• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジィの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2015年10月12日

テールランプのパッキン作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
テールレンズに紙をあててパッキンの型を写し取ります。
2
CRスポンジと言う、パッキンに使えそうなシートを調達して来ました。
3
型紙にそって切り抜いて行きます。
4
自作シートのパッキンではどうしても隙間が出来るので、コーキングでカバーします。
5
まずはボルト間の溝にパッキンを取り付けます。
ボルト取り付け面より下がってますので。
6
全周のパッキンをつける為にコーキング剤の塗布です。
7
これで高さがほぼ揃い、ボディ側の面と上手く接してくれるでしょう。
8
後は取り付けるだけ。
これできちんと防水できるでしょうか。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キセノンバルブ交換

難易度:

ハナブサオート様の動画ブログ テールランプ補修

難易度: ★★★

テールランプ塗装

難易度:

ヘッドライト周りのパーツ組み。

難易度:

ウインカー交換

難易度:

ヘッドライトリフレッシュ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年10月13日 6:48
ふむふむ、コーキングして二段重ねにするのですね!

製廃の波の乗り越え方、とても参考になりました。
コメントへの返答
2015年10月13日 20:03
亀カメんさん、毎度です!

まだ防水効果は未確認ですが・・・・。

この方法、行き当たりばったりの思いつきなんで、何か良い方法があったら教えて下さいませ。

プロフィール

「お陰様です。 http://cvw.jp/b/1229683/47176678/
何シテル?   08/27 09:29
本州の西の端に住んでます。 趣味は機械いじり、特に車の延命を楽しんでいます。 R30が登場した80年代はまさに青春真っ直中、そんなアナログ時代の親父です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取ってずっとこの車に乗ってます。 よく、「まだ乗ってるの?」って聞かれます。 時々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation