありませんでしたか?宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2023年4月26日 0:26
こんにちは!
ウチのチンクは、Twinairなので指定オイルは、0W-30でした。1.2ℓのチンクは、5W-40ですね。
昔、ユーノスロードスター(DOHC1.6ℓ)で10W-30指定のところ0W-30のエンジンオイルを入れたことがありました。
エンジン始動時にヘッドカバー付近からカチャカチャという音がしてその後カチャカチャ音が静かになる。今思えば、オイルがサラサラすぎてバルブ付近に留まるべきオイルが下がっていたんだと思います。10W-30に戻したら始動直後のカチャカチャ音は無くなりました。エンジンのタイプによっては、サラサラし過ぎも良くないのかもです。
2023年4月26日 12:35
ご返信有難うございます。
我が家の500Sもツインエアですが、5W-40指定でした。
(ちなみに2014年の年式です)
昨年末にタイヤ館で10W-40を入れたのに、今回は0W-30。
車検の見積もり段階でボーっとしてしまい、謎の展開を招いてしまいました。
まさしく今、『音』の違いが気持ち悪くて仕方がないのです。
ロードスターは0W-30のままで暫く乗られたのですか?
コメントへの返答
2023年4月27日 7:03
次に集約し回答
2023年4月26日 12:48
ごめんなさい。
嘘言っていました。

昨夏にディーラーにお願いした見積もりに記載がありました。
[0W-30 DIGITEK]

こういう仕様って変わったりするものなんですね??
コメントへの返答
2023年4月26日 18:16
こんにちは!
ロードスターは10W30にエンジンオイルを戻しました。
確かに年式によってはTwinairで10W40を使っているようです。
先日、純正のエアクリーナーを外しASSOの吸気システムを取り付けましたが純正の防音効果が無くなったせいかメカニカル・ノイズがダイレクトに聞こえるようになりました。(カタカタと)最初からこんな感じ、Twinairは、エンジン音が気に入っているので良いのですが!
2023年4月27日 8:29
おはようございます。
ASSOの吸気システム、購入時についていました^^
心地よいサウンドと吹け上がりですよね!
自分も独特のエンジン音と振動が大好きです。
気になる音はそのドコドコ音ではなく、カラカラ音です。
ベルト系の音なんでしょうかねぇ。
オイルそのままで暫く過ごすか悩んでいます。

プロフィール

smallrockです。ジムニーJB23W8型 N'zリミテッド上州仕様、FIAT500 Twinair、メッサーシュミットKR200に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マニェーティマレッリの排気管に交換しました!(リベンジ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 23:15:34
SUS製チェーンボックス仕切板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 23:37:29
スズキ ジムニー JB23Wサービスマニュアル 整備要領書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:14:18

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ポルテの後継、更新車として購入しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーJB23W 8型(クロス・アドベンチャー40th記念)に乗っています。
ヤマハ SRV250S ヤマハ SRV250S
2024年3月に中古車両を購入しました。 納車前整備でキャブレターO/H、燃料ホース、フ ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
ワンオーナー 30年所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation